メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > 政治・国際 > 政治・国際 連載一覧 > キューバは今
日本にいるとキューバのニュースをなかなか見ないし、キューバ人と接する機会もほとんどない。キューバ人はどんな人生を過ごし、何を考えているの…… [続きを読む]
伊藤千尋 2016年06月28日
首都ハバナの旧市街は、石畳や石造りの旧スペイン植民地風の建築が並ぶ。それもいいが、地方の町に行けば、街そのものが200年前にタイムスリッ…… [続きを読む]
伊藤千尋 2016年05月30日
ハバナから車で東の海岸を目指すと、ほんの20分足らずでサンフランシスコ・デ・パウラだ。白亜の平屋建ての邸宅が立つ。米国のノーベル賞作家ア…… [続きを読む]
伊藤千尋 2016年05月25日
ハバナの中心部に革命博物館がある。その玄関前に陣取るのは1台の戦車だ。革命から2年たった1961年に反革命の侵攻軍を撃退したとき、カスト…… [続きを読む]
伊藤千尋 2016年05月23日
キューバが世界に誇るものが二つある。教育と医療を無料にしたことだ。誰でも幼稚園から大学院の博士課程まで無料で教育を受けられる。病気になっ…… [続きを読む]
伊藤千尋 2016年05月20日
やむを得ない事情で広がった有機農業 ハバナの街のあちこちに家庭菜園のようなものを見かける。道路ぎわの空き地をブロックで仕切って作った小さ…… [続きを読む]
伊藤千尋 2016年05月18日
ハバナの空港から外に出たとたん、社会の変化を実感した。 目の前にいる市民の大半が太っている。キューバでは経済状態が国民の体格にそのまま…… [続きを読む]
伊藤千尋 2016年03月22日
キューバを訪れる観光客のために用意されるお土産グッズも街に増えた。目玉は、キューバ革命の英雄であり、その精悍な顔が世界のファッションとな…… [続きを読む]
伊藤千尋 2016年03月17日
半世紀以上にわたって断絶していたキューバと米国が国交を回復して半年が過ぎた。 大使館の再開だけでなく米国によるキューバ制裁の一部解除な…… [続きを読む]
伊藤千尋 2016年03月01日
もっと見る
2023年03月27日
2023年03月26日
2023年03月25日
2023年02月15日
2022年12月28日
2022年11月22日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.