メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:78件中61~78件
最新順 │ 古い順
文化・エンタメ
新聞を読んでいて、久しぶりにクラッときた。卒倒しそうになった。感動した(小泉ライオン髪ふう)。引用する。 「大阪府立和泉高校の卒業式で、国 … [続きを読む]
近藤康太郎 2012年03月20日
政治・国際
最近なんか変だと思ういくつかのことについて、考えてみたい。 まず一つ目は、岡田克也副総理の主張。 岡田副総理は、その後民主党内や野党など … [続きを読む]
鈴木崇弘 2012年02月28日
大阪維新の会の国会進出は「候補者300人で200人の当選を目指す」ことばかりが強調されているが、橋下徹代表(大阪市長)や松井一郎幹事長(大 … [続きを読む]
菅沼栄一郎 2012年02月24日
経済・雇用
大阪維新の会がまとめた衆院選向けの公約集「船中八策」の骨格をながめると、目くらましのように派手なスローガンが目立つ。「ぶっ壊す」と「改革」 … [続きを読む]
小此木潔 2012年02月24日
大阪維新の会の躍進がめざましい。民主党と自民党の支持率が20%前後で低迷しているのに対し、橋下徹市長が代表を務める維新の会の国政への進出を … [続きを読む]
小谷哲男 2012年02月23日
橋下徹大阪市長の動きが止まらない。それは、大阪、関西にとどまらない。同氏が代表を務める「大阪維新の会」は、次期衆議院選で300人規模の候補 … [続きを読む]
鈴木崇弘 2012年02月07日
社会・スポーツ
大阪湾を見下ろす大阪府咲島庁舎の50階で、12月27日、府と大阪市の事業を効率化する協議機関、府市統合本部の初会合が開かれた。 「大阪を変 … [続きを読む]
前田史郎 2012年01月19日
1月13日、野田佳彦首相が就任後初の内閣改造を行った。改造の目玉は、もちろん、副総理兼社会保障と税の一体改革・行政改革担当に就任した岡田克 … [続きを読む]
森永卓郎 2012年01月19日
75万票を集めて圧勝した橋下徹・新大阪市長がこの先も高い支持率で突進を続けられるかは、時間との闘いになるように見える。彼が掲げたマニフェス … [続きを読む]
菅沼栄一郎 2012年01月19日
2012年。日本が浮上するためには、どうすべきか。 「人材の流動化を促進させるために、道州制の導入を急ぐ」、これが筆者の主張だ。 その第一 … [続きを読む]
林志行 2012年01月18日
壇上に座る橋下徹氏の表情は終始硬かった。11月27日夜、大阪市長選で当選を決めた直後の記者会見場。疲れの色も見せず、200人を超す取材陣を … [続きを読む]
前田史郎 2011年12月01日
橋下徹氏が率いる大阪維新の会が大阪ダブル選挙に圧勝したことは、地方分権と脱原発を推進する人たちにとっては、追い風となりそうだ。が、教育改革 … [続きを読む]
菅沼栄一郎 2011年12月01日
「明治維新でも地方の志士が江戸幕府を倒そうと命をかけた。日本を変えるため、大阪から立ち上がろう」 10月23日夕、大阪・難波。大阪市長選へ … [続きを読む]
前田史郎 2011年11月01日
「大阪維新の会」が8月22日に公表した「大阪府教育基本条例(素案)」は、知事および府議会を頂点とし、その下に教育委員会、校長・副校長、教職 … [続きを読む]
本田由紀 2011年09月13日
大阪の地域政党「大阪維新の会」が8月、2つの条例案を発表した。教育基本条例と職員基本条例。同会の代表、橋下徹・大阪府知事が掲げる公務員改革 … [続きを読む]
前田史郎 2011年09月13日
橋下徹・大阪府知事の「大阪維新の会」や河村たかし名古屋市長の「減税日本」の快進撃とも見える派手な立ち回りを眺めていて、本来の「地域政党」と … [続きを読む]
菅沼栄一郎 2011年03月11日
首長と議会議員を住民が直接投票で選び、お互いに活動をチェックしあう。この二元代表制は、民意を反映するという点で一元代表制より優れた民主制度 … [続きを読む]
脇阪紀行 2011年02月03日
地方自治は辛気くさい。まちづくりをどうするか。コツコツと住民との対話を積み重ねて方針を決める。民主主義もこれに似ている。大型の改革構想が出 … [続きを読む]
菅沼栄一郎 2010年11月04日
もっと見る
2022年08月16日
2022年08月15日
2022年08月14日
2022年06月20日
2022年01月31日
2022年01月24日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.