メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:165件中61~90件
最新順 │ 古い順
法と経済のジャーナル 深掘り
出る杭こそが日本企業の競争力を高める 外国法事務弁護士・米NY州弁護士スティーブン・ギブンズ(Stephen Givens) また … [続きを読む]
StephenGivens 2018年05月07日
文化・エンタメ
月組公演『Arkadia -アルカディア-』が、宝塚バウホールで上演されました。天性の華と卓越したダンステクニックで、入団当初から注目され … [続きを読む]
さかせがわ猫丸 2017年12月09日
三原順原作のマンガ『はみだしっ子』が舞台化され、10月20日から東京芸術劇場シアターウエストで、劇団スタジオライフにより上演される。197 … [続きを読む]
真名子陽子 2017年10月07日
1930年代前半(経済恐慌期)のアメリカ中西部で強盗を繰り返した実在のアウトロー・カップル、ボニーとクライド。このアベック強盗を主人公にし … [続きを読む]
藤崎康 2017年08月10日
月組公演、浪漫活劇(アクション・ロマネスク)『All for One』~ダルタニアンと太陽王~が、7月14日、宝塚大劇場で初日を迎えました … [続きを読む]
さかせがわ猫丸 2017年07月29日
社会・スポーツ
世界三大バレエコンクールのひとつで、1969年から4年に1度行われているモスクワ国際バレエコンクール。長年ボリショイ・バレエを率いたユーリ … [続きを読む]
菘あつこ 2017年07月25日
星組公演、『阿弖流為-ATERUI-』が、梅田芸術劇場シアター・ドラマシティで上演されました(7月31日~8月6日、東京・日本青年館ホール … [続きを読む]
さかせがわ猫丸 2017年07月22日
経済・雇用
ソニーの社長兼CEO・平井一夫氏が2012年に就任して、5年が経過した。ソニーの完全復活はなったのだろうか。 ソニーは今年度、「第二次中期 … [続きを読む]
片山修 2017年07月06日
宙組公演、朝夏まなとアメイジングステージ『A Motion(エース モーション)』が、梅田芸術劇場メインホールで上演されました(6/23~ … [続きを読む]
さかせがわ猫丸 2017年06月17日
稼ぎ頭の東芝メモリを手放して経営は成り立つか 東芝の半導体メモリ事業(東芝メモリ)の売却先がなかなか決まらない。もし期待通り2兆円以上で売れ … [続きを読む]
木代泰之 2017年06月06日
4月8日に帝国劇場で幕を開けたミュージカル『王家の紋章』、昨年8月の初演から1年経たずしての再演である(大阪公演あり/梅田芸術劇場メインホ … [続きを読む]
中本千晶 2017年04月29日
花組公演、アクションステージ『MY HERO』が、梅田芸術劇場シアター・ドラマシティで上演されました。伝説のスーツアクターを父に持つ人気俳 … [続きを読む]
さかせがわ猫丸 2017年04月15日
元宝塚星組トップスター柚希礼音さんのソロコンサート『REON JACK2』が梅田芸術劇場で行われました(30日~31日:パシフィコ横浜国立 … [続きを読む]
さかせがわ猫丸 2017年03月29日
科学・環境
東芝が稼ぎ頭の半導体部門を分社化して、その株式の過半を(公開でなく)売却することが決まった。原発事業で巨額の赤字を出して資金不足に陥り、大 … [続きを読む]
山内正敏 2017年03月08日
<声/語り>の効果 『パリ、恋人たちの影』は、前衛趣味をまぬがれたそのシンプルな簡潔さの中にも、演出やカメラワーク上の巧みな技 … [続きを読む]
藤崎康 2017年02月13日
宙組公演Musical『双頭の鷲』が、11月22日~12月3日、宝塚バウホールで上演されました(12月9日~15日、KAAT神奈川芸術劇場 … [続きを読む]
さかせがわ猫丸 2016年12月04日
ベネチア国際映画祭には1990年代前半から通っているが、去年(2015年)あたりからコンペが何でもありになってきた。玉石混交、よく言えば映 … [続きを読む]
古賀太 2016年10月17日
お詫びと訂正:2016年09月22日に配信した本記事について、筆者の小林恭子さんから不正確な表現があり、修正をしたいという申し出がありました … [続きを読む]
小林恭子 2016年09月22日
2016年5月、台湾に新政権が誕生した。野党であった民進党の蔡英文氏が総統選挙において国民党の候補に勝利し、8年ぶりに民進党政権が誕生した … [続きを読む]
折原康貴 2016年06月10日
ダルビッシュ有(レンジャーズ)の復帰で影が薄れてしまったが、同じ5月28日(現地時間)には前田健太(ドジャース)が1カ月以上遠ざかっていた … [続きを読む]
出村義和 2016年06月08日
経済・雇用 辻野晃一郎の経済ウォッチ
パソコン市場の縮小 先月の話になるが、東芝、富士通、VAIO三社のパソコン事業統合の話し合いが白紙に戻る見通しとなったことが報道された。統合 … [続きを読む]
辻野晃一郎 2016年05月11日
液晶の高い技術をもつといわれる日本のシャープが台湾の鴻海社の傘下に入った(2016年春)。鴻海社は、アップルのiPhoneのEMS(受託製 … [続きを読む]
吉田文和 2016年04月30日
都立小児総合医療センター(府中市)でノロウイルスの院内感染が発生、3月18日までに生後2か月~10歳の入院患者10人が感染し、うち2歳男児 … [続きを読む]
湯之上隆 2016年03月25日
ドレスデンの研究機構(HZDR)に私が大阪大学を辞めて着任したことで、20年前に私が提唱した「実験室宇宙物理学」のプロジェクトをドイツでも … [続きを読む]
高部英明 2016年03月23日
大きく変貌するか、シャープのビジネス 当初、産業革新機構が有力視されていた電機大手シャープの支援者が一転して、台湾の電子機器受託製造大手の鴻 … [続きを読む]
大鹿靖明 2016年03月09日
不愉快になる新聞社の取材 テレビ、新聞、雑誌などから、取材されたり、コメントを求められたりすることが多くなった。昨年来では、東芝の粉飾会計や … [続きを読む]
湯之上隆 2016年03月03日
経営不振に陥っているシャープは、一度は官民ファンド産業革新機構の再建案を受け入れたと思われたが、1月30日に台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業 … [続きを読む]
湯之上隆 2016年02月10日
経産省内で浮かんだ有力な救済策 経済産業省が設立した官製ファンドの産業革新機構が、経営難の電機大手シャープの〝救済〟に乗り出す見通しになった … [続きを読む]
大鹿靖明 2016年01月28日
「文系の組織見直し」は自業自得 文部科学省が、国立大学の教員養成系や人文社会系(まとめて文系と呼ぶ)の組織見直しを迫っている。これに対して、 … [続きを読む]
湯之上隆 2015年08月12日
作家の百田尚樹氏が「沖縄2紙をつぶさなあかん」などとトンデモ発言をしたらしい。それで、本欄の香山リカ氏『”百田発言 … [続きを読む]
湯之上隆 2015年07月13日
もっと見る
2022年08月15日
2022年08月14日
2022年08月13日
2022年06月20日
2022年01月31日
2022年01月24日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.