メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
NEWS ウクライナ情勢を読み解く 関連記事をピックアップしました
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:138件中61~90件
最新順 │ 古い順
政治・国際
筆者は地政学上、ディスインフォメーション(意図的で不正確な情報)を使って影響力の拡大をはかろうとしてきた国々による情報操作に何度か警鐘を鳴 … [続きを読む]
塩原俊彦 2020年05月11日
文化・エンタメ 〈小笠原博毅・福嶋聡往復書簡〉メディアとしての場所
小笠原さま 第一信、ありがとうございます。 そう、最初に池袋でお目にかかってから、もう15年も経つのですね。あの時のトークは、サッカーファ … [続きを読む]
福嶋聡 2020年05月10日
福嶋聡さま 新型コロナ・ウイルスによる肺炎の流行で、大学の教室を閉めてオンライン授業が推奨され、書店は休店や時短営業を余儀なくされています … [続きを読む]
小笠原博毅 2020年05月09日
政治・国際 佐藤章ノート
後世の歴史家の判断に委ねるため、この事実は記録しておかなければならない。そう私は判断した。 今からほぼ1か月前の4月7日午後6時過ぎ、首相 … [続きを読む]
佐藤章 2020年05月08日
新型コロナウイルス感染症が、国内でも猛威を振るい続けています。戒厳令とも言うべき緊急事態宣言は、さらに1カ月延長され、これまで経験のないよ … [続きを読む]
大濱﨑卓真 2020年05月06日
科学・環境
抗体検査が注目されている。結果次第で経済活動を再開させる鍵になるのでは、との期待があるからだ。PCR検査との大きな違いは、すでに感染し無症 … [続きを読む]
下條信輔 2020年04月28日
経済・雇用
感染症拡大の恐れ(医療対策)と景気悪化の恐れ(経済対策)、どちらを優先するかで日本政府は揺れている。 人を守ることがすべてだと言い、自粛の … [続きを読む]
馬奈木俊介 2020年04月26日
政治・国際 医療制度から考える新型コロナ危機
新型コロナウイルスの感染者数が日本の10倍以上の14万人を超えていながら、死亡者を4400人に抑え、「医療崩壊」が起きていない国があります … [続きを読む]
石垣千秋 2020年04月22日
新型コロナウイルスの感染を心配して保健所に相談しても検査が受けられない――。PCR検査のハードルが高いという不満の声が、朝日新聞にも多く寄 … [続きを読む]
松浦新 2020年04月21日
これまで新型コロナウイルス感染を調べるためのPCR検査拡大に否定的とみられていたクラスター対策の中心人物が、検査不足を医療危機の主要な原因 … [続きを読む]
小此木潔 2020年04月21日
今回の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の危機で、日本の厚労省を中心とする医療体制がいかに放漫で脆弱であったかが露見した。この機 … [続きを読む]
川口浩 2020年04月19日
新型コロナウイルスSARS-CoV-2による感染症COVID-19が猛威をふるっている。 筆者の専門は物理学で、疫学は素人である。しかし、 … [続きを読む]
兵頭俊夫 2020年04月17日
「イギリスでの新型コロナウイルスの感染拡大に意外性は感じない」――。こう話すのはインフルエンザが流行した1999年冬をイギリスで過ごしてい … [続きを読む]
石垣千秋 2020年04月13日
緊急事態宣言が出された4月7日に先立つ3日、政府専門家会議のメンバーである北海道大学の西浦博教授が、「東京都では患者が急増しており、感染が … [続きを読む]
米山隆一 2020年04月12日
スペインは新型コロナウイルスの対処に失敗し、WHO(世界保健機関)のデータでは、ヨーロッパでイタリアについで死亡者が多く、感染者に対する死 … [続きを読む]
石垣千秋 2020年04月10日
ロシアの新聞社「ノーヴァヤ・ガゼータ」には、ユーリヤ・ラティニナという反プーチンで有名な優れたジャーナリストがいる。彼女は2020年3月に … [続きを読む]
塩原俊彦 2020年04月08日
新型コロナウイルスにかかっていないかどうかを調べる検査が少ないという批判の声が大きくなっている。諸外国に比べると、人口あたりの検査数が圧倒 … [続きを読む]
松浦新 2020年04月03日
先般(3月29日)、論座で「公開」した「新型コロナ急拡大で小池都知事の言う『首都封鎖』は本当に必要か」で、ケルマック-マッケンドリックモデ … [続きを読む]
米山隆一 2020年04月02日
欧州ではイタリアを皮切りに、次々にコロナ対策のための移動制限・外出制限・集会制限を始めて、今や、スウェーデンだけが孤立したように「緩い制限 … [続きを読む]
山内正敏 2020年03月31日
安倍晋三総理が「これから1、2週間が、急速な拡大に進むか、終息できるかの瀬戸際」として全国一斉休校を要請した記者会見(首相官邸HP)から3 … [続きを読む]
米山隆一 2020年03月29日
経済・雇用 新型コロナ・キーパーソンに聞く
新型コロナウイルスの感染者の急増でオーバーシュート(感染爆発)の可能性が高まり、東京都の小池百合子知事は25日夜、事実上の「緊急事態宣言」 … [続きを読む]
岩崎賢一 2020年03月27日
社会・スポーツ
HPVワクチンと名古屋スタディ/上名古屋スタディ論文の反響 2018年2月に、「名古屋スタディ」の論文が出版された(注1)。その後、国内の学 … [続きを読む]
鈴木貞夫 2020年03月15日
「名古屋スタディ」とはなんであったか 厚生労働省が、子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を予防するHPVワクチンの「 … [続きを読む]
鈴木貞夫 2020年03月14日
新型コロナウイルスの感染が全国的に広がっています。新たな感染を発表する自治体による記者発表も日常的に行われるようになり、今のご時世、多くの … [続きを読む]
大濱﨑卓真 2020年03月13日
新型コロナウイルス感染の全国的な広がりに対し、安倍晋三総理は2月27日、唐突に小中高校の「全国一斉休校」を要請。さらに、29日の記者会見で … [続きを読む]
米山隆一 2020年03月09日
新型コロナウイルスによる感染症拡大の危機が、日常生活にパニックを起こしつつあるように見える。感染の世界的な広がりが、リーマン・ショックと呼 … [続きを読む]
小此木潔 2020年03月04日
ニセ科学は、いつも虎視眈々と科学リテラシーの弱い人たちを狙っている。そして、社会的に不安が高まると、一気に跳梁跋扈する。現在、新型コロナウ … [続きを読む]
左巻健男 2020年03月03日
2月27日、第15回新型コロナウイルス感染症対策本部において、安倍晋三総理が突如「全国全ての小学校、中学校、高等学校、特別支援学校について … [続きを読む]
米山隆一 2020年03月01日
原発問題に対する住民運動に参加し、事実に基づいた科学的な運動が大事だと考えてきた私は、日本でもっとも多くの原発が立地する福井県に生まれまし … [続きを読む]
児玉一八 2020年03月01日
社会・スポーツ 貧困の現場から
新型コロナウイルスの市中感染が始まりつつある。 私の関わっている複数の生活困窮者支援団体でも、予定していた催しの中止を相次ぎ決定した。また … [続きを読む]
稲葉剛 2020年02月28日
もっと見る
2022年05月28日
2022年05月27日
2022年05月26日
2022年05月25日
2022年01月31日
2022年01月24日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.