メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

インテルがビッグデータ制覇へ向け動き出した

プロセッサメーカー買収と新型メモリ開発の意味

湯之上隆 コンサルタント(技術経営)、元半導体技術者

 パソコン(PC)市場の縮小により窮地に追い込まれていた米インテルが反転攻勢に打って出た。米アルテラを167億ドルで買収し、米マイクロンと共同で新型メモリ「3D XPoint(スリー・ディ―・クロスポイント)」を開発したのだ。

 アルテラは、米ザイリンクスと並ぶFPGAメーカーの世界二強の一つ。FPGAとはField Programmable Gate Arrayの略で、チップを製造した後にプログラムが可能なプロセッサである。

 一方、3D XPointは、「アクセス時間と書き換え回数はNANDフラッシュメモリの1000倍で、メモリセル密度はDRAMの10倍」とだけ発表され、動作原理などは一切秘密となっている。尚、DRAMはPCなどコンピュータのメインメモリ、NANDはデータの保存に使われるメモリである。

 本稿では、PC用プロセッサで半導体売上高世界一に登りつめたインテルが次に何を狙っているかを論じたい。

インテルがアルテラを買収したわけ

 インテルは、PC用プロセッサがジリ貧、スマホ用プロセッサへの参入を試みるも大赤字、データセンター用プロセッサが唯一、稼ぎ頭となっていた。

 ところが、

・・・ログインして読む
(残り:約1981文字/本文:約2484文字)