メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

「夜のSDGs」って何? 身の置きどころがない

わきまえない・女・子どもに向けられる、まなざし(上)

宮﨑紗矢香 株式会社大川印刷勤務、人間活動家

 わきまえない・女・子ども。現行の社会において、最も歓迎されない三拍子を、ほかに知らない。すっかり日本でなじみとなった、グレタ・トゥンベリのアイキャッチ画像は、まさにその象徴といえる。

気候行動サミットで演説するスウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさん。当時16歳の少女は各国政府代表をにらみつけ、「若者たちはあなたたちの裏切りに気づき始めている。私たちを見捨てる道を選ぶなら、絶対に許さない」と対策の遅れを非難した=2019年9月23日、ニューヨークの国連本部、ロイター気候行動サミットで演説するスウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさん。当時16歳の少女は各国政府代表をにらみつけ、「若者たちはあなたたちの裏切りに気づき始めている。私たちを見捨てる道を選ぶなら、絶対に許さない」と対策の遅れを非難した=2019年9月23日、ニューヨークの国連本部、ロイター

 ピンクの衣服に身を包み、顔をしかめて演説する16歳の少女。テロップに大きく映し出された文字は、「How dare you!」(よくもそんなことが言えますね!)

 画面いっぱいにクローズアップされた顔面と、その強烈な一言でもって、彼女の印象はあっというまに流布していった。一躍脚光を浴びることになった彼女に対して、世間が示した反応といえば、気候変動そのものへの危機感というより、彼女の顔面を皮肉った誹謗(ひぼう)中傷や、日本人にはなじみのない、ハードな言葉の数々に対する批判だった。

 視覚優位のメディアが、憤慨する少女の顔をこぞって報道し、大衆からヘイトが生まれる。私の目にはその構図が、きわめて作為的なものに見えて仕方なかった。グレタは、4分強に及ぶスピーチの中で、繊細な感情の発露を繰り返していた。にもかかわらず、多くの場面で選別されたのは、なぜあのしかめ面ばかりであったのか。多かれ少なかれ、その背後にあるのは、日本社会、いや男社会に遍在する、まなざしの残酷さではないか。

 そんな居心地の悪さが確信に変わったのは、東京五輪をめぐるここ数カ月間の不祥事だ。

・・・ログインして読む
(残り:約1804文字/本文:約2428文字)