メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:46件中31~46件
最新順 │ 古い順
文化・エンタメ つかこうへい話Returns
NHKの銀河テレビ小説『つかこうへいのかけおち'83』が出来るまでをつづるシリーズの5回目。つかの〝口立て〟に応えて、25歳の大竹しのぶの … [続きを読む]
長谷川康夫 2021年05月14日
「つかこうへい芝居」を今に伝える映像 さて、1983年のNHKドラマ『かけおち'83』について、あれこれ書き連ねて来たが、僕の評価が高すぎる … [続きを読む]
長谷川康夫 2021年05月15日
文化・エンタメ
星組公演ミュージカル・ロマン『マノン』が、7月1日、宝塚バウホールで初日を迎えました(12日まで。7月22日~28日/KAAT神奈川芸術劇 … [続きを読む]
さかせがわ猫丸 2021年07月10日
つかこうへい脚本のテレビドラマ『かけおち'83』で筆者は、北条家の一人娘セツ子(大竹しのぶ)の恋人「康夫」を演じた。29歳で定職もない康夫 … [続きを読む]
長谷川康夫 2021年07月18日
つかこうへいの映像作品の中で、最も「つからしい」とされるNHKドラマ『かけおち'83』。その制作過程を振り返る8回目です。前回はこちら。あ … [続きを読む]
長谷川康夫 2021年07月19日
別作品と似たオープニングへの違和感 さて、つかこうへいによるNHKのドラマ、『かけおち'83』に関する話も、この項で最後となる。 以前の回 … [続きを読む]
長谷川康夫 2021年07月21日
政治・国際
アフガン情勢は重大な転換点を迎えた。タリバンの攻勢の前にカブールの民主政権が瓦解して、懸念されたイスラム原理主義政権の復帰が確実となったの … [続きを読む]
川端清隆 2021年08月21日
「今日から9月、やっぱり涼しくなるもんだ」。そんな風に感じながらいつものように歩いていた緑の小道の散歩中に、左耳のイヤホンから「そのニュー … [続きを読む]
野菜さらだ 2021年09月02日
秋篠宮皇嗣妃紀子さまが55歳になった9月11日、文書が公表された。宮内記者会からの質問に答えるもので、3問目が眞子さまの結婚に関するものだ … [続きを読む]
矢部万紀子 2021年09月15日
イスラム主義勢力タリバンが暫定政権を発足させたアフガニスタン。旧政権時代、女性に対して就労や就学の制限など差別的な施策を行ってきたタリバン … [続きを読む]
清末愛砂 2021年09月30日
数日前に、編集部から皇室の眞子さんと小室圭さんの結婚問題について考えるところをなにか、という原稿の依頼をいただいたときに、これはとても必要 … [続きを読む]
三島憲一 2021年10月26日
1983年、つかに衝撃を与えた出来事 気にかけていた読者もいないだろうが、本業に追われしばらく中断していた連載を今回から再開する。 劇作家「 … [続きを読む]
長谷川康夫 2021年11月10日
阪本順治監督の『弟とアンドロイドと僕』は、自分が存在している実感を得られないことに苦しむロボット工学者、桐生薫(豊川悦司)が主人公だ。その … [続きを読む]
藤崎康 2022年01月13日
花組公演『元禄バロックロック』の公演再開が決まったのが本当に嬉しい。ライブビューイングやライブ配信が予定されている2月6日の千穐楽には、全 … [続きを読む]
中本千晶 2022年01月29日
ひきずっていた沖雅也の影 前回取り上げた「沖雅也事件」の騒動も収まった1983年の夏から84年にかけては、つかこうへいにとって、珍しく動きの … [続きを読む]
長谷川康夫 2022年02月04日
北区へ転居、『井戸のある街』が生まれる つかこうへいが5年暮らした自由が丘を離れ、東京北区の滝野川に住まいを移したのは、1984年も終わろう … [続きを読む]
長谷川康夫 2022年06月02日
もっと見る
2022年08月09日
2022年08月08日
2022年08月07日
2022年08月06日
2022年06月20日
2022年01月31日
2022年01月24日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.