メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > 政治・国際 > 政治・国際 記事一覧
連載 新時代ウォッチ
「言論弾圧ではないのか」 「政府がこんなことをしてどうするつもりなのか。どこのメディアも萎縮するだろう。言論弾圧ではないのか」 この言…… [続きを読む]
田中秀征 元経企庁長官 福山大学客員教授
2023年03月10日
連載 曽我豪の一石
1月末に豪雪のさなか京都府舞鶴市を訪れたのは、2月5日投開票の市長選を取材するためではあった。 ただ、正直に言えば、地元のFMラジオ局…… [続きを読む]
曽我豪 朝日新聞編集委員(政治担当)
2023年03月08日
もの言えば「おまえも米国の手先」 人はどうしてマインドコントロールされるのだろうか。 うまくいかない人生を変えたくて、霊験あらたかなは…… [続きを読む]
大野博人 元新聞記者
2023年03月06日
報道によると、日本の名目GDP(国内総生産)が今年中にもドイツに抜かれ、世界3位から4位に落ちることが確実視されている(2月19日日経)…… [続きを読む]
2023年03月02日
ここに一枚の絵図がある。Google Earthによる衛星画像である。ネオンサインのような黄色い光が、日本列島の至るところで輝いているの…… [続きを読む]
赤松正雄 元公明党衆院議員 元厚生労働副大臣 公明党元外交安保調査会長 公明党元憲法調査会座長
米オープンAIの対話型AI「Chat(チャット)GPT」が世間の耳目を集めている。学生がレポートを書かなくて済むようになるという。これは…… [続きを読む]
花田吉隆 元防衛大学校教授
2023年03月01日
ロシアのウクライナ軍事侵攻から1年が経過し、「今日のウクライナは明日の台湾である」と警鐘を鳴らす人が多い。 だからウクライナでロシアに…… [続きを読む]
田中均 (株)日本総研 国際戦略研究所特別顧問(前理事長)、元外務審議官
作品は作者に還元できない。作品の価値と作者の人格は別ものである。 そう心得ていたにしても、作者への負の念があまりに大きい(あるいは逆に…… [続きを読む]
石川智也 朝日新聞記者
2023年02月27日
ウクライナ戦争が勃発して2月24日で1年がたつ。欧州では、戦争はいつ終わるのか、その後の世界はどうなるのかが、盛んに議論されている。バイ…… [続きを読む]
山口 昌子 在仏ジャーナリスト
2023年02月26日
主要政党で従来と異なる問題が起きている 最近、主要政党をめぐって、これまでの「政界の常識」とは異なる問題・状況が起きている。正確に言えば…… [続きを読む]
田中信一郎 千葉商科大学基盤教育機構准教授
2023年02月25日
連載 「政党」としての公明党~一学究の徒の政治学研究
「論座」では「『政党』としての公明党~一学究の徒の政治学研究」を連載しています。今回はその第21回。前回に引き続いて、自民一強…… [続きを読む]
岡野裕元 一般財団法人行政管理研究センター研究員
2023年02月23日
昨今、フィリピンといえば強盗殺人事件容疑者の送還に関心が向きがちだが、時を同じくして行われたフィリピンのマルコス大統領訪日こそが日本外交…… [続きを読む]
2023年02月17日
昨年12月に策定された「国家防衛戦略」及び「防衛力整備計画」には、「いわば防衛力そのものとしての防衛生産・技術基盤」との項目があり、その…… [続きを読む]
山下裕貴 元陸将、千葉科学大学客員教授
2023年02月16日
国際オリンピック委員会(IOC)は、昨年2月のロシアによるウクライナ侵略の直後に、各国のスポーツ連盟に対して、ロシア及びベラルーシの選手…… [続きを読む]
登 誠一郎 社団法人 安保政策研究会理事、元内閣外政審議室長
中央公論新社から2月8日、『 安倍晋三 回顧録 』が公刊された。 2022年7月8日に、参議院選挙の街頭演説中に銃撃されて死亡した安倍…… [続きを読む]
郷原信郎 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士
2023年02月15日
2023年04月26日
2023年04月21日
2023年04月19日
もっと見る
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.