メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > 政治・国際 > 政治・国際 連載一覧 > 元ソウル特派員の韓国語講座
最終回です! ヨロブン、アンニョンハセヨ! 足かけ7カ月、計29時間分の「にわかん」、いかがだったでしょうか? 「26回なのに、なぜ2…… [続きを読む]
市川速水 2019年03月09日
最後のテーマは「ストレスのたまらない方法」 ヨロブン、アンニョンハセヨ? と、もう25回目のご挨拶になりました。今回、実質的に最後の「…… [続きを読む]
市川速水 2019年03月02日
第7章 困った時の切り抜け方 2.無敵の丁寧語「~スムニダ」「~イムニダ」 3.「え?」「う~んと」聞き返す言葉 無敵の丁寧語「スムニダ」…… [続きを読む]
市川速水 2019年02月23日
一番大切な「切り抜け方」を伝授します! ヨロブン、アンニョンハセヨ! 私は個人的にはこの「切り抜け方」の章を一番大切だと感じています。…… [続きを読む]
市川速水 2019年02月16日
丁寧語や尊敬語、謙譲語を学びましょう! アンニョンハシムニカ! 会話で一番気をつけることって何でしょうか? 正しく言うこと。これは当た…… [続きを読む]
市川速水 2019年02月09日
ヨロブン、アンニョンハシムニカ! 第10週目を覚えていますか?「ちょっと寄り道」のコーナーで、「 違いに味がある漢字語 」を紹介しまし…… [続きを読む]
市川速水 2019年02月02日
韓国語にも外来語がたくさんあります! ヨロブン、アンニョンハセヨ! 今回は、外来語だけで1回費やしてしまおうという試みです。それぐらい…… [続きを読む]
市川速水 2019年01月26日
単語カードをめくって覚えるやり方は、すごく遠回りで忘れやすい アンニョンハセヨ! 日本語の語彙力を韓国語にどう活かすか。近道はないだろ…… [続きを読む]
市川速水 2019年01月19日
ヨロブン、アンニョンハシムニカ! 先週、かなり私も疲れました。途中から文法を終えて実践に入ったので、実質2回分やってしまいましたね。 …… [続きを読む]
市川速水 2019年01月12日
「新しい年に福をたくさん受けてください」 ヨロブン、アンニョンハセヨ! 明けましておめでとうございます。 こんな時、韓国人はどう挨拶…… [続きを読む]
市川速水 2019年01月05日
まずは形容詞から アンニョンハセヨ! さあ、「にわかん」も後半戦。今年最後です。文章を磨く、というか、艶を出し味付けしていきましょう。…… [続きを読む]
市川速水 2018年12月29日
いよいよ実践する時期が近づきました! アンニョン(安寧)ハセヨ! さて、先週で何となくハングルが怖くなくなったでしょう。漢字語が読めて…… [続きを読む]
市川速水 2018年12月22日
「読める」「書ける」を優先し、「話せる」を後回しにしてきました アンニョンハシムニカ! 前回は予定のちょうど中間地点でした。一番難しい…… [続きを読む]
市川速水 2018年12月15日
今回は超難関です! アンニョンハシムニカ! 前回お知らせした通り、超難関の回です。一段と難しくなります。ハングルの長い歴史を経て、表記…… [続きを読む]
市川速水 2018年12月08日
今回は数の数え方です! アンニョンハセヨ! 日本語で「イチ、ニ」と「ひとつ、ふたつ」という2通りの言い方があるのと同様、韓国語も数の数…… [続きを読む]
市川速水 2018年12月01日
2023年04月26日
2023年04月21日
2023年04月19日
もっと見る
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.