メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:160件中61~90件
最新順 │ 古い順
科学・環境
乱獲された水産物ではなく、環境にやさしい方法で調達された水産物を消費者が選ぶ仕組みに「水産エコラベル」がある。国際的には海洋管理協議会(M … [続きを読む]
松田裕之 2019年03月13日
社会・スポーツ
地震の発生を予知することは今の知識ではできない。東海地震について国がそう認め、予知を前提としない防災へと方向転換したのは一昨年のことだ。以 … [続きを読む]
前田史郎 2019年03月11日
経済・雇用 リレー連載「明日の著作権」
保護期間延長による著作物流通の停滞を覆すために 著作権保護期間が70年に延長されたのは、昨年末の12月30日でした。 著作権保護期間の延長問 … [続きを読む]
永井幸輔 2019年02月07日
文化・エンタメ
KAAT神奈川芸術劇場とまつもと市民芸術館の初の共同プロデュース公演としてベルトルト・ブレヒト作の『マン イスト マン(男は男だ)』を上演 … [続きを読む]
大原薫 2019年01月05日
政治・国際
準備が不十分な憲法改正の国民投票 日本で憲法改正が政治日程にあがりながら、十分な準備がなされているとは思えないことが多い。憲法改正の内容に賛 … [続きを読む]
曽根泰教 2018年12月13日
日本人に縁遠い「国内避難民」だが 1998年、「国内避難民に関する指導原則(Guiding Principles on Internal D … [続きを読む]
モシニャガ アンナ 2018年12月12日
ファーブル研究の第一人者 昨年、博物学の不朽の名著『ファーブル昆虫記』が完訳された。手がけたのはフランスの生物学者、ジャン・アンリ・ファ-ブ … [続きを読む]
阿部洋子 2018年12月01日
安倍晋三首相は10月開会した臨時国会で、自民党の憲法改正案を国会に提示する意欲を改めて強調しました。思惑通り改憲論議が加速するのか、見通し … [続きを読む]
西田 亮介 2018年11月25日
世界各国各地域はいま、SDGsという17項目の共通の目標を掲げ、2015年を起点とし目標年を2030年に定めて、持続可能な経済・社会・環境 … [続きを読む]
桜井国俊 2018年11月12日
2019年1月にゴツプロ!第四回公演『阿波の音』を東京・本多劇場、大阪・近鉄アート館、2月に台湾・台北公演を華山1914文創園区烏梅劇院( … [続きを読む]
ゴツプロ!提供 2018年11月11日
スムーズにいくはずの国際連携が思うように進まない。その背景には、欧州での個人や社会の「ものの考え方」「行動の順序」が往々にして日本と真逆で … [続きを読む]
高部英明 2018年10月26日
関係性の重視が、地域振興を主目的に芸術祭の誘致を目指す自治体の思惑に合致してしまい、「関係性の美学」についての理論的支柱は抜け落ちて、ただ … [続きを読む]
樫村愛子 2018年09月15日
文化・エンタメ 少女は本を読んで大人になった
内田春菊漫画の衝撃 内田春菊さんの漫画との出会いは、1984年、私が大学生の時だった。 それまで大島弓子の漫画で精神形成をしてきた私にとって … [続きを読む]
前田礼 2018年09月08日
日米韓など10カ国・地域が太平洋クロマグロ(本マグロ)の資源管理を話し合う「中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)」の北小委員会が9月3 … [続きを読む]
松田裕之 2018年08月27日
経済・雇用
テクノロジーの発展とともに、私たちがニュースに触れる環境が激変している。メディア業界とテクノロジー業界の編集幹部らが現在および将来の課題に … [続きを読む]
小林恭子 2018年08月15日
西日本豪雨の発生から間もなく1カ月となる。広域で長く続いた大雨で、特別警報が計11府県に出され、被害は広い範囲に及んだ。200人を超える方 … [続きを読む]
黒沢大陸 2018年07月31日
スタジオライフ演出家・倉田淳×藤原啓児/上リーダーになるには、どこかでイイ奴じゃないとできない――お稽古が始まってどうですか?藤 … [続きを読む]
真名子陽子 2018年07月22日
本屋のない街にできた図書室 人は本を読んで未知の世界を知る。自我の芽生え、性への目覚め、愛するということ、女が仕事をもつこと、社会の不条理・ … [続きを読む]
前田礼 2018年07月20日
自治体が大きな役割 韓国在住の外国籍住民は2018年3月の統計で225万4085人、人口の4.2%を占めている。2006年時点で … [続きを読む]
岩城あすか 2018年07月18日
スタジオライフインタビュー/若林健吾×千葉健玖瑞々しさや葛藤、若さゆえの視野の狭さなど、今の僕にできるかな――初演時は出演してい … [続きを読む]
真名子陽子 2018年07月15日
突き上げるような揺れに、天井が激しく音を立てた。18日午前7時58分ごろに発生した大阪府北部を震源とする地震。その瞬間、私は通勤途中でJR … [続きを読む]
黒沢大陸 2018年06月27日
Journalism
2018年1月30日、旧優生保護法による強制不妊手術を受けたとして、全国で初めて、宮城県内に住む佐藤由美さん(仮名)が国家賠償請求訴訟を仙 … [続きを読む]
大橋由香子 2018年06月19日
2014年、数学界のノーベル賞といわれるフィールズ賞が、イラン人の女性数学者マリアム・ミルザハニに授与された。40歳未満の優 … [続きを読む]
中島さち子 2018年06月01日
53の国・地域から455人が参加 「世界天文コミュニケーション会議2018」 (CAP2018 “Communicating … [続きを読む]
橋本修 2018年05月05日
平昌五輪を境に、急速に北朝鮮をめぐる対話の動きが広まり、今月と来月、いよいよ重要な正念場を迎える。はたして、これらの対話が、北朝鮮の非核化 … [続きを読む]
鈴木達治郎 2018年04月11日
雪組バウホール公演『義経妖狐夢幻桜 よしつねようこむげんざくら』が、3月29日、宝塚バウホールで初日を迎えました。この作品は、世界の果てを … [続きを読む]
さかせがわ猫丸 2018年04月07日
政治・国際 漂流キャスター日誌
3月20日(火) 岡山市内で泊まったビジネスホテルが繁華街の真ん中にあって、きのうは深夜まで通りの酔客の大声が響いていた。まいったなあ。 朝 … [続きを読む]
金平茂紀 2018年04月03日
【日刊スポーツ3月22日紙面(東京本社発行版)より】 今春10年目を迎える雪組の人気スター、朝美絢(あさみ・じゅん)が、故郷・鎌倉の英雄、 … [続きを読む]
日刊スポーツ新聞社・村上久美子 2018年04月01日
3月13日(火) 午前中、局で「報道特集」の定例会議。その後、雑務に追われる。沖縄の辺野古工事差し止め訴訟の判決。県の敗訴。予想通りとは言え … [続きを読む]
金平茂紀 2018年03月28日
京都大学iPS細胞研究所(CiRA)が1月22日、研究不正があったことを公表した。WEBRONZAではすでに瀬川茂子さんが「研究不正 対策 … [続きを読む]
粥川準二 2018年02月20日
もっと見る
2021年01月20日
2021年01月19日
2021年01月18日
2020年12月30日
2020年12月21日
2020年09月17日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.