メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
WEBRONZA > 科学・環境 > テーマ一覧 > テーマ
ノーベル賞の発表が来週に迫った。月曜は医学・生理学賞、火曜は物理学賞、水曜は化学賞……週初めから世界中の目と耳が北欧発のニュースにくぎづけになる。この賞は、100年余の歴史を刻むなかで着実に発信力を高めてきた。世紀をまたいでも影響力が高まることはあれ、かげる気配はない。ブランド力の秘密はどこにあるのか。科学ファンや文学ファンばかりでなくビジネスマンにとっても、賞のデザインや運営から学ぶべきことは多い。
2012年10月04日
基礎科学|科学政策|科学者論
ノーベル賞は、現在のところ、ある意味で究極のブランドである。1901年から続くこの賞は、科学分野で最初の国際的な賞であったことと、賞金が当時としてはきわめて大 … [続きを読む]
北野宏明 2012年10月04日
もっと見る
2022年08月11日
2022年08月10日
2022年08月09日
2022年08月08日
2022年06月20日
2022年01月31日
2022年01月24日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.