小池百合子を破れ! 4000カ所で辻立ちした女性候補~国会議員になったスクール生たち
「女性のための政治スクール」30年の歩みから考えるジェンダーと政治【12】
円より子 元参議院議員、女性のための政治スクール校長
元参院議員の円より子さんが1993年に「女性のための政治スクール」を立ち上げてから来春で30年。多くのスクール生が議員になり、“男の社会”の政治や社会を変えようと各地で奮闘してきました。平成から令和にかけて、「女性」をはじめとする多様な視点は政治にどれだけ反映されるようになったのか。スクールを主宰する円さんが、自らの政治人生、スクール生の活動などをもとに考える「論座」の連載「ジェンダーと政治~円より子と女性のための政治スクールの30年」。今回はその第12話です。(論座編集部)
※「連載・ジェンダーと政治~円より子と女性のための政治スクールの30年」の記事は「ここ」からお読みいただけます。

2009年衆院選の最終日、選挙カーの上で演説する左から鳩山民主党代表、江端貴子さん、筆者(円より子)=2009年8月30日、JR池袋駅西口、筆者提供
闘いには「天の時」がある。選挙もそうだ。2009年、民主党には「天の時」があった。夏の第45回衆院選では議席を115から一挙に308まで伸ばし、歴史的な政権交代を実現したのである。
小池百合子さんを破るために立てた新人女性候補
その衆院選の最終盤、8月30日の東京・池袋は燃えていた。JR池袋駅西口の駅前広場は人であふれかえり、駅から出てくる人も入る人も、みな立ちどまった。まさしく黒山のような人だかりだった。
群衆が見上げる先の選挙カーの上には、鳩山由紀夫代表、新人候補者の江端貴子さん、その選対本部長をつとめる私、円より子、手話通訳の女性の4人が立っていた。マイクで演説すると、「日本のためにがんばれー!」「政権交代だ!」「鳩山やれー!」「小池をぶっとばせ~」と、四方から拍手と歓声がわく。
頭上にはヘリコプターが何機もとび、メディアの注目が池袋に集中していた。というのも、駅の東口では麻生太郎総理と10区の現職議員だった小池百合子さんら自民党が、大々的に最後の街宣を行っていたからである。
東京10区は豊島区全域と練馬区の東半分が選挙区だ。1993年に私たち日本新党が鮫島宗明さんを公認し、トップ当選させたところである。鮫島さんは96年に自民党の小林興起さんに敗れて落選。2000年に民主党から再び立候補して、小林さんに敗れるも比例復活、2003年も同じく比例復活。
この選挙区に05年に“刺客”として現れたのが、かつて日本新党の同志であった小池百合子さんだった。
この年の夏に行われた第44回衆院選は、いわゆる「郵政選挙」だ。小泉純一郎総理が郵政民営化関連法案が参院本会議で否決されるやいなや、衆議院を解散。「反対票を投じた自民党議員は公認せず、全員に対立候補を立てる」と宣言、各選挙区に刺客を放った。小池さんは小泉総理の秘書官・飯島勲氏に連絡し、「小林興起氏の対立候補として東京10区に立ちます」と告げた。
郵政法案反対派の急先鋒として、各種メディアで小林さんの認知度は高まっていた。小池さんにとって、自分をメディアに売るかっこうのターゲットだった。小池さんは見事、小林さんを破って当選を果たす。
それから4年。その小池さんを破るために私が立てたのが、新人の江端貴子さんだった。
私が江端貴子さんを推したわけ
江端さんは私が主宰する「女性のための政治スクール」に参加。1年近くを経て、政策力もマネージメント能力もあるので、スクールの副校長として活動してもらっていた。
当時、私は民主党東京都連の会長で、東京の25の選挙区の公認候補を小沢一郎代表とともに、決める権限をもっていた。決める権限といっても、現職議員がいれば、よほどのことがなければその人が公認される。だから、現職のいない選挙区に公募で合格した人をあてるのだが、学校縁や地縁、その地域に集票力のある運動体などを持っていたりすればすんなり決まるが、元職が出馬したいといったり、数人以上の候補がいたりすると、調整は困難をきわめた。
女性に限らず、男性であっても、新人が選挙に出るのは本当に大変だ。江端さんの10区も例外ではなかった。
小林さんは小池さんに敗れて“浪人中”。民主党の公認を得て10区で返り咲きたいと、小沢さんや石井一・元自治大臣らに懸命に働きかけていた。石井さんは「江端などダメだ。新人に何ができる。小林のようなベテランを入れれば、すぐにも民主党の役に立つではないか。小林にすべきだ」と小沢さんにねじこんでいた。
これに対して私は、明るくて政策にも強い女性、江端貴子のほうが選挙の顔として党に貢献できると主張した。小林さんの能力は分かっていた。しかし、どうしても「ふつうの女性」のイメージの強い江端さんでいきたかったのだ。
なにより、小池さんと正反対のやわらかい初々しいイメージがいい。マッキンゼーでは1週間家にも帰らず徹夜で仕事をするような猛烈な仕事人間。東大特任教授にもなった彼女だが、そんな風には全然見えない。「マッキンゼーにいたの。えっ、東大教授!?」と皆が驚く。
「頼りなげな感じの江端さんで、あの、人を食って生きている小池に勝てるのか」と不安げな小沢さんに、私は反論した。「初々しい江端さんだからこそ、民主党の顔になる。絶対に小池さんに勝ちます。政権交代ができます」
>>>この記事の関連記事