メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

複雑化するウクライナ戦争 マクロンの「ロシアを侮辱するな」発言の深い意味

「軍知複合体」を主張するフランスの軍事評論家ピエール・コネサ氏に聞く

山口 昌子 在仏ジャーナリスト

 ウクライナ戦争はいつ終わるのか? どのような終わり方をするのか?

 戦争開始から半年を経ても、依然として出口が見えないこの戦争の行方について、「知識人が戦争開始に関与」と「軍知複合体」を主張するフランスの軍事評論家、ピエール・コネサ氏(74)に聞いた。

ピエール・コネサ氏(本人提供)

ピエール・コネサ 軍事評論家
1948年8月4日、当時の仏領アルジェリァの首都アルジェで生まれる。国立行政院(ENA)出身。国防省に長年勤務後、経済関係のシンクタンクを創設。この10年は評論家として活躍。仏露対話協会などでの講演も多い。著書に『戦争を売る 軍知複合体』『敵の生産』など多数。

ソ連の消滅で全てのシステムが変わった

ーー近著『戦争を売る 軍知複合体』の中で、戦争開始を決定する社会学について言及されています。この刺激的なタイトルの意味するところは?

 アイゼンハワー米元大統領は1950年代(当時はNATO軍最高司令官)、冷戦時代の軍と軍事産業が結びついて、戦争を拡大・長期化していった『軍産複合体』を批判している。同じように、現在の戦争では、軍といわゆる知識人階級とが結びついている。この本には、戦争における知識人階級の役割を批判する狙いがある。

――軍事産業と軍の結びつきは強そうです。

 アイゼンハワー元帥はソ連との冷戦において、武器産業の占める重みを危惧していた。しかし、(1991年の)ソ連の消滅後、全てのシステムが変わった。

――冷戦の終焉とソ消の消滅は衝撃的だったでしょうね。

 当時、私は国防省で戦略部門の責任者だったが、私たちにとっては、「敵」の消滅は一種の「危機」と言えた。

 ゴルバチョフのある顧問は我々にこう言った。「あなた方に最悪の仕事を与えます、あなた方から敵を剥奪(はくだつ)します」と。この言葉は我々の世界では有名な言葉として語り継がれている。実際、ソ連という公的な敵は消滅し、従って、あらゆる分析の仕方が変化した。

 その後、ボスニア紛争やソマリア内戦などが発生し、フランスは派兵したが、冷戦中のような、確固たる戦略らしいものはなかった。

第一報をすべてに優先させたメディア

――ソ連消滅と同じ年、1991年1月に湾岸戦争が勃発しました。

 湾岸戦争はロシアが初めて拒否権を発動しなかった戦争だ。このことは非常に重要だ。なぜか。イラクは世界第4位の武器大国と言われていたが、戦争は実質的に120時間、5日間しか続かなかった。米欧諸国による多国籍軍は完璧な軍事的優越感と共に戦争を終え、宇宙の憲兵、世界の警官になった。

 湾岸戦争の開始を最初に伝えたのは、ホワイトハウスではなくCNNだった。その前から、CNNやそれに続く各国のテレビ局が、最後通告から多国籍軍の展開、配置などを毎日、刻々と生中継で報じたが、それは戦争の生中継ではない。あくまで「バクダッド空爆」というスペクタクルの開始の準備であった。いよいよ空爆という大スペクタクルが生中継された。

 第一報がすべてに優先した。かつては事実があり、それから発表があったが、湾岸戦争以降、メディア、テレビによって、それらの要因の順番が覆された。私も、事実関係や背景などが不明なまま、コメントを求められることがあった。

湾岸戦争終結後のイラク・バクダッド。多国籍軍の空爆で破壊されたビルと破壊された建材を集積するブルドーザー=1991年3月0日、イラク、バグダッド

>>>この記事の関連記事

幅を利かす知識人階級と軍の「軍知複合体」

――事実関係や背景を知らずにコメントするのは大変ですね。

 その後、テレビの生中継の座談会などで、いわゆる知識人がコメントを述べる機会が急激に増えた。特にフランスでは、知識人階級の力が強い。ただ彼らは、アンドレ・マルロー(第2次世界大戦でレジスタンスとして戦った)やレジ・ドブレィ(ボスニアでチェ・ゲバラの指南役を務めた)のように実際に銃を手にして戦った経験のない、“書斎の知識人”だ。私が指摘するのは、こうした知識人階級と軍とが結びついた「軍知複合体」が今、幅を利かせているということだ。

 ウクライナ戦争でも、コメンテイターが種々のコメントを行っている。戦局からロシア軍の分析、武器の状態からロシアの政治状況、米国の立場、バイデンの大統領選への影響などなど。

 でも、例えばプーチン大統領の個人情報、つまり誇大妄想狂だとかガンの末期だとか、そうしたことについて、実際には誰も何も知らない。にもかかわらず、医師や精神科医はテレビの討論会に呼ばれれば、何かコメントしなければならない。それで、いろいろ喋(しゃべ)っているだけだ。

サルコジ大統領に戦争を勧めた哲学者のレヴィ

――プーチン大統領が戦争を開始したのは誤りだったという指摘がありますが。

 彼の軍事、外交顧問たちは質が極めて悪い。彼らはプーチン氏に「我々の武器は非常に優れている。キーフはすぐ陥落しますよ」と言った。だが、ソ連軍が敗退したアフガン戦争(1978年~89年)の時は、フランスなどの知識人が間違ったことを指摘した。

 アフガン戦争の初期の1979年の時点で、ソ連に詳しい誰かがテレビで「ソ連軍の装備は悪い」と本当のことを言ったら、知識人たちが「何をバカ言っているのか。ソ連軍は優秀だ」と反論の大合唱だった。しかし、ソ連軍は侵攻に失敗して、敗退した。そして、ソ連消滅の遠因にもなった。

 2011年3月にフランスが率先してリビアへの空爆を決めた時も、サルコジ大統領(当時)にカダフィとの戦争を勧めたのは哲学者のベルナール=アンリ・レヴィだった。フランスは国連安保理決議を懸命になって獲得して戦争を開始したが、その結果はどうか。リビアはそれ以後、市民戦争状態が続いている。

――レヴィ氏は最近号の週刊誌『レクスプレス』とのインタビューで、「プーチンは戦争以外の最良の方法を知らない」と指摘し、プーチン大統領は勝利するまで戦争を続行する。だから和平交渉は無駄だ、和平交渉は平和主義者の論理だ、と主張しています。フランスでは平和主義とは敗北主義、日和見主義を指します。

 リビアの例を見れば、(レヴィが勧めた)戦いの結果は最悪だった。リビアの統治力や統制力は無力化し、アフリカからの難民に門戸を開くかたちになった。難民は(リビアを経て)イタリアに上陸し、欧州に拡散した。

――知識人の罪は重いと。

 大統領は(知識人の進言をきいて)、「もし、戦争をしたら、支持率は上がるだろうか」と考える。そして(フランスの場合は)概ね、支持率が上がるので、戦争を開始する。戦争の結果はどうか。アフガンでもシリアでもイラクでも、破滅的だ。

――でも、知識人をはじめ、誰も責任をとらない。

 その通りだ。全く無責任だ。しかも彼らは実際に戦争の現場に行くわけではない。しかも、レヴィ氏のような著名な知識人は批判を受けつけない。

マクロン大統領の「ロシアを侮辱するな」は正しい

Tomas Ragina/shutterstock.com

――ウクライナとロシアの戦争は日増しに激化の一途です。どんな形で終わるのでしょうか?

 正直言って、私にもわからない。今回は全てが意外だった。戦争開始もロシア軍の苦戦も。

 しかし、もし、プーチン氏が最終的に勝利したら、その後、何が起きるか。ソ連が消滅して独立国家共同体になった時、ロシア以外の共同体に居住しているロシア人が2500万人から3000万人いた。彼らがもし、ロシアに住むロシア人と同じ権利を要求したら、どういうことになるか。大混乱が起きるのは必定だ。

 だからこそ、戦争がロシアの勝利で終わる前に協議、交渉が必要だ。

――フランスとロシアの関係は歴史的、地政学的に特別にみえます。帝政ロシア時代からロシアの貴族はフランス語を話し、ドイツという「強敵」が間にいるので、味方同士でいる必要もある。マクロン大統領は「ロシアを侮辱するな」と言いました。

 マクロン大統領は正しいことを言ったと思う。

・・・ログインして読む
(残り:約2330文字/本文:約5585文字)