メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > 政治・国際 > 政治・国際 連載一覧 > 原武史さんインタビュー
◆関東大震災で起きた人口移動◆ ――過去の地震と復旧・復興に学ぶとすると、どのようなケーススタディーが可能でしょうか。阪神・淡路大震災や関…… [続きを読む]
原武史さんインタビュー 聞き手=WEBRONZA編集部 2011年10月14日
3月の震災から半年以上がたった。しかし、いまだ被災地のローカル線の多くが復旧していない。町の高台移転や路線の内陸部への付け替えも検討されて…… [続きを読む]
原武史 2011年10月12日
●反リニアのデモをやってもいい ――リニアは、来るべき東海・東南海・南海地震に備えた代替交通手段になるとされていますが、もし大きな地震や津…… [続きを読む]
原武史 2011年09月28日
●景色を楽しみたい人には特急、という選択肢を ――中国では短区間ですがリニアの営業路線がある。ところが日本にはありません。日本の技術者の一…… [続きを読む]
原武史 2011年09月22日
●本居宣長と中国蔑視 ――前回、江戸時代に本居宣長が出てきてからおかしくなった、というお話でしたが、どういうことでしょう? 原 もともと…… [続きを読む]
原武史 2011年08月31日
――7月23日に中国の温州(浙江省)で起きた新幹線事故については、中国の国内メディアもさることながら、日本の報道も過熱しています。事故車両…… [続きを読む]
原武史 2011年08月09日
――リニアは、この5月になって初めて、5線以外で初めて整備計画に格上げされたわけですね。それほどの大問題なのに、震災の影響でほとんど報道も…… [続きを読む]
原武史 2011年07月22日
東日本各地の鉄道に大きな被害をもたらした大震災。三陸鉄道の復旧に傾注する原武史さんの連続インタビュー第3回では、震災後の日本における鉄道の…… [続きを読む]
原武史 2011年07月15日
東北の鉄道にも大きな被害をもたらした東日本大震災。東北新幹線など幹線は早期に復旧したが、三陸鉄道など在来線・ローカル線の今後が心配されてい…… [続きを読む]
原武史 2011年07月07日
2010年12月に九州新幹線が全通し、今年2月に東北新幹線が新青森まで延伸した。青森から鹿児島まで日本列島が1本の新幹線でつながったことに…… [続きを読む]
原武史 2011年04月29日
もっと見る
2023年01月27日
2023年01月26日
2022年12月28日
2022年11月22日
2022年06月20日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.