メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:479件中61~90件
最新順 │ 古い順
社会・スポーツ
京都の夏は朝が早い。 あけぼのに花開く蓮に合わせて、花園の法金剛院をはじめ‘花の寺’と呼ばれる寺院は早朝に開門して … [続きを読む]
薄雲鈴代 2018年08月10日
政治・国際
海を渡ったパンダの足跡を追って、アメリカ、ロシア、欧州から東南アジア、香港、韓国、台湾、そして日本を歩き、朝日新聞夕刊で連載した(「海を渡 … [続きを読む]
吉岡桂子 2018年08月07日
初対面の人に「バレエの記事を書いています」と言うと、「バレエって、バレーボールじゃなくて踊る方? クラシック・バレエ? 観たことないのです … [続きを読む]
菘あつこ 2018年08月02日
「東方神起の今」といった題材で原稿を書けないか、とWEBRONZA(ウェブロンザ)編集部より打診された時、正直、困った。「今、この題材を扱 … [続きを読む]
小野登志郎 2018年07月27日
SMAPが解散し、稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾の3人は、マネージャーの飯島三智と共に会社を立ち上げ、『新しい地図』というプロジェクトをスター … [続きを読む]
杉浦由美子 2018年07月26日
衣料品販売の不振が言われるが、業績が絶好調の企業もある。作業服のワークマンだ。6月まで連続9カ月間売り上げが伸びている。その背景にあるのは … [続きを読む]
杉浦由美子 2018年07月24日
衣料品販売のしまむらが6月末に減益決算を発表し、株価を下げている。しまむらの不振は去年あたりからネットニュースサイトを中心に報道もされてい … [続きを読む]
杉浦由美子 2018年07月20日
セクハラにパワハラ。ハラスメントは受けた側にしか理解できない。「した側」が無自覚なのが罪深い。もしかしたら、自分も過去にそのような事をした … [続きを読む]
久田将義 2018年06月29日
文化・エンタメ
広報の米倉久邦さんをコメンテーターに!? 日大アメフト反則タックル問題の、途中で最大級の燃料補給をしたと思われる、あの“記者会見 … [続きを読む]
青木るえか 2018年06月08日
文化・エンタメ 三省堂書店×WEBRONZA 神保町の匠
「時代」がたどり着いた「誰もいない世界」 昭生(62歳)、豊生(52歳)、常生(42歳)、夢生(32歳)、凪生(22歳)、凡生【なみお】(1 … [続きを読む]
佐藤美奈子 2018年06月04日
#MeToo案件が世界的な運動となっている現在にあっても、女性記者に対するセクハラ、パワハラは蔓延している。財務省の福田淳一前事務次官の、 … [続きを読む]
久田将義 2018年05月16日
「女人禁制」ならぬ、「女人だけは禁制」という経験をしたことがあります。 かつて東京・銀座に昭和のはじめから開いているバーがありました。木造 … [続きを読む]
大久保真紀 2018年05月15日
大相撲の春巡業で、土俵上であいさつしていた京都府舞鶴市長が倒れ、とっさに土俵に上がって心臓マッサージを始めた女性たちに向かって、「女性の方 … [続きを読む]
大久保真紀 2018年05月02日
フジテレビの月曜日9時から放送ドラマ「月9」の不振についてたびたびこの欄で言及してきた。かつては『ロングバケーション』『ガリレオ』等々の平 … [続きを読む]
杉浦由美子 2018年04月26日
『週刊新潮』で女性記者へのセクハラが報道された財務省の福田淳一事務次官は辞任をした。福田氏はセクハラを否定している。 この騒動をきっかけに … [続きを読む]
杉浦由美子 2018年04月25日
財務省の福田淳一事務次官の辞任が発表されました。この一件についての第一報を報じた週刊新潮を読み、福田さんの若いころの写真を目にして、思い出 … [続きを読む]
大久保真紀 2018年04月24日
18日に辞任を発表した財務省の福田淳一事務次官が、飲み会の席で女性記者に「胸触っていい?」等々のセクハラ発言をしていたことが、『週刊新潮』 … [続きを読む]
杉浦由美子 2018年04月20日
Journalism
平成時代は、フジテレビが絶好調の頃に始まり、絶不調の時に終わろうとしている。 平成元年(1989年)は、ビートたけし、タモリ、明石家さんま … [続きを読む]
吉野嘉高 2018年04月18日
現在、セクハラ被害をSNSで告発する#Me Tooムーブメントがクローズアップされている。#Me Tooのタグを共有し、「私もこんな被害に … [続きを読む]
杉浦由美子 2018年04月17日
「MY DREAM MY LIFE」というCDがリリースされた。 ジャケットに「そうなんだよ!この空気なんだよな」 … [続きを読む]
薄雲鈴代 2018年04月13日
基本的な状況を知るために2017年7月にアンケート調査を実施した。結果は10月に記者発表しているが、枠組みができて新たな参加者も多数加わっ … [続きを読む]
河合幹雄 2018年03月29日
「AV出演強要」と名付けられた問題と、それについての対応は、他稿で詳しく述べた(現代ビジネス)ので本稿では最小限にとどめ、これまで謎に包ま … [続きを読む]
河合幹雄 2018年03月27日
ゼロ金利時代となって久しく、誰しもが「貯金しても金利がつかない」ことを嘆いている。 その中で家庭の主婦たちの間で優待株ブームが起きている。 … [続きを読む]
杉浦由美子 2018年03月23日
近代では初めての改元カウントダウン 「平成」の終わりまで間もなく1年。来年4月末の天皇退位に向け、いよいよ「カウントダウン」のムードが高まっ … [続きを読む]
鈴木洋仁 2018年03月09日
「初めて訪れる場所では、まず市場と博物館をめぐる」とは文化人類学者の中沢新一の言葉である。市場というのは、その土地の恵みと暮らす人々の食文 … [続きを読む]
田中敏恵 2018年03月05日
AV強要が、より社会問題化してきている。2月1日に警察がAV制作会社、プロダクションなどの関係者を集め、説明会をおこなった。 … [続きを読む]
久田将義 2018年02月22日
加藤創太氏(東京財団常務理事・上席研究員)がWEBRONZAに記した「日本の民主主義に足りないもの」(2017年12月15日)を拝読し、筆 … [続きを読む]
倉沢鉄也 2018年02月16日
全世界的に広がった「#MeToo」運動は、2017年10月5日、米ニューヨーク・タイムズ紙に、米映画界の重鎮でハリウッドの大物 … [続きを読む]
樫村愛子 2018年02月15日
ある日、13歳の少年がビートルズの『ストロベリー・フィールズ・フォーエヴァー』のミュージッククリップを目にした。サイケ調の幻影的な色彩の中 … [続きを読む]
薄雲鈴代 2018年02月05日
昨今、芸能人の不倫スキャンダルが話題になる。しかし、そこでもジェンダー差がでるという意見が見受けられる。俳優の渡辺謙は不倫報道があってもN … [続きを読む]
杉浦由美子 2018年01月22日
もっと見る
2022年08月16日
2022年08月15日
2022年08月14日
2022年06月20日
2022年01月31日
2022年01月24日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.