メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

iPSを支える学界の論議が見えない

米本昌平

米本昌平 東京大学教養学部客員教授(科学史・科学論)

 京都大学の山中伸弥教授が開発したiPS細胞(人工多能性幹細胞)が、基本技術としての地歩を確実に固めている。このほど、アメリカで特許が成立し、これによって、ほぼ世界中でiPS細胞の特許を京大が押さえたことになる。さらに、この技術を使って京大の斎藤通紀教授らのチームは、マウスのiPS細胞から精子をつくり、これを卵子と体外受精させてマウスの子を誕生させるのに成功した。これによって、iPS細胞から分化させた組織が、生殖機能の場合でも完全な機能をもつことが実証され、真の基幹技術であることが確認された。今後、発生や分化の基礎研究がさらに進むはずである。

 こんな報道に接すると、ほとんどの日本人は、これで再生研究における日本の地位は安泰、と思うかも知れない。ところが実態はまったく逆なのだ。その理由は、ヒトES細胞(胚性幹細胞)を用いた研究が、日本では極端に少ないからである。

・・・ログインして読む
(残り:約1647文字/本文:約2032文字)