メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

テレ朝が「演出」した玉川徹氏の「過剰な謝罪」は、放送法の義務を果たしたか

検証がまたれる民放コメンテーター「失言」の構造的問題

楊井人文 弁護士

 10月19日放送の「羽鳥慎一モーニングショー」で、テレビ朝日の看板コメンテーター・玉川徹氏が謝罪する様子が放送された。映し出されたのは、背後に誰もいない報道フロアで、玉川氏がただ一人、直立不動で反省の弁を述べ、深々頭を下げる姿。これが、安倍元首相の国葬に関して事実に基づかない発言をしたとして謹慎処分を受けた玉川氏の、復帰後初出演となった。

 「ちょっと異様だった。まるで晒し者?」「立派な謝罪でした」「それなりに反省も伝わってきた」……などと様々な反応が出たが、総じて、この謝罪放送をもって「ひと区切りをつけた」という受け止めが少なくなかったようだ。

 だが、本当にそれでいいのだろうか。私には、過剰とも思える「謝罪の演出」に至る一連の経緯は、放送倫理上、大きな問題をはらんでいるように思えてならない。

 第一に、そもそも玉川氏は発言を一度謝罪しており、後日の羽鳥慎一キャスターの謝罪を含めると、番組としての謝罪は三度目だった。極めて異例のことだ。反省と謝罪の言葉を述べる玉川氏の“真摯な”姿を演出したが、その必要はあったのか、検証すべきではないか。

 第二に、玉川発言の趣旨や誤った原因などの説明は結局、一度もなされなかった。放送番組審議会から出ていた説明を求める意見も無視した形だ。これで放送事業者としての責任を果たしたと言えるのか。

 第三に、最初の訂正から数日間、玉川氏は通常どおりコメンテーターとして出演を続けていたのに、テレ朝は突如として謹慎処分を発表した。なぜ出演続行から一転して謹慎処分という経過をたどったのか。途中で方針転換したようにみえるが、放送事業者としての自律的な判断過程に問題はなかったのか。

 私は先日もこの問題の論点を整理した論考を発表しているが、玉川発言を殊更に批判する意図は全くない。むしろ、謝罪自体は一度で十分であり、必要なのはしっかりとした検証と説明であったと考えている。問題は、玉川発言以上に、その発言をめぐるテレ朝の、その場しのぎの対応と、何が問題であったのかを検証しないでうやむやにする姿勢にある。

謹慎が明けた10月19日放送の「羽鳥慎一モーニングショー」で、あらためて謝罪する玉川徹氏謹慎が明けた10月19日放送の「羽鳥慎一モーニングショー」で、あらためて謝罪する玉川徹氏

三度にわたる「説明なき謝罪」

 改めて、三度にわたる異例の謝罪がおこなわれた経緯を確認しておこう。

9月27日(火)  政府が安倍元首相の国葬を実施。

9月28日(水)  テレ朝「羽鳥慎一のモーニングショー」で、国葬の演出と菅義偉前首相の弔辞についてスタジオ出演者の間で議論が行われた際、玉川氏が電通の関与に言及(発言詳細はYahoo!ニュース個人参照)。

9月29日(木)  同番組で玉川氏がコメンテーターとして通常通り出演し、「国葬が関与していたこと」について「事実ではありませんでした」と訂正、謝罪(1度目)。

9月30日(金)  西田昌司参議院議員がビデオレターで玉川氏の厳正処分を要求。

10月3日(月)〜4日(火)  同番組に玉川氏はコメンテーターとして通常通り出演。

10月4日(火)  テレビ朝日が定例会見で玉川氏の謹慎処分(10日間)を発表。

10月5日(水)  同番組で羽鳥キャスターが玉川氏の謹慎処分を説明し、「大変申し訳ありませんでした」と謝罪(2度目)。

10月6日(木)  テレビ朝日の放送番組審議会で、玉川発言問題を審議。

10月14日(金) BPO放送倫理検証委員会で、玉川発言問題の視聴者意見が報告される。

10月19日(水)  謹慎明けの玉川氏が同番組冒頭で謝罪(3度目)。

 それぞれの謝罪放送における発言内容は、次のようなものであった。

〈9月29日放送の玉川氏の発言〉

 昨日のパネルコーナーの中で、私が安倍元総理の国葬に電通が関与しているとコメントしたんですけども、この発言はですね、事実ではありませんでした。

 さらに電通はですね、全く関わっていないということがわかりました。

 関係者の皆様、それから、視聴者の皆様、訂正して謝罪いたします。申し訳ありませんでした。(一礼)
〈10月5日放送の羽鳥キャスターの発言〉

 今回、玉川さんの発言によりまして、ご迷惑をおかけしました各方面の方々、そして不快な思いをされました各方面の方々、さらに視聴者の方々、大変申し訳ありませんでした。

 予定ですと、玉川さんは来週の水曜日復帰をいたしますが(引用注:正しくは再来週の水曜日とこの後に訂正)、その際になぜ今回このような発言になったのか、説明を改めてするべき、そして謝罪をするべきだと私は思っております。

 改めて、大変申し訳ありませんでした。
〈10月19日放送冒頭の玉川氏の発言〉

 おはようございます。今回の私の事実誤認のコメントにより、ご迷惑をおかけした電通および菅前総理大臣に対し、改めておわび申し上げます。このような事実に基づかない発言をテレビでしてしまったということです。それは私の慢心とおごりがあったからだと反省いたしました。申し訳ございませんでした。(数秒間、一礼)

 謹慎の10日間、私は事実確認の大切さ、テレビで発言することの責任の重さを考え続けました。そして、事実確認こそが報道の根幹であり、その原点に立ち返るべきだと考えました。これまで私はスタジオで様々なニュースに対しコメントを続けてきましたが、これからは現場に足を運び、取材をして、事実確認をして報告する、その基本にもう一度立ち返るべきだと考えました。そしてその結果はこの「羽鳥慎一モーニングショー」でお伝えする。そういうふうな考えに私は今回至りました。

 この間、報道局幹部との話し合いを続け、このような私の考えを理解してもらいました。視聴者の皆様にもご理解いただけるとありがたく存じます。今後、このような形で仕事を続けてまいりますが、ご支援のほどよろしくお願い致します。(数秒間、一礼)

 共通しているのは、「説明なき謝罪」であった。

 当初の訂正・謝罪との唯一の違いは、三度目に「菅前総理大臣」の名前を出して謝罪したことだけであった。

 それも、菅前首相の弔辞に関連づけた発言であったかどうかは曖昧にしたまま、視聴者の解釈に委ねる形をとった。

>>関連記事はこちら

説明を求める意見を無視 放送法違反の疑いも

 「なぜ今回このような発言になったのか、説明を改めてするべき」。玉川氏の謹慎処分直後の放送で、羽鳥キャスターが視聴者にそう語っていた。

 その翌日の放送番組審議会でも、複数の有識者委員から、発言経緯に関する説明を求める意見が出ていたことが判明している。公表された発言要旨を見る限り、再度の謝罪を求める意見は一人だけで、求められていたのは説明の方だ。

 「玉川さんが取材せずに発言したのか、取材したが誤った情報を入手してこの発言になったのか、誰からか誤った情報を得たのか、想像だけで言ってしまったのか、そこまで事実がつまびらかにされるべき」

「何を根拠にあれだけの問題を公器で言ったのだろうか。

 玉川さんには番組に再出演して、番組を活性化してくれることを望むが、再出演の初日に何を言うかが大きな問題。自分があれだけのことを言ったことについて、視聴者が納得するように言う必要がある」


テレビ朝日・放送番組審議会(10月6日開催)「委員の主なご意見」から一部抜粋)

 放送番組審議会は、放送法上設置が義務付けられている審議機関。放送事業者は、委員から出た意見に対し「尊重して必要な措置をしなければならない」(法6条4項)と定められ、これは「法律上の義務」とされている(日本評論社刊「BPOと放送の自由」参照)。違反しても罰則はないとはいえ、委員の意見は重みのあるものなのだ。

 かつて放送事業者のコンプライアンスについてテレ朝で講演したことがあるという郷原弁護士も、同社の対応を疑問視し、謹慎が明けた時点で「批判や政治的圧力に臆することなく、関連する発言の真意について、しっかり説明すべき」と指摘していた(10月7日Yahoo!ニュース個人)。

 こうした指摘は、玉川氏を党派的動機からバッシングする立場から出たものではない。どちらかというとテレ朝に近い立場の有識者からの意見であり、テレ朝幹部も重々承知していたはずである。

 10月19日の謝罪放送は、しかし、

・・・ログインして読む
(残り:約3991文字/本文:約7471文字)