メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
NEWS 【お知らせ】論座メルマガを始めました。おすすめ記事の紹介やイベントのご案内など論座をいっそうお楽しみいただける情報をお届けします。ぜひ、ご登録ください(ここをクリック)
論座 > 政治・国際 > 政治・国際 連載一覧 > 住んでみたキューバ、その素顔
ここ数年、また昨年(2015年)から今年にかけてのIT関連のもろもろは、キューバ国内で驚くほどの変化を遂げた。まだまだ不便ながら、「それ…… [続きを読む]
板垣真理子 2016年07月29日
ネルソン・ドミンゲスは、日本で一番知られているキューバのアーティストかもしれない。来日回数も作品展示回数もダントツで多いのではないか。ま…… [続きを読む]
板垣真理子 2016年07月25日
ハバナの街角の市街、ビエハの一角にあるカテドラル広場に新しくギャラリーができた。どんなものが?と思い、入ってみた瞬間、あっと息を呑んだ。…… [続きを読む]
板垣真理子 2016年07月22日
ハバナ大学と言えば――。キューバの首都、ハバナのベダード地区にある小高い丘の上に立つ、堂々たる風格の建物が目に浮かぶ。 正門にある幅広…… [続きを読む]
板垣真理子 2016年05月16日
米国大統領、バラク・オバマ氏のキューバ訪問は、21世紀の中でも大きな事件になるだろう。 なにしろ、米国大統領がキューバを訪問するのは、…… [続きを読む]
板垣真理子 2016年04月05日
「カサ」とは、一般の家庭が――とは言えかなり広くないとできないことだが――部屋を旅行者に貸せるように作り変えているゲストハウスのことであ…… [続きを読む]
板垣真理子 2016年02月04日
何年前になるだろうか。サン・ラザロの教会に這って向かう人の姿を写した写真を見たのは。 「キューバでこんなことを?」 「五体投地」にも…… [続きを読む]
板垣真理子 2016年01月20日
今回は、一人の男性を通してキューバの辿って来た道を顧みてみたい。 どこの国の人も、その国の社会と無関係に生きることはできないが、キュー…… [続きを読む]
板垣真理子 2015年11月13日
日々、学生もやりながら、一般生活人としてキューバにいると、当初こういう取材をしよう、と思っていたことがどんどん変化していってしまうのを感…… [続きを読む]
板垣真理子 2015年08月13日
さて。1回目で、「最初の衝撃」について書いた。 でも、ファースト・インプレッションなら、もっと小さく些末なことかもしれないけど、旅行で…… [続きを読む]
板垣真理子 2015年07月10日
3月半ばにキューバに到着して早くも3か月が経過。 1998年、つまり17年前から通い始めて、初の「住んでみる」キューバでの体験で、多く…… [続きを読む]
板垣真理子 2015年07月03日
もっと見る
2019年12月07日
2019年12月06日
2019年11月21日
2019年09月30日
2019年09月20日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.