メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

RSS

無料

政治家はスポーツがお好き?~自民党候補者の「趣味」と選挙結果についての考察

自らをアピールする情報としてどんな趣味を記載したのか。それは有利に働いたのか…

河野勝/菅野壮介 早稲田大学政治経済学術院教授/早稲田大学河野勝ゼミ19期生

 2021 年10月の衆議院議員総選挙に向けて、自民党が選挙特設サイトを立ち上げた時、小選挙区の候補者を紹介するページに目新しい項目が一つ追加された。「趣味」である。

 このサイトは、現在でも閲覧できる。正確には「趣味など」という大項目の中に「趣味」の欄があり、「座右の銘」「好きなもの・こと」「苦手なもの・こと」も並んで記されている。ほかに掲載されている情報は、当選回数、生年月日、経歴、実績、関連動画だ。

 自民党は、翌年(2022年)の参院選でも、形式は異なるが、候補者紹介の一端として趣味についての情報提供を続けている。ちなみに、他の主要政党の同様のサイトも確認したが、経歴や実績は掲載されているものの、趣味に関する情報はほとんど見当たらない(筆者らが調べた限りで唯一の例外は、2021年衆院選での国民民主党であった)。

拡大自民党が2021 年10月の衆議院議員総選挙ののためにつくった選挙特設サイト

「趣味」の追加は岸田首相の意向

 なぜ、自民党は候補者紹介のページに趣味(など)を付け加えることにしたのか。筆者らは、直接自民党に聞き取りをしてみた。

 寄せられた回答(下記)によると、この経緯については、当時就任したばかりの岸田文雄首相(総裁)自身の意向が働いたようである。

 岸田総裁の「聞く」姿勢を受けて、広報では有識者やZ世代から意見を聞く機会があった。その中で政治家を身近に感じて貰うためには「まず知ってもらう、興味を持ってもらう、共感してもらうこと」が必要と感じ「趣味」などの候補者の人柄が分かる内容を追加した。 (自民党広報本部からのメールによる回答:2022年12月23日付)

 経歴や実績だけでなく、候補者の「人柄」を有権者に知ってもらうことも大事であるというのは、ごく良識的な見解ないし立場であるといえるだろう。他方、この特設サイトが選挙の直前に立ち上げられたことからすれば、候補者の人柄をうまくアピールすると得票を増やす効果が期待できるかもしれないという、選挙戦略上の思惑が反映されていた可能性も否定できない。

 では、実際に、自民党の候補者たちはどのような趣味を、自らをアピールする情報として記載したのだろうか。また、そうした情報は候補者を利する効果を持ったのだろうか。

人としての魅力を伝える情報として

 有権者が投票先を決める際、候補者の経歴や実績だけでなくその人の趣味に関心を持ったとしても、なんら不思議なことではないであろう。われわれは普段から、人を評価したり理解したりする上で、相手の趣味についての情報を得ようとする。初めて知己を得た人に、あるいはより親しくなりたいと思いを寄せる人に、趣味をたずねることはよくある。

 かつて就職や転職活動において用いられていた履歴書の定型書式には、趣味を記載させる欄があった。今日ではインターネットの普及に伴い、各社は自由なフォーマットを使用するようになったが、それでも趣味についての入力を求める企業は、依然として多いようである。現代社会では、人としての魅力を伝える情報の一端として趣味が位置づけられているのである。

 こうした背景をふまえると、趣味の記載が党の方針として決定された時、自民党の各公認候補者たちはその内容をどう開示するかについて、細かく注意を払ったであろうと推測される。どのような分野の趣味も、おしなべて有権者にとって良いイメージを与えるとは限らない。その一方で、どんな趣味を掲げれば良いイメージを与えられるかという判断は、候補者ごとに異なるかもしれないからである。

 なお、筆者らが行った党本部への聞き取りでは、「特設サイトへの情報提供にあたって候補者にアドバイスや指導を与えたか」と尋ねたが、そのようなことはしなかったとの回答があった。つまり、自民党は、党として趣味の項目を付け加える決定を行いながらも、その内容については各候補者に任せていたのである。

>>関連記事は「こちら」から


筆者

河野勝/菅野壮介

河野勝/菅野壮介 早稲田大学政治経済学術院教授/早稲田大学河野勝ゼミ19期生

こうの・まさる 1962年東京都⽣まれ。スタンフォード⼤学博⼠(政治学)。ブリティッシュ・コロンビア⼤学助教授などを経て、現在、早稲⽥⼤学政治経済学術院教授。著書にJapan's Postwar Party Politics (Princeton University Press)、『制度』(東京⼤学出版会)、『政治を科学することは可能か』(中央公論新社)など/ かんの・そうすけ 早稲田大学政治経済学部政治学科4年、同大学ラクロス部主務

※プロフィールは、論座に執筆した当時のものです