メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
NEWS 【お知らせ】論座メルマガを始めました。おすすめ記事の紹介やイベントのご案内など論座をいっそうお楽しみいただける情報をお届けします。ぜひ、ご登録ください(ここをクリック)
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:31件中1~30件
最新順 │ 古い順
政治・国際
捜査開始を示唆するパリ検察 少女らへの性的虐待などの罪で起訴され、拘留中のニューヨークの刑務所の独房で8月10日に首つり自殺したアメリカの富 … [続きを読む]
山口昌子 2019年08月23日
文化・エンタメ
【日刊スポーツ・7月25日紙面(東京本社発行版)より】 劇団理事で専科スター轟悠(とどろき・ゆう)が、東京・日本青年館ホールで7月30日に … [続きを読む]
日刊スポーツ新聞社・村上久美子 2019年08月04日
今回、ニュースを見聞きしてあらためて気付かされたのは、ノートルダム大聖堂が単なる宗教上のシンボルだけではなかったという厳然たる事実である。 … [続きを読む]
林瑞絵 2019年04月24日
自滅に向かう「黄色いベスト」 「黄色いベスト」が自滅に向かいつつある。 3月16日の18回目デモは「パリ集中」「マクロンへの最後通牒」をかけ … [続きを読む]
山口昌子 2019年03月22日
経済・雇用
世界は今、統合の時代から分裂の時代、あるいは、新たなナショナリズムの時代に入ってきたように思える。アメリカのドナルド・トランプ大統領は「ア … [続きを読む]
榊原英資 2019年01月03日
フランスを席巻する「黄色のチョッキ」 このところ、フランスで「ジレ・ジョンヌ(黄色のチョッキ)」と言う言葉を聞かない日はない。 燃料増税反対 … [続きを読む]
山口昌子 2018年12月04日
ナショナリズム、排他主義、権威主義を旗印に世界で勢いづく右派系ポピュリズム。マクロン仏大統領は、これを悪魔と名指しした。はたして、歴史の中 … [続きを読む]
永田公彦 2018年11月29日
「ゴーン逮捕」に抱く二つの疑念 日本を騒がせている「ゴーン逮捕」をパリから見ていると、二つの懸念を抱かざるを得ない。一つは、日産はカルロス・ … [続きを読む]
山口昌子 2018年11月25日
【日刊スポーツ・11月8日紙面(東京本社発行版)より】 雪組トップ望海風斗(のぞみ・ふうと)が、あこがれのミュージカル「ファントム」主演に … [続きを読む]
日刊スポーツ新聞社・村上久美子 2018年11月18日
衝撃的なメルケル独首相の退陣表明 ドイツのメルケル首相が先月29日、12月7日に開かれるキリスト教民主同盟(CDU)の党大会で党首選に出ない … [続きを読む]
山口昌子 2018年11月05日
【日刊スポーツ6月28日紙面(東京本社発行版)より】 雪組トップ望海風斗(のぞみ・ふうと)が、兵庫・宝塚大劇場で上演中の雪組公演「凱旋門」 … [続きを読む]
日刊スポーツ新聞社・村上久美子 2018年07月08日
【朝日新聞紙面より】宝塚歌劇の専科スター轟悠(とどろきゆう)が、代表作「凱旋門」に18年ぶりに主演している。第2次世界大戦前夜のパリを舞台 … [続きを読む]
尾崎千裕 2018年07月07日
雪組公演ミュージカル・プレイ『凱旋門』-エリッヒ・マリア・レマルクの小説による-、ショー・パッショナブル『Gato Bonito!!』~ガ … [続きを読む]
さかせがわ猫丸 2018年06月23日
【日刊スポーツ・5月24日紙面(東京本社発行版)より】 劇団理事で専科のスター轟悠(とどろき・ゆう)が、00年に文化庁芸術祭賞を受賞した主 … [続きを読む]
日刊スポーツ新聞社・村上久美子 2018年06月03日
50万人のファンが棺を見送る 「パリは移動祝祭日だ」と定義したのはあのヘミングウェーだが、12月6日に肺がんで死去した国民的歌手ジョニー・ア … [続きを読む]
山口昌子 2017年12月27日
文化・エンタメ 三省堂書店×WEBRONZA 神保町の匠
翻訳出版にかけた生涯の総決算 『ユリシーズ』『チボー家の人々』『凱旋門』『ペスト』『オリエント急行の殺人』。あるいは『クマのプーさん』『ドリ … [続きを読む]
大槻慎二 2017年10月02日
マクロンはもうダメ? 日本からやってきたフランス通が、「マクロンはもうダメでしょ」と言った。本当にダメなのか。 確かに、エマニュ … [続きを読む]
山口昌子 2017年09月08日
【日刊スポーツ・5月11日紙面(東京本社発行分)より】 劇団理事で専科スターの轟悠(とどろき・ゆう)が、福岡・博多座で上演中の月組公演「長 … [続きを読む]
日刊スポーツ新聞社・村上久美子 2017年05月21日
マクロン氏の可能性に賭けたフランス フランスで39歳の大統領が誕生する。超党派の中道グループ「前進!」を率いるエマニュエル・マクロン氏だ。決 … [続きを読む]
渡邊啓貴 2017年05月11日
文化・エンタメ 近未来小説の傑作『服従』を精読する
今回はまず、『服従』の物語の要約から始めよう(随時、テキストも引用、コメントする。なお引用は前記2015年刊行の単行本による)。フランス大 … [続きを読む]
藤崎康 2017年05月11日
花組から始まって月組、宙組と続いたバウ・ショーケース『New Wave!』第4弾となる雪組バージョンが、宝塚バウホールで上演されました(2 … [続きを読む]
さかせがわ猫丸 2017年02月18日
【日刊スポーツ・12月1日紙面(東京本社発行分)より】 劇団理事で専科の轟悠(とどろき・ゆう)。今年2本目の主演作は、ジャン・コクトーの戯 … [続きを読む]
日刊スポーツ新聞社・村上久美子 2016年12月10日
連帯の想いを込めて発信された「私はシャルリー」と「Peace for Paris」というシンボルは、両方の作者ともに著作権を主張していない … [続きを読む]
林瑞絵 2016年01月13日
「組織的なネットワークテロ」の衝撃 11月13日、パリで発生した同時多発テロ事件は130人に上る犠牲者を出した大惨事となった。この事件はこれ … [続きを読む]
渡邊啓貴 2015年11月20日
科学・環境
オルフェーブルの圧勝 2013年の中央競馬は、有馬記念オルフェーブルの8馬身差での圧倒的勝利の余韻の中で幕を閉じた。本当に強い勝ち方で、なん … [続きを読む]
楠瀬良 2014年01月09日
麻生太郎財務省兼副首相をはじめとする多くの閣僚が、春季大祭を期に靖国神社に参拝した。さらには国会議員が大挙して同神社に詣でた。予期されたこ … [続きを読む]
三島憲一 2013年05月21日
日本で近代競馬が開始されて150年。これまで日本の競馬界は多くの名馬を生み出してきた。しかし、競馬ファン以外にも広く知られ、アイドルとも言 … [続きを読む]
楠瀬良 2012年11月23日
今秋、パリのロンシャン競馬場でおこなわれた凱旋門賞に、日本の競馬ファンの期待を一身に背負ってオルフェーヴル(牡4歳)が出走した。出走時刻が … [続きを読む]
楠瀬良 2012年11月22日
塔は、虚勢だ。 空に向かって立つまぼろしのおちんちんであり、天との交信を許されている特権者のしるしなのである。 塔はバカだ。 中はからっぽ … [続きを読む]
鈴木繁 2012年04月11日
政治・国際 ポスト金正日の北朝鮮を読む
2月16日は故金正日氏の誕生日だった。今年から「光明星節」と名づけられ、民族最大の祭日として大々的に祝うことになった。 先立つ14日には、 … [続きを読む]
石丸次郎 2012年02月17日
もっと見る
2019年12月10日
2019年12月09日
2019年12月08日
2019年11月21日
2019年09月30日
2019年09月20日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.