メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

news letter
RSS

アホウドリの新繁殖地、餌は十分にあるのか?

米山正寛

米山正寛 ナチュラリスト

 翼を広げると2メートル以上にもなる大型の海鳥、アホウドリ。羽毛目的の乱獲などで絶滅が危ぶまれる状態となり、保護策が講じられてきた。現在の推定生息数は3000羽ほどで、知られている繁殖地は伊豆諸島・鳥島と尖閣列島のみだった。ところが今年に入って、北太平洋のミッドウェー環礁から、ひな誕生というニュースが
・・・ログインして読む
(残り:約2114文字/本文:約2265文字)


筆者

米山正寛

米山正寛(よねやま・まさひろ) ナチュラリスト

自然史科学や農林水産技術などへ関心を寄せるナチュラリスト(修行中)。朝日新聞社で科学記者として取材と執筆に当たったほか、「科学朝日」や「サイアス」の編集部員、公益財団法人森林文化協会「グリーン・パワー」編集長などを務めて2022年春に退社。東北地方に生活の拠点を構えながら、自然との語らいを続けていく。自然豊かな各地へいざなってくれる鉄道のファンでもある。

※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです

米山正寛の記事

もっと見る