メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

[5]続々・中間管理エリア〜アトムのレポート(下)

下條信輔 認知神経科学者、カリフォルニア工科大学生物・生物工学部教授

東北経済復興と、廃棄物処理という二つの火急の要請が、幸か不幸か噛み合い、広大な「中間管理エリア」ができた。204X年にこうなるまでの経過分析を続ける。

 

 まずは福島事故の翌年あたりからはじまった「復興特区」の認定が、きっかけだった。税制上の優遇措置で、ものづくり、食産業を復興し、企業誘致や農業再生を図る。また被災した地方自治体には、復興交付金が配分された。

 

 地方自治体による集団賠償請求も相次いだ。だが、いつ果てるとも知れぬ、費用のかかる訴訟よりは、復興資金の受け入れと雇用の確保へと傾斜していった。

 

 他方で2012年から原発が再稼働し、いったん破綻となった再処理計画は「新」プルサーマル計画となって2020年に再起動。直後に

・・・ログインして読む
(残り:約1630文字/本文:約1967文字)