メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:89件中61~90件
最新順 │ 古い順
文化・エンタメ
2018年1月12日、東京国際フォーラムにて宙組『WEST SIDE STORY』が開幕した。タカラヅカではちょうど50年前の1968年に … [続きを読む]
中本千晶 2018年01月28日
文化・エンタメ 三省堂書店×WEBRONZA 神保町の匠
19世紀アメリカを舞台とした大人向けの名作 19世紀のミシシッピ川の水先案内人は、座礁しないよう、安全な水深の運行ルートに蒸気船を誘導し … [続きを読む]
上原昌弘 2018年01月19日
【朝日新聞紙面より】20周年を迎えた宙(そら)組に新しい風が吹く。8人目となるトップのバトンを受け継ぐのは真風涼帆(まかぜすずほ)。節目の … [続きを読む]
尾崎千裕 2018年01月14日
龍真咲、クラシックは私の原点(上)自分の曲ができて、本当にうれしい――8月にファーストアルバム『L.O.T.C 2017』を出されました。 … [続きを読む]
真名子陽子 2017年11月19日
今年20周年を迎えた『めざましクラシックス』に、元宝塚トップスターの龍真咲が出演する。錚々たるメンバーがゲスト出演してきたこのコンサート。 … [続きを読む]
真名子陽子 2017年11月18日
蜷川幸雄の遺志を継ぎ、彩の国シェイクスピア・シリーズの2代目芸術監督に就任した吉田鋼太郎がいよいよ始動する。上演する演目は、シェイクスピア … [続きを読む]
真名子陽子 2017年11月12日
『マタ・ハリ』主演、柚希礼音インタビュー(上)熱血になり過ぎないよう気を付けてます ――今、ご出演なさっている『ビリー・エリオット』の話もお … [続きを読む]
中本千晶 2017年10月22日
韓国発のミュージカル『マタ・ハリ』が年明けに上演される。この作品で主演を務める柚希礼音に話を聞いた。男性を惑わす絶世の美女の役だが、宝塚を … [続きを読む]
中本千晶 2017年10月21日
龍真咲インタビュー/上スカート、意外とすんなりはいている気が――宝塚を卒業された元男役さんへの鉄板質問として「スカート問題」についてもお聞き … [続きを読む]
中本千晶 2017年08月06日
元・宝塚月組トップスター龍真咲が8月23日、ファーストアルバム『L.O.T.C 2017』を発売する。「LANDING on the CI … [続きを読む]
中本千晶 2017年08月05日
星組公演、『阿弖流為-ATERUI-』が、梅田芸術劇場シアター・ドラマシティで上演されました(7月31日~8月6日、東京・日本青年館ホール … [続きを読む]
さかせがわ猫丸 2017年07月22日
宙組公演、朝夏まなとアメイジングステージ『A Motion(エース モーション)』が、梅田芸術劇場メインホールで上演されました(6/23~ … [続きを読む]
さかせがわ猫丸 2017年06月17日
『黒蜥蜴』は三島由紀夫が残した最高傑作戯曲の一つと称されている代表作で、美貌の女盗賊“黒蜥蜴”と名探偵 … [続きを読む]
梅田芸術劇場提供 2017年05月21日
花組から始まって月組、宙組と続いたバウ・ショーケース『New Wave!』第4弾となる雪組バージョンが、宝塚バウホールで上演されました(2 … [続きを読む]
さかせがわ猫丸 2017年02月18日
ミュージカル『ロミオ&ジュリエット』が、赤坂ACTシアターで上演中だ(2月14日まで。大阪公演2月22日〜3月5日 梅田芸術劇場メインホー … [続きを読む]
岩村美佳 2017年01月29日
2010年に宝塚歌劇が日本初演を果たし、翌年にはオーディションで選出されたキャストにより、日本オリジナルバージョンが上演されたフランス版ミ … [続きを読む]
黒石悦子 2017年01月08日
赤根那奈インタビュー、宝塚時代からの思い(上)※インタビューは11月1日に行われました。愛加あゆ、一番理解してくれるかけがえのない妹――今回 … [続きを読む]
岩橋朝美 2016年12月04日
2017年2月、ミュージカル『ビッグ・フィッシュ』が日生劇場で上演される。本作はティム・バートン監督による同名映画をブロードウェーでミュー … [続きを読む]
岩橋朝美 2016年12月03日
魂の声が国を超えるとき ベラルーシのジャーナリスト、スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチは、およそ20年の歳月をかけて本書を出版し、2015年 … [続きを読む]
木村剛久 2016年11月11日
社会・スポーツ
去年100周年を迎えた宝塚。私が宝塚を観劇するようになってまだ10年あまり。1世紀という長きに渡る歴史のほんの一端を垣間見ているだけで宝塚 … [続きを読む]
町亞聖 2015年05月07日
社会・スポーツ 2014グランプリシリーズ現地リポート
バルセロナのグランプリファイナル、公式練習にて。 女子シングルは4人も参加したロシアの選手たち全員が、スケーターとしてあまりに素敵すぎて、 … [続きを読む]
青嶋ひろの 2014年12月20日
社会・スポーツ 羽生結弦、トロント現地リポート
「『オペラ座』か……」 しかしリンクに鳴り響いたおなじみのメロディに、まずは唸ってしまう。 フィギュアスケー … [続きを読む]
青嶋ひろの 2014年09月01日
スウェーデン王立バレエ団で活躍する木田真理子さんが、日本人で初めてブノワ賞を受賞した。受賞作マッツ・エック振付「ジュリエットとロミオ」の舞 … [続きを読む]
菘あつこ 2014年06月10日
社会・スポーツ ソチオリンピック リポート
男子フリーの始まる前、アイスバーグに居合わせた人々は、なぜか羽生結弦のことをほとんど心配していなかった。 「羽生の金メダル原稿、何を書いた … [続きを読む]
青嶋ひろの 2014年02月19日
社会・スポーツ ルポ 羽生結弦 夢のかなたに
■「フリーは何かが、ちょっと足りない」 4回転サルコウ挑戦という難題、それを支える身体面の不安。その二つをもしクリアしたとしても、もう一つ羽 … [続きを読む]
青嶋ひろの 2013年03月13日
「一流の先生たちが、僕を見てくれるみたいなんですよ!」 スケーティングを、基礎から身につけ直す。4回転ジャンプを、確実なものにする。そして … [続きを読む]
青嶋ひろの 2012年11月23日
ミュージカルやオペラでは通常、指揮に従って演奏を行い、それに合わせて歌ったり演技したりする。ところがその逆の手順、既成の音源や映像に合わせ … [続きを読む]
小山内伸 2012年09月26日
文化・エンタメ 2011年 ベスト5
ミュージカル人気が相変わらず続き、多くの作品が上演された1年だったが、ブロードウェーの新作は1本も翻訳上演されなかった。それに代わって、オ … [続きを読む]
小山内伸 2011年12月29日
やっぱりミュージカルは音楽のよさが最大の魅力! 東京で上演中の「ロミオ&ジュリエット」を観劇してあらためてそう感じた。ノリのよいポップスと … [続きを読む]
小山内伸 2011年09月28日
2023年04月26日
2023年04月21日
2023年04月19日
もっと見る
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.