メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:92件中61~90件
最新順 │ 古い順
文化・エンタメ
シンガー・ソングライターでミュージカル俳優の中川晃教にインタビューを行った。1977年に連載を開始した松本零士のSF漫画『銀河鉄道999』 … [続きを読む]
真名子陽子 2018年05月05日
コマ撮り(ストップモーション)アニメーション作家として活躍する村田朋泰監督の短編7作品を集めたプログラム『村田朋泰特集 夢の記憶装置』が3 … [続きを読む]
叶精二 2018年03月09日
Journalism
メディアを目指す学生に向けて、第一線で活躍する30代の4人の座談会を企画しました。石戸諭さんはネットニュースBuzzFeed Japanの … [続きを読む]
石戸諭神原一光野上英文與那覇里子藤代裕之 2018年02月20日
政治・国際 漂流キャスター日誌
1月2日(火) 午後一番でイラク・アルビルの馴染みのホテルをチェックアウト。何だか名残惜しくなっているのだから、おかしなものだ。今日は、今回 … [続きを読む]
金平茂紀 2018年01月22日
中川晃教インタビュー(上)帝国劇場にジャストフィットするもの――『ビューティフル』は、客席の雰囲気がいつもの帝国劇場とは全然違いましたね。 … [続きを読む]
岩村美佳 2017年11月12日
シンガー・ソングライターの中川晃教が、11月25日(土)からNHK総合テレビで放送される、大河ファンタジー『精霊の守り人~最終章~』にラダ … [続きを読む]
岩村美佳 2017年11月11日
政治・国際
1.「フェイクニュース」概念の整理 フェイクニュースが問題視されている。「フェイクニュース」の確立した定義は存在しないが、ひとまずは、SNS … [続きを読む]
板倉陽一郎 2017年10月04日
2013年にブラジルで制作されたアレ・アブレウ監督による長編アニメーション映画『父を探して(原題/O Menino e o Mundo、英 … [続きを読む]
叶精二 2017年09月19日
『人間風車』に主演、成河インタビュー/上芝居も低温揚げトンカツのようでありたい――ではここで少し軽い話題を……ハ … [続きを読む]
中本千晶 2017年09月17日
『人間風車』に出演する成河に話を聞いた。『人間風車』(作・後藤ひろひと)は、愉快な前半から残酷な後半への展開がまるでジェットコースターのよ … [続きを読む]
中本千晶 2017年09月16日
やなぎみわステージトレーラーが京都へ凱旋! 台湾で出会った移動舞台車(ステージトレーラー)に魅せられ、舞台車での演劇公演を企てたやなぎは、 … [続きを読む]
東アジア文化都市2017京都実行委員会 提供 2017年08月12日
昨年(2016年)最も高い評価を獲得し、あらゆる賞を総ナメにしたアニメーション映画の金字塔『この世界の片隅に』。11月12日の小規模公開か … [続きを読む]
叶精二 2017年08月03日
『ビューティフル』、中川晃教×伊礼彼方対談/上アッキーは異色、舞台でつい見てしまう――お互いについてをお話を伺いたいと思います。 … [続きを読む]
岩村美佳 2017年07月16日
ともに1982年生まれで、日本のミュージカルシーンを牽引する中川晃教と伊礼彼方が、7月26日(水)から帝国劇場で開幕するミュージカル『ビュ … [続きを読む]
岩村美佳 2017年07月15日
【日刊スポーツ・5月11日紙面(東京本社発行分)より】 劇団理事で専科スターの轟悠(とどろき・ゆう)が、福岡・博多座で上演中の月組公演「長 … [続きを読む]
日刊スポーツ新聞社・村上久美子 2017年05月21日
シンガー・ソングライターであり俳優の中川晃教が、第24回読売演劇大賞 最優秀男優賞を受賞した。2016年7月に上演されたミュージカル『ジャ … [続きを読む]
真名子陽子 2017年02月25日
歌舞伎俳優の坂東玉三郎と太鼓芸能集団 鼓童は、2006年に初演された『アマテラス』に続く共演第二弾として、『坂東玉三郎×鼓童特 … [続きを読む]
(北前船提供) 2017年02月19日
渡辺えり×木野花×桑原裕子が情熱的に語る(上)妄想と現実と演劇の中を行き来して――本や映画と比べると演劇は、他の人の … [続きを読む]
大原薫 2017年01月22日
2017年1月18日から2月5日まで、オフィス3〇〇公演『鯨よ! 私の手に乗れ』がシアタートラムにて上演中だ。作・演出は渡辺えり。 認知症 … [続きを読む]
大原薫 2017年01月21日
中川晃教×加藤和樹、初共演のふたりが語る(上)シーンを引っ張っていく人間としての力を感じる――この場を使っていただいて、お互いに … [続きを読む]
岩村美佳 2016年12月25日
2017年1月8日より日生劇場にて、韓国発のオリジナルミュージカル『フランケンシュタイン』が、日本人キャストにて日本初上演される(大阪、福 … [続きを読む]
岩村美佳 2016年12月24日
【日刊スポーツ・12月1日紙面(東京本社発行分)より】 劇団理事で専科の轟悠(とどろき・ゆう)。今年2本目の主演作は、ジャン・コクトーの戯 … [続きを読む]
日刊スポーツ新聞社・村上久美子 2016年12月10日
科学・環境
大学の風景が変わった。研究者は世の中に還元される業績を求められ、役に立つことがわかりやすく見える成果が歓迎されている。研究費の獲得競争は激 … [続きを読む]
秋山正和 片瀬貴義 相馬雅代 石村源生 大津珠子 津田一郎 中垣俊之 尾関章 2016年01月27日
目立った根源的なテーマ フランスのヌーヴェル・ヴァーグの金字塔となったジャン=リュック・ゴダールの映画『勝手にしやがれ』(1951)の後半で … [続きを読む]
古賀太 2015年12月21日
京都で5月10日まで開催されている「PARASOPHIA:京都国際現代芸術祭2015」を見て、ずいぶん驚いた。日本でこのレベルの衝撃は、2 … [続きを読む]
古賀太 2015年03月18日
文化・エンタメ 2014年 ベスト5
(1)「あなたの肖像 工藤哲巳回顧展」(東京国立近代美術館ほか)(2)~(4) 順不同 「ハイレッド・センター:「直接行動」の軌跡展」(渋谷 … [続きを読む]
古賀太 2014年12月23日
社会・スポーツ
どんな芸術でもそうだが、初めて観たものが、ある一定以上のレベルでないと魅力が伝わりにくいことが多い。今、日本でバレエを初めて観 … [続きを読む]
菘あつこ 2014年09月29日
1980年代の廃品物置き場に棄てられた1台の家具調テレビ。そこには、ゼンマイ式ぬいぐるみのネコ、穴あきバケツ、クッションのない子供用椅子、 … [続きを読む]
叶精二 2014年04月10日
文化・エンタメ 2013年 ベスト5
(1)夏目漱石の美術世界展(東京藝術大学大学美術館ほか)(2)ラファエロ展(国立西洋美術館)(3)竹内栖鳳――近代日本画の巨人展(東京国立近 … [続きを読む]
古賀太 2013年12月17日
9月1日に「瀬戸内国際芸術祭2013」の夏会期が終了した。2010年に始まったこの現代アートのフェスティバルは、3年おきに(トリエンナーレ … [続きを読む]
古賀太 2013年09月05日
もっと見る
2021年01月24日
2021年01月23日
2020年12月30日
2020年12月21日
2020年09月17日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.