メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > 政治・国際 > 政治・国際 記事一覧
連載 新時代ウォッチ
新型コロナウイルス感染による療養から復帰した岸田文雄首相が8月31日午前、首相官邸で記者会見した。そこで何を語るのか、久しぶりの…… [続きを読む]
田中秀征 元経企庁長官 福山大学客員教授
2022年09月01日
ドイツでにわかに原発の稼働延長が議論され始めた。ロシアからのガス供給が止まるかもしれない。今冬に向けての対策は必須で、様々な議論がなされ…… [続きを読む]
花田吉隆 元防衛大学校教授
2022年08月31日
連載 佐藤章ノート
新型コロナウイルスに悩まされる状態はいつまで続くのか。これまで対策を間違え続けてきた日本は、明らかに世界から取り残されつつある。 臨床…… [続きを読む]
佐藤章 ジャーナリスト 元朝日新聞記者 五月書房新社編集委員会委員長
2022年08月30日
連載 「政党」としての公明党~一学究の徒の政治学研究
「論座」では「『政党』としての公明党~一学究の徒の政治学研究」を連載しています。1999年に自民党と連立を組んで以来、民主党政権の期間を…… [続きを読む]
岡野裕元 一般財団法人行政管理研究センター研究員
2022年08月29日
連載 ジェンダーと政治~円より子と女性のための政治スクールの30年
元参院議員の円より子さんが1993年に「女性のための政治スクール」を立ち上げてから来春で30年。多くのスクール生が国会議員や地方議員にな…… [続きを読む]
円より子 元参議院議員、女性のための政治スクール校長
2022年08月28日
連載 倉持麟太郎 リベラルをリベラルに考える
さる8月16日、グローバルダイニングを原告として東京都の時短命令の違法性を争った訴訟が確定した。新型インフル特措法(以下「特措法」という…… [続きを読む]
倉持麟太郎 弁護士(弁護士法人Next代表)
2022年08月27日
臨床医でありながら世界最先端のコロナウイルス対策を渉猟する医療ガバナンス研究所理事長、上昌広氏に対するロング・インタビューは最終の第6部…… [続きを読む]
2022年08月25日
ロシアがウクライナに侵攻し8月24日で半年だ。ウクライナからは日々、悲惨な現状が伝えられる。戦火の中、家族を失い住む場所もなくなった、着…… [続きを読む]
2022年08月24日
連載 現地発「ここだけの韓国の話」
日本では旧統一教会(世界平和統一家庭連合)をめぐって大騒ぎになっているという。 「韓国での反応はどうでしょうね?」と編集部から聞かれた…… [続きを読む]
伊東順子 フリーライター・翻訳業
連載 逢坂 巌のダブリン通信~欧州から見る日本政治
私は日本政治を対象に政治コミュニケーションを研究する大学教員である。この4月から縁あってアイルランド共和国のUCD(University…… [続きを読む]
逢坂 巌 駒澤大学 法学部准教授
2022年08月21日
国葬儀決定と内閣改造という二つの過ち 安倍元首相殺害事件から1か月余が経過した。 殺害事件に端を発した旧統一教会の反社会的活動や自民党…… [続きを読む]
郷原信郎 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士
2022年08月20日
西側主要国で政権基盤がそろって動揺しなにやら不穏な空気が流れる中、日本のみは岸田政権が盤石の態勢にあると思われていた。確かに、参議院選挙…… [続きを読む]
日本に政権交代可能な政治状況をつくろうと長年、とりくんできた山口二郎・法政大学教授と神津里季生・前連合会長の対談の(下)では、政権交代可…… [続きを読む]
松下秀雄 朝日新聞山口総局長・前「論座」編集長
2022年08月18日
安倍晋三元首相が銃撃を受けて死去し、事件をきっかけに世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と政治の関係などが浮かび上がってきました。直後に投…… [続きを読む]
2022年08月17日
「おいで、おいでー」と、品物が並べられたお盆の後ろに立って子どもを呼ぶ母親。「ほら、こっちこっち」と誘導する父親。「おっ?おっ?おおー!…… [続きを読む]
山本章子 琉球大学准教授
2022年08月16日
もっと見る
2023年03月31日
2023年03月30日
2023年03月29日
2023年02月15日
2022年12月28日
2022年11月22日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.