古い企業がもう一度、成長するために必要なこと
2016年09月21日
“革新的な製品に挑戦するスタートアップ”。最近よく目にするこの「スタートアップ」という言葉は、ITを駆使して短期間に急成長を目指す新興企業を表します。GoogleやFacebookは、スタートアップの成功例の代表格と言えます。
定義は様々ですが、一般的な「起業」とは必ずしも同義ではないことは意外と見過ごされています。スタートアップを特徴づける最大の要素は、実際に需要があるかどうかはっきりとしない未知の製品やサービスを創造すること。そして成功した暁には、社会全体を変えうるインパクトを持つことが大きな特徴です。
この特徴から、スタートアップの開発手法や経営戦略は時に突拍子もなく過激に、ともすると無謀にすら見えることがあります。彼らはGoogle検索のように全く前例のない製品を、需要も収益も望めるのかどうか判然としない状態で開発・販売するスタイルをとるのが普通です。リスクを最小化し確実な事業計画を作ることを基本とする一般企業には、受け入れ難いスタイルです。
しかし無数のスタートアップの挑戦の中から数多くの革新が生まれ、その進化速度が加速していることから、近年は見方が大きく変わりました。
それは、猛烈に進化する最新技術に追従できる専門家やノウハウの確保が容易ではないこと、大企業になればなるほど構造的な問題から開発・商品化速度に制約が生じて必要な開発コストもかさむこと、などが背景にあります。Googleのような最先端企業ですら、さらなる革新を目指して、自社開発だけでなく積極的にスタートアップを発掘して果敢な投資や買収に取り組んでいる事実を見れば、これからの革新的な製品やサービスの開発にはスタートアップとの協業・活用が不可欠であることが良く分かります。
新たな成長と革新を目指して、一般企業がこうしたスタートアップ流に学び、その良さを取り込むためには、二つのポイントがあります。それは徹底的な効率の追求と不確実性の許容です。
有料会員の方はログインページに進み、朝日新聞デジタルのIDとパスワードでログインしてください
一部の記事は有料会員以外の方もログインせずに全文を閲覧できます。
ご利用方法はアーカイブトップでご確認ください
朝日新聞デジタルの言論サイトRe:Ron(リロン)もご覧ください