メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > 政治・国際 > 政治・国際 記事一覧
中東から中国へとシフトチェンジする海兵隊 米国海兵隊は、2025年までに沖縄県に駐留する第12海兵連隊を第12海兵沿岸連隊に改編し、有事…… [続きを読む]
山内康一 前衆議院議員
2023年01月24日
連載 中国屋が考える「両岸三地」とアジア、そして世界
――台湾有事は日本有事であり、日米同盟の有事でもある。 中国と台湾の軍事衝突を念頭に安倍晋三元首相が唱え、側近だった自民党の萩生田光一…… [続きを読む]
藤原秀人 フリージャーナリスト
2023年01月23日
岸田首相の言葉の分かりにくさは、一貫性のなさの表れ 2023年は、衆議院の解散総選挙が行われるかもしれない。 直接的に引き金を引いたの…… [続きを読む]
田中信一郎 千葉商科大学基盤教育機構准教授
昨年末に自公政権が決定した「安保関連3文書」について、23日に開幕する通常国会での国会論戦が始まる。本稿では、与党内の議論を通じてあらた…… [続きを読む]
赤松正雄 元公明党衆院議員 元厚生労働副大臣 公明党元外交安保調査会長 公明党元憲法調査会座長
2023年01月21日
連載 曽我豪の一石
議会制民主主義に依って立つ国家において、日本の自民党は類いまれな権力維持の生命力を示してきた。 政府権力の中枢を握り続けた60年余 1…… [続きを読む]
曽我豪 朝日新聞編集委員(政治担当)
2023年01月20日
連載 逢坂 巌のダブリン通信~欧州から見る日本政治
Being royal, it turned out, wasn't all far from being onstage. Acti…… [続きを読む]
逢坂 巌 駒澤大学 法学部准教授
連載 樫野孝人「政治変革はどこから始まる?」
リクルートから独立後、広島県で「おしい!広島県」、京都府で「もうひとつの京都」という企画に行政アドバイザーとして取り組む一方、かねてより…… [続きを読む]
樫野孝人 かもめ地域創生研究所理事 地域政党連絡協議会顧問
2023年01月17日
政府は「GX(脱炭素社会)の実現に向けた基本方針」を2月に閣議決定し、いくつかの法律を改正して原子力政策を大幅に変える。その内容は、「原…… [続きを読む]
竹内敬二 元朝日新聞編集委員 エネルギー戦略研究所シニアフェロー
2023年01月16日
政治家は、「言葉」によって有権者に政策を訴え、その「言葉」が支持され信頼されることで議席を獲得し、「言葉」で議会での論戦を行う。まさに、…… [続きを読む]
郷原信郎 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士
2023年01月13日
2022年7月の参議院選挙で勝利をおさめた後、岸田文雄政権は急速に国民の支持を失い、今や各種世論調査で低支持率が続く窮状に陥っている。調…… [続きを読む]
牧原出 東京大学先端科学技術研究センター教授(政治学・行政学)
2023年01月12日
秩序は「創造」と「破壊」を繰り返す。世界を見渡せば、2022年はさしずめ破壊の始まりの年だった。 約30年前、冷戦が終結した時、世界は…… [続きを読む]
花田吉隆 元防衛大学校教授
2023年01月07日
防衛と外交のバランスを欠く安保3文書 政府は先月中旬に、「 国家安全保障戦略 」などの安全保障関連3文書を閣議決定し、2023年度から5…… [続きを読む]
登 誠一郎 社団法人 安保政策研究会理事、元内閣外政審議室長
2023年01月06日
連載 国際政治学者・三浦瑠麗さんの見方
岸田文雄総理が誕生してから1年3カ月が経った。メディアをはじめとする世論調査を見ると、いずれも内閣支持率が昨年8月以来、急降下し、年末ま…… [続きを読む]
三浦瑠麗 国際政治学者・山猫総合研究所代表
2023年01月01日
連載 永田町政治の興亡(令和編)
年が明けた。2023年の日本政治の焦点は、岸田文雄政権が持つのか、そして日本が抱える様々な課題は解決に向かうのか、である。 ロシア・ウ…… [続きを読む]
星浩 政治ジャーナリスト
2023年04月26日
2023年04月21日
2023年04月19日
もっと見る
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.