権力の源泉「世論の支持」は取り返せるのか
2022年09月18日
何やら岸田首相がおかしい。打つ手、打つ手が裏目に出る。歯車が狂い始めた。一気に坂道を転がり落ちるかのようだ。
閣僚の世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係の処理、内閣改造、国葬、自民党による点検結果の公表と、支持率下落を反転させるべく打つ手が、逆に支持率下落を加速させている。こういう時は何をやっても駄目だ。運は岸田首相を見放したか。
閣僚の旧統一教会との関係の処理を誤ったことが暗転の始まりだった。岸田首相は、この問題が大きな火種になるとの認識を欠いた。だから、〈個々の議員が自分で調べればよく、首相自身はそれを議員各自に「厳命」したのだからそれ以上責任は負わない〉とした。党として実態調査に乗り出すこともしないとも。これに国民が反発した。国民は、旧統一教会と政治との結びつきは看過しがたい問題で、自民党は旧統一教会とズブズブの関係にあるのではないか、きちんと調べるべきだとした。岸田首相は、その声に正面から向き合おうとしなかった。
岸田首相は、菅前首相が、国民の声にきちんと向き合わず、説明責任を欠いたことで支持を急落させたことを反省し政権を発足させた。だから、自分は国民の声に向き合うとして「聞く力」を強調し、丁寧な説明を心掛けるとした。国民はこれを好感し、高い支持を与えた。それが、参議院選挙まで続き、選挙で自民党は勝利した。
元々、岸田首相に強いリーダーシップや、政策実行能力があったわけではない。その点では、前任や前々任の方が上だ。それでも、国民の方を向き、丁寧な説明に努めるという姿勢が高い評価を生んだ。いわば、国民の支持が、力量の不足をカバーした。だから、岸田首相は、ゆめゆめ国民の支持を疎かにするようなことがあってはならなかった。
有料会員の方はログインページに進み、朝日新聞デジタルのIDとパスワードでログインしてください
一部の記事は有料会員以外の方もログインせずに全文を閲覧できます。
ご利用方法はアーカイブトップでご確認ください
朝日新聞デジタルの言論サイトRe:Ron(リロン)もご覧ください