メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
NEWS 参院選関連の記事を当面、無料公開します/コメント欄はしばらく閉鎖します
論座 > 科学・環境 > 記事一覧 > 記事
科学・環境
自由で自立した個が集まってこそ、助け合う社会は可能になる
宮﨑紗矢香 人間活動家
2021年09月14日
SDGs|アナキズム|グレタ・トゥンベリ|伊藤野枝|気候変動
ソーシャルリンクをとばして、このページの本文エリアへ
17歳で雑誌『青鞜』の編集に携わっていた野枝は、恋愛をして好きな相手と結ばれたいなんて不道徳だ、わがままだと一蹴する世間に向けて、こう反論する。
全ジャンルパックなら本の記事が読み放題。
科学・環境ジャンルを購読する
論座ではこんな記事も人気です。もう読みましたか?
朝日新聞デジタル(プレミアムコース・ダブルコース)の有料購読者の方なら、ログインするだけで 論座の全コンテンツをお楽しみ頂けます。
朝日新聞デジタルに申し込む
福嶋聡 2016年08月19日
佐藤美奈子 2016年04月15日
田中信一郎 2021年09月03日
田中駿介 2021年03月05日
斎藤幸平 2020年11月23日
宮﨑紗矢香(みやざき・さやか) 人間活動家
1997年生まれ。立教大学社会学部卒。Fridays For Future Tokyo元オーガナイザー。2020年4月、株式会社大川印刷入社。社会課題を考える多数のイベントやソーシャルメディアを通じての外部発信を担当し、2021年7月退職。共著に『グレタさんの訴えと水害列島日本』(学習の友社、2020年)、『子ども白書2020』(かもがわ出版、2020年)
※プロフィールは、論座に執筆した当時のものです
もっと見る
2022年07月03日
2022年07月02日
2022年06月20日
2022年01月31日
2022年01月24日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.