2013年03月01日
最近の報道によれば、一つの不具合が発見された。運輸安全委員会が20日に「補助動力装置(APU)用のバッテリーとメーンバッテリーは本来はそれぞれ独立しているはずなのに、他の電気回路を経由してつながっていた」と発表したのである。ボーイング社は787の設計図をこれまで複数回改訂しており、配線の誤りに気付き、設計図を改めていた。しかし、発煙した全日空機は初期の設計のままだった。安全委は「発煙との関連性は低く、飛行中の機体の安全性に影響はなかった」としているが、、メーンバッテリーの出力電圧を計測するセンサーには異常配線による電流が影響を与えた可能性があるらしい。いずれにせよ、発煙の原因解明にはまだ時間がかかりそうだ。
787と同様に「巨大な構造」「複雑な制御構造」「国際分散開発」という問題を抱えているのが、社会基盤として我々の日常生活を支えているソフトウェアシステムである。問題を抱えながら日々開発が進んでいる。もちろん、
有料会員の方はログインページに進み、朝日新聞デジタルのIDとパスワードでログインしてください
一部の記事は有料会員以外の方もログインせずに全文を閲覧できます。
ご利用方法はアーカイブトップでご確認ください
朝日新聞デジタルの言論サイトRe:Ron(リロン)もご覧ください