尾関章(おぜき・あきら) 科学ジャーナリスト
1977年、朝日新聞社に入り、ヨーロッパ総局員、科学医療部長、論説副主幹などを務めた。2013年に退職、16年3月まで2年間、北海道大学客員教授。関心領域は基礎科学とその周辺。著書に『科学をいまどう語るか――啓蒙から批評へ』(岩波現代全書)、『量子論の宿題は解けるか』(講談社ブルーバックス)、共著に『量子の新時代』(朝日新書)。週1回の読書ブログ「めぐりあう書物たち」を開設中。
※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです
尾関章
政府は、東京電力福島第一原発の巨大災害に対する事故調査・検証委員会(事故調)をつくることを決めたが、発表で明らかになった委員会のありようは心もとないものだった。
ただひとつ目を惹くのは、そのトップに、さまざまなシステムの安全を追求してきた「失敗学」の提唱者、畑村洋太郎・東大名誉教授を起用したことだ。
論座ではこんな記事も人気です。もう読みましたか?