米山正寛(よねやま・まさひろ) ナチュラリスト
自然史科学や農林水産技術などへ関心を寄せるナチュラリスト(修行中)。朝日新聞社で科学記者として取材と執筆に当たったほか、「科学朝日」や「サイアス」の編集部員、公益財団法人森林文化協会「グリーン・パワー」編集長などを務めて2022年春に退社。東北地方に生活の拠点を構えながら、自然との語らいを続けていく。
※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです
日蓮宗総本山の身延山久遠寺がある山梨県身延町。ここは、葉の上に花が咲いたり、銀杏が実ったりするオハツキ(お葉つき)イチョウが天然記念物に指定された木だけで8本(国指定3本、町指定5本)もある、ちょっと珍しい町だ。代表格の上沢寺のオハツキイチョウ(国指定天然記念物)には日蓮上人が立てた杖が育ったという伝承があり、町の中でオハツキが特に大切に増やされてきたのかもしれない。
そんな中の1本である八木沢のオハツキイチョウは、
論座ではこんな記事も人気です。もう読みましたか?