日本の言う「自然エネは高い」「電力供給に支障」は、世界の非常識
2015年10月13日
今年の6月に開催された先進国首脳会議は、「今世紀中における世界経済の脱炭素化」が必要という認識を、その共同声明に初めて盛り込んだ。
「今世紀中の脱炭素化」という目標は、国連気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の第5次評価報告書が、世界の温室効果ガス排出量について、2050年の2010 年比40~70%削減だけでなく、今世紀末までには少なくともゼロにしなければならない、としたことを踏まえたものだ。
「脱炭素化」を実現するためには、エネルギー効率化を徹底した上で必要になるエネルギーを、炭素を排出しない方法で生み出さなればならない。その中心的な手段とみなされるようになってきたのが、自然エネルギーである。
すでにIPCCは、2011年に公表した再生可能エネルギーの役割に関する特別報告書の中で、「2050年までには再生可能エネルギーが低炭素エネルギー供給の主要なオプションになる」としていたが、その後の展開を見ると、自然エネルギーは既に少なからぬ国で主役になりつつあるようだ。
気候変動対策における自然エネルギーの重要性を高めているのは、そのコストが急速に低下してきているためである。
有料会員の方はログインページに進み、朝日新聞デジタルのIDとパスワードでログインしてください
一部の記事は有料会員以外の方もログインせずに全文を閲覧できます。
ご利用方法はアーカイブトップでご確認ください
朝日新聞デジタルの言論サイトRe:Ron(リロン)もご覧ください