メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
NEWS 「法と経済のジャーナル Asahi Judiciary」が論座に加わります
論座 > 政治・国際 > 政治・国際 記事一覧
連載 失敗だらけの役人人生
2017年まで防衛省で「背広組」トップの事務次官を務めた黒江哲郎さんの回顧録です。防衛問題の論考サイト「市ケ谷台論壇」での連載からの転載で…… [続きを読む]
黒江哲郎 元防衛事務次官
2021年03月25日
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対処するため、そのウイルスへの免疫抗体をつくるためのワクチン接種が世界中で進められている。…… [続きを読む]
塩原俊彦 高知大学准教授
連載 漂流キャスター日誌
2月24日(水) 朝、プールへ行き少しだけ泳ぐ。きのうちょっと泳ぎすぎたのでセーブする。心身のストレスが限界に達しているのかなあ。 毎…… [続きを読む]
金平茂紀 TBS報道局記者、キャスター、ディレクター
2021年03月24日
3月18、19日、米アラスカ州アンカレジで開かれた米中の外交トップ会談が終わった。バイデン米新政権のもとでの米中間の本格的な外交が緒につ…… [続きを読む]
田中秀征 元経企庁長官 福山大学客員教授
辺野古の埋め立てへの賛否を問う県民投票が実施され、72%という圧倒的多数が「反対」という結果が示されてから2月で2年が経過した。しかし、…… [続きを読む]
阿部 藹 沖縄国際人権法研究会事務局/琉球大学客員研究員
無料通信アプリLINE(ライン)への信頼感を失わせる出来事が朝日新聞によって明らかになった。2021年3月17日付の「朝日新聞電子版」に…… [続きを読む]
2021年03月23日
今から4年半前に、このWEBRONZA(現「論座」)で日誌を連載するにあたって、僕は 「精神のストリップを行う覚悟について」 と題して、…… [続きを読む]
2021年03月22日
日本では3月21日に4都県の緊急事態宣言が解除されたが、フランスではカステックス首相が18日に記者会見し、19日夜から4月18日までの1…… [続きを読む]
山口 昌子 パリ在住ジャーナリスト
連載 円より子「グレート・リセット」と女性の時代
天保10年、西暦1839年、桑名の藩士が新潟の柏崎に転勤となりました。彼は父母に長男を預けて、妻と赴任しました。 赴任先の柏崎では、次…… [続きを読む]
円より子 元参議院議員、女性のための政治スクール校長
2021年03月20日
2021年03月18日
2022年度から高校で「情報Ⅰ」が必修科目になる。これに伴い、現在、教科書検定作業が進められている。今春には検定合格が発表され、初夏に見…… [続きを読む]
原発事故から10年、この国の2つの「病巣」を抉る(上) 「町民は主権者として何をしてきたのか」という問い 「俺ら、なんもしてねーのに、原…… [続きを読む]
今井 一 ジャーナリスト・[国民投票/住民投票]情報室事務局長
2021年03月17日
権力闘争の場は、自然科学にも社会科学にも見出せる。同じことがアートにも言える。 自然科学の場合、結局、実験による検証を通じて論文の評価…… [続きを読む]
米国と中国の対立が激しさを増している。トランプ政権で顕著になった米中関係の険悪な状況は、バイデン政権になっても収まる気配はない。一路一帯…… [続きを読む]
加藤博章 関西学院大学国際学部兼任講師
2021年03月16日
3.11から10年ということで、この数週間、メディアは、夥しい人の命を奪ったあの大地震・大津波を振り返ったり、東京電力福島第一原発の事故…… [続きを読む]
もっと見る
2021年04月21日
2021年04月20日
2021年04月19日
2021年03月30日
2021年02月10日
2020年12月30日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.