メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
NEWS 参院選関連の記事を当面、無料公開します/コメント欄はしばらく閉鎖します
WEBRONZA > 科学・環境 > テーマ一覧 > テーマ
2017年09月01日
地震・災害
東海地震の発生が予知され首相が「警戒宣言」を出す。こんな制度ができて40年近くたつのに、その前提となる科学的根拠は危うい。ずっと続いてきたこの状態が、ようやく … [続きを読む]
瀬川茂子 2017年09月01日
ラクイラ事件では、高リスク委員会に加わったイタリアの地震学者は、非主流の科学者の「警告」が起こした不安や、それを沈静化したいという当局の思惑などの間で難しい立 … [続きを読む]
北野宏明 2012年11月01日
イタリアのラクイラで、2009年1月中旬から継続していた群発地震をめぐって、高リスク委員会(Commissione Grade Rischi)の勧告をもとに住 … [続きを読む]
北野宏明 2012年10月31日
イタリア中部の都市ラクイラは、中世の面影の残る街だ。古くから地震が頻発するこの地域で、2009年春、数ヶ月に及ぶ群発地震が発生していた。大地震の発生を警告して … [続きを読む]
中村多美子 2012年10月29日
大規模地震対策特別措置法(大震法)は、1978年にできた。東海地震が迫っていて、そして、うまくすれば直前予知ができると研究者たちが主張したからだった。95年に … [続きを読む]
高橋真理子 2012年04月28日
もっと見る
2022年06月26日
2022年06月25日
2022年06月24日
2022年06月23日
2022年06月20日
2022年01月31日
2022年01月24日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.