メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > 政治・国際 > 記事一覧 > 記事
政治・国際
企業経営にも通じる思考法
山下裕貴 元陸将、千葉科学大学客員教授
2022年03月02日
ウクライナ|ロシア|陸軍
ソーシャルリンクをとばして、このページの本文エリアへ
有事の指揮官人事は非常に重要であり、アイゼンハワーの例を見てみる。アイゼンハワーは第二次世界大戦が始まった時には陸軍中佐であり、マッカーサー司令官の幕僚としてフィリピンにいた。その後米陸軍参謀総長マーシャルに見いだされ、短期間で連合国遠征軍最高司令官という最高のポストにまでなった。彼の優れた調整能力と統率力があったからこそ、
全ジャンルパックなら本の記事が読み放題。
政治・国際ジャンルを購読する
論座ではこんな記事も人気です。もう読みましたか?
朝日新聞デジタル(プレミアムコース・ダブルコース)の有料購読者の方なら、ログインするだけで 論座の全コンテンツをお楽しみ頂けます。
朝日新聞デジタルに申し込む
東郷和彦 2022年02月25日
金平茂紀 2022年03月01日
田中均 2022年03月02日
山下裕貴 2022年02月05日
山下裕貴 2021年11月11日
山下裕貴(やましたひろたか) 元陸将、千葉科学大学客員教授
1956年宮崎県生まれ。1979年陸上自衛隊入隊、自衛隊沖縄地方協力本部長、東部方面総監部幕僚長、第3師団長、陸上幕僚副長、中部方面総監などを歴任し2015年に退官。現在は千葉科学大学客員教授、日本文理大学客員教授。著書に『オペレーション雷撃』(文藝春秋)など。アメリカ合衆国勲功勲章・功績勲章を受章。
※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです
もっと見る
2023年01月28日
2023年01月27日
2023年01月26日
2022年12月28日
2022年11月22日
2022年06月20日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.