メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > 科学・環境 > 科学・環境 記事一覧
ガンの研究・保護に山階芳麿賞 北の繁殖地から日本へやって来る冬の渡り鳥ガン。「雁(がん)」という漢字が当てられ、カリとも呼ばれる。現在、…… [続きを読む]
米山正寛 ナチュラリスト
2023年03月15日
我々整形外科の領域には医業類似行為が蔓延(まんえん)している。その規模は巨大で、 年間約4,800億円が公的医療保険として支出されている…… [続きを読む]
川口浩 東京脳神経センター整形外科・脊椎外科部長
2023年03月06日
米国の上空を横断した中国の気球を巡って、米中の対応が加熱し、ブリンケン米国務長官の訪中が直前になって延期される事態となった。どんな理由で…… [続きを読む]
山内正敏 地球太陽系科学者、スウェーデン国立スペース物理研究所研究員
2023年02月13日
樹氷形成の条件がそろった蔵王 山形県と宮城県にまたがる蔵王山系。冬にはスキーやスノーボード、そして樹氷観光が人気で、多くの観光客が詰めか…… [続きを読む]
2023年02月11日
日本学術会議が推薦した会員候補のうち6名を菅総理が任命拒否した2020年10月1日以降、学術会議と政府の間の不協和音が全く解消されないま…… [続きを読む]
須藤靖 東京大学教授(宇宙物理学)
2023年01月31日
政府は1月27日に新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けを、5月8日より、現在の「新型インフルエンザ等感染症(2類相当)」から季…… [続きを読む]
本欄で「戦争の身体性」を論じたことがある(「 戦争 v.2.0 ~情報戦と無人化の先にある新たな展開 」)。ウクライナでも戦いが長引くほ…… [続きを読む]
下條信輔 認知神経科学者、カリフォルニア工科大学生物・生物工学部教授
2023年01月29日
11月15日、COP27閣僚会合において日本の西村環境大臣は、「1.5℃目標の達成が重要であり、日本は、パリ協定の1.5℃目標と整合した…… [続きを読む]
明日香壽川 東北大学東北アジア研究センター/環境科学研究科教授
2023年01月25日
今回のCOPを最大の成果は「損失と被害」に対する基金の設立を決めたことだ。この基金は、気候変動の影響による異常気象によって人命や国土が喪…… [続きを読む]
2023年01月24日
昨年11月、会期を2日間延長してエジプトのシャルム・エル・シェイクでの国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)が開かれた。…… [続きを読む]
2023年01月23日
約30年前から私が折にふれて取材してきた生き物の一つにアホウドリがいる。初めて見たのが尖閣諸島で繁殖する「センカクアホウドリ」であったこ…… [続きを読む]
2023年01月21日
新年早々に尾籠(びろう)な話で恐縮だが、トイレの話をしたい。 最近気になるトイレの貼り紙 私は駅や店などのトイレの個室に入ると、かつて…… [続きを読む]
勝田敏彦 元朝日新聞記者、高エネルギー加速器研究機構広報室長
2023年01月20日
沖縄は「国家安全保障戦略」「国家防衛戦略」「防衛力整備計画」の安保3文書で敵基地攻撃の拠点として位置づけられ、対中戦争の最前線に立たされ…… [続きを読む]
桜井国俊 沖縄大学名誉教授、沖縄環境ネットワーク世話人
2023年01月18日
中国政府は2022年12月7日にゼロコロナ政策を唐突に大幅緩和し、事実上撤廃した。その転換ぶりは極端で、今や日本よりも規制を緩和している…… [続きを読む]
2023年01月17日
縁もゆかりもない土地に移住して、はや5カ月。 都心のニュータウンで育ったシティーガールは、早くも田舎暮らしの洗礼を受けている。生活力の…… [続きを読む]
宮﨑紗矢香 人間活動家
2023年01月07日
2023年04月26日
2023年04月21日
2023年04月19日
もっと見る
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.