メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > 政治・国際 > 政治・国際 記事一覧
大石知事「答え差し控える」 【 「選挙コンサル」は民主主義の救世主か、それとも単なる「当選請負人」か 】でも述べたように、今年2月長崎県…… [続きを読む]
郷原信郎 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士
2022年12月09日
スウェーデン、フィンランドの北大西洋条約機構(NATO)加盟は、トルコとの間で長く交渉が続いていたが、申請半年を過ぎ交渉に進展が見られ出…… [続きを読む]
花田吉隆 元防衛大学校教授
2022年12月08日
連載 現地発「ここだけの韓国の話」
ワールドカップサッカーで韓国も決勝トーナメント進出を決めた。ポルトガル戦での逆転ゴールは劇的で、その瞬間はソウルの街のあちこちから歓声が…… [続きを読む]
伊東順子 フリーライター・翻訳業
2022年12月05日
連載 共産党を変える!党員・松竹伸幸の挑戦
共産党に党首公選の実施を求め、実施されれば立候補するということを表明している松竹伸幸さんの 連載「共産党を変える!党員・松竹伸幸の挑戦」…… [続きを読む]
松竹伸幸 編集者・ジャーナリスト
2022年12月02日
11月19日までの約1週間、東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議(カンボジア)、主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット、イン…… [続きを読む]
2022年12月01日
連載 新時代ウォッチ
岸田文雄内閣の支持率下落に歯止めがかからない。報道各社の世論調査の結果は微妙に異なるが、おおむね支持率は30%半ばで、いずれも低下傾向が…… [続きを読む]
田中秀征 元経企庁長官 福山大学客員教授
2022年11月30日
先日「国力としての防衛力を総合的に考える有識者会議」の報告書が公表され、年内に国家安全保障戦略、防衛計画の大綱、中期防の三文書が見直され…… [続きを読む]
田中均 (株)日本総研 国際戦略研究所特別顧問(前理事長)、元外務審議官
連載 樫野孝人「政治変革はどこから始まる?」
イエール大学助教授の成田悠輔さんは、著書『22世紀の民主主義』(SB新書)の中で、「将来的には政治家はソフトウェアやアルゴリズムに置き換…… [続きを読む]
樫野孝人 かもめ地域創生研究所理事 地域政党連絡協議会顧問
2022年11月29日
つまみ食い報道で真意が歪められた発言内容 立憲民主党の枝野幸男衆議院議員が、自身が代表だった際の衆院選での消費減税の公約について間違いだ…… [続きを読む]
田中信一郎 千葉商科大学基盤教育機構准教授
2022年11月26日
連載 「政党」としての公明党~一学究の徒の政治学研究
「論座」では「『政党』としての公明党~一学究の徒の政治学研究」を連載しています。1999年に自民党と連立を組んで以来、民主党政権の期間を…… [続きを読む]
岡野裕元 一般財団法人行政管理研究センター研究員
2022年11月25日
G20首脳会議はロシアを名指しで非難しない共同宣言を採択 11月15、16の両日にインドネシアのバリ島で開催されたG20首脳会議はロシア…… [続きを読む]
登 誠一郎 社団法人 安保政策研究会理事、元内閣外政審議室長
2022年11月24日
「今の苦境から抜け出すためには棘(とげ)のある枝でも掴むしかない」 ブルキナファソの外相がテレビのインタビュー(NHKクローズアップ現…… [続きを読む]
赤松正雄 元公明党衆院議員 元厚生労働副大臣 公明党元外交安保調査会長 公明党元憲法調査会座長
2022年11月22日
ドイツが中国との距離をめぐり揺れている。中国市場を頼みとするドイツ産業界の声を踏まえれば、中国における貿易投資の利益は無視しがたい。その…… [続きを読む]
2022年11月21日
連載 ジェンダーと政治~円より子と女性のための政治スクールの30年
元参院議員の円より子さんが1993年に「女性のための政治スクール」を立ち上げてから来春で30年。多くのスクール生が議員になり、…… [続きを読む]
円より子 元参議院議員、女性のための政治スクール校長
2022年11月20日
米国中間選挙は、予想に反し大接戦の展開となった。選挙前、下院は共和党が過半数を制し、また、上院も接戦になるとしても共和党が有利、といわれ…… [続きを読む]
2022年11月16日
2023年04月26日
2023年04月21日
2023年04月19日
もっと見る
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.