メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > 政治・国際 > 政治・国際 記事一覧
原発事故後、福島で始まった甲状腺検査の実務を医師として担当した緑川早苗氏との対談の第三部(第一部 『「0~18歳まで全員検査」が引き起こ…… [続きを読む]
細野豪志 衆議院議員
2021年02月15日
クーデターにより国軍が実権を掌握したミャンマーで、連日行われている大規模な抗議デモ。歴史的にも、ミャンマーでは1988年の「8888民主…… [続きを読む]
海野麻実 記者、映像ディレクター
2021年02月13日
連載 新型コロナから見る中東
モロッコでは2021年1月末から中国・シノファーム製の新型コロナウイルス・ワクチン接種が始まり、2月7日までに46万人が接種を終えたと発…… [続きを読む]
川上泰徳 中東ジャーナリスト
「Clubhouse(クラブハウス)」をご存じでしょうか? アメリカ初のスタートアップアプリで、招待制のSNSです。今回は、これを使って…… [続きを読む]
加藤博章 関西学院大学国際学部兼任講師
福島県民調査として行われている甲状腺検査。予防や検診の意味が乏しい甲状腺がんを発見することを目的とするこの検査には過剰診断、過剰治療の問…… [続きを読む]
公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の森喜朗会長がすったもんだの挙句、辞めることなった。しかし、忘れてならない…… [続きを読む]
塩原俊彦 高知大学准教授
2021年02月12日
米連邦議会議事堂襲撃事件をめぐるトランプ前大統領の弾劾裁判の審理が2月9日、上院で始まった。その裁判の当事者であるトランプ氏は1月20日…… [続きを読む]
園田耕司 朝日新聞ワシントン特派員
2月1日の朝、ミャンマーで 国家顧問が国軍に拘束されたという速報ニュースを見て、頭をガツンと殴られたような気分になった。1月末から国軍側…… [続きを読む]
染田屋竜太 朝日新聞記者 前ヤンゴン支局長
2021年02月11日
福島原発事故の発生からまもなく10年を迎える。私は首相補佐官や環境大臣として事故当初の対応にあたり、その後も福島の人々とともに「福島の復…… [続きを読む]
日増しに拡大する国民の抗議活動。2月8日にはついにヤンゴン全域に夜間外出禁止令(午後8時から午前4時)及び公共の場での5人以上の集会禁止…… [続きを読む]
松下英樹 Tokio Investment Co., Ltd. 取締役
2021年02月10日
大きな注目を浴びるカマラ・ハリス副大統領 ロン・クレイン米大統領首席補佐官の ニューヨーク・タイムズへのコメント が印象的だ。 「(バ…… [続きを読む]
佐藤由香里 (株)日本総合研究所 国際戦略研究所 研究員
コンピューターのネットワークを中心に形成されるコミュニティのなかで、コーダー(ホームページやプログラムのファイルを制作する人)次第で向社…… [続きを読む]
自民党内の保守系グループ「保守団結の会」(代表世話人:城内実、筆頭副幹事長:高鳥修一、顧問:高市早苗)が1月26日、「国旗損壊罪」を盛り…… [続きを読む]
米山隆一 前新潟県知事。弁護士・医学博士
2021年02月09日
総選挙で新しい政権が誕生し、現在の国家重視・自己責任の国家方針から、個人重視・支え合いの国家方針に転換した場合、どのような政策を展開すれ…… [続きを読む]
田中信一郎 千葉商科大学基盤教育機構准教授
2月16日の正午、あなたは何をしているだろうか。もしあなたに時間があったならインターネットを通して観て欲しいものがある。 「喜劇 人…… [続きを読む]
阿部 藹 沖縄国際人権法研究会事務局/琉球大学客員研究員
もっと見る
2021年02月28日
2021年02月27日
2020年12月30日
2020年12月21日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.