メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

小学校英語の教科化の前にやることがある

山内正敏 地球太陽系科学者、スウェーデン国立スペース物理研究所研究員

 政府の教育再生実行会議が、小学校での英語を正式な教科にするよう提言した。教科化すれば現場が混乱するだけでなく、さまざまなリスクがあるが、その割に教科化の是非を判断する情報があまりにも少ない。ここでは提言で見過ごされている問題を4つ挙げて、今後の議論に供したい。

(1)デメリットの評価が足りない
 本欄5月27日の「英語試験の重視は本当に国益にかなうのか?」にも書いたが、何か教科を増やせば、他の教科にしわ寄せがくる。教科化で成績評価が入れば、「弱点強化」というプレッシャーで、生徒が得意科目を伸ばす時間が減り、他の苦手科目にかける時間まで減らす結果、苦手を更に苦手にさせることになりかねない。
 漢字をなかなか覚えられない子どもに更に英単語を詰め込んで、漢字能力は落ちないのか。日本語能力が不完全な状態の子供に無理に英語を導入して、日本語のコミュニケーション能力まで落ちはしないか。語学の非合理的な論理体系を詰め込むことで、理科や算数、社会などの合理的な論理体系の習得に影響は出ないのか?

 私ごとになるが、小学校のころの苦手科目は「漢字」で、中学でも英単語よりも漢字を覚えることを優先させた。もちろん、

・・・ログインして読む
(残り:約2053文字/本文:約2555文字)