メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
NEWS ウクライナ情勢を読み解く 関連記事をピックアップしました
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:418件中91~120件
最新順 │ 古い順
社会・スポーツ
さて、僕のTwitterアカウントが巻き込まれたDMCA虚偽報告の一件。前回に記事(「ある朝、目覚めると、僕のTwitterアカウントが凍 … [続きを読む]
赤木智弘 2020年03月13日
以前、週刊誌から「なぜ、女子アナは女子高出身者が多いのか」というテーマで取材を受けたことがある。確かに女子アナには女子高出身者が多いのだ。 … [続きを読む]
杉浦由美子 2020年03月12日
政治・国際
――前回の『韓流と「反日」と政治の微妙な関係を解剖する~DJ古家正亨が語るウラオモテ(中)』は、なんだか暗く終わりましたね。日韓の政治・外交 … [続きを読む]
市川速水 2020年03月07日
ラジオDJとして韓流を初めて日本で本格的に紹介し、今も韓流解説の第一人者としてDJやコンサート、ファンミーティングのMC(司会)、ジャーナ … [続きを読む]
市川速水 2020年03月04日
文化・エンタメ
本来そういう場ではないはずだが、つい楽しんでしまったというひとも少なくなかったのではないだろうか。先日開かれた中居正広のジャニーズ事務所退 … [続きを読む]
太田省一 2020年03月02日
文化・エンタメ 三省堂書店×論座 神保町の匠
書店の店頭をぶらついていると、目に飛び込んできた黄色いカバー。そのタイトルを見てぎょっとした。『私は本屋が好きでした』(太郎次郎エディタス … [続きを読む]
堀由紀子 2020年02月26日
韓国映画「パラサイト 半地下の家族」が2020年2月、米アカデミー賞を総なめした。ヒップホップ・グループ「BTS」も米ビルボードで1位を獲 … [続きを読む]
市川速水 2020年02月22日
昨年11月に行われた香港の区議会議員選挙では、民主派の圧勝と同時に、投票率が急上昇したことが大きな話題となりました。前回区議選の47%から … [続きを読む]
大濱﨑卓真 2020年02月20日
秋篠宮眞子様と小室圭さんの婚約延期から2年を迎えた。婚約に向けての進展の情報は出てこないが、今月、「週刊文春」(2020年2月20日号)が … [続きを読む]
杉浦由美子 2020年02月20日
文化・エンタメ ミン・ヨンチの「今日はここまで!」
容姿、歌、踊りがすべて完璧でなくてはウケない韓国 韓国のアイドルと日本のアイドル。 いまだったら、BTSと嵐かな。両国の代表的なアイドル。 … [続きを読む]
ミン・ヨンチ 2020年01月26日
オール新キャストによる『デスノート THE MUSICAL』が開幕した。日本累計3000万部を超える大人気漫画『DEATH NOTE』(原 … [続きを読む]
大原薫 2020年01月26日
文化・エンタメ ニッポン男性アイドル史
前回は、たのきんトリオのうち田原俊彦と近藤真彦についてみた。今回は、残るひとりである野村義男について述べる。そして最後に、たのきんトリオと … [続きを読む]
太田省一 2020年01月16日
前回は、1970年代後半のジャニーズの状況、さらに学園ドラマの新しい流れのなかでたのきんトリオが誕生する様子を振り返った。今回は、たのきん … [続きを読む]
太田省一 2020年01月15日
日韓で人生の半々を過ごしたが… 日本と韓国で半分半分の人生を過ごした。およそ、四半世紀を両方でね。 世にいう、バイリンガル。周 … [続きを読む]
ミン・ヨンチ 2020年01月12日
今回から、1980年代のアイドルへと話を進めていきたい。特に1980年代前半は、男女問わず人気アイドル歌手が数多く生まれた「アイドル全盛期 … [続きを読む]
太田省一 2020年01月10日
*この記事は筆者が日本語と韓国語の2カ国語で執筆しました。韓国語版(한국어판)でもご覧ください。否定語のない言語を使う部族 筆者は言語学者で … [続きを読む]
徐正敏 2020年01月04日
経済・雇用
AIを使ってリアルタイムで価格を変える 「ダイナミックプライシング」という言葉をご存じだろうか。世の中の価格を劇的に変えてしまうかもしれない … [続きを読む]
原真人 2019年12月18日
大スターの娘として生まれて 歌手の神田沙也加(33)が村田充(42)との離婚を発表した。同時期に『女性セブン』(2019年12月19日号・小 … [続きを読む]
杉浦由美子 2019年12月13日
前回のChar、原田真二に続き、今回は「ロック御三家」の残る一組である世良公則&ツイストについてみていく。そのうえで、前回の話も含 … [続きを読む]
太田省一 2019年12月03日
前回は、クイーン、ベイ・シティ・ローラーズなど海外ロックミュージシャンのアイドル化が起こるなかで、日本でもレイジーのようなアイドル的ロック … [続きを読む]
太田省一 2019年12月02日
ここまで野口五郎、西城秀樹、郷ひろみの「新御三家」、そして森田健作や中村雅俊など学園ドラマのアイドルを見てきた。今回、次回、そして次々回と … [続きを読む]
太田省一 2019年11月29日
2019年九州場所前、小結阿炎(25)と十両の若元春(26)がInstagram(インスタグラム)で不適切動画をアップし、波紋を呼んだ。土 … [続きを読む]
岸田法眼 2019年11月21日
前回、学園ドラマの歴史を振り返りつつ、そこから森田健作のようなアイドル的人気を博する若手俳優が生まれてきたことを述べた。今回は、その後の流 … [続きを読む]
太田省一 2019年11月18日
経済・雇用 アベマTVの現場から
AbemaTVのAbemaNewsチャンネルでのアナウンサーの仕事は、ほかとは全く違います。 10月に台風19号が首都圏や東日本に大きな被 … [続きを読む]
辻歩 2019年11月18日
前回、野口五郎、西城秀樹、郷ひろみの「新御三家」が男性アイドル史において果たした役割について見てきた。一方、同じ1970年代には歌手だけで … [続きを読む]
太田省一 2019年11月14日
浜中文一さん主演の『50Shades!~クリスチャン・グレイの歪んだ性癖~』が、15日に新宿FACEで開幕します(24日まで。大阪公演〈1 … [続きを読む]
真名子陽子 2019年11月09日
前回、「新御三家」のうちのまず2人、野口五郎と西城秀樹について見た。今回は、残る郷ひろみについてふれたうえで、男性アイドル史において「新御 … [続きを読む]
太田省一 2019年10月15日
月組公演、UCCミュージカル『I AM FROM AUSTRIA-故郷(ふるさと)は甘き調(しら)べ-』が、10月4日、宝塚大劇場で初日を … [続きを読む]
さかせがわ猫丸 2019年10月12日
前回は、『夜のヒットスタジオ』のような新しいタイプの音楽番組によってアイドル時代の到来が促されたことを述べた。今回は、この時代の男性アイド … [続きを読む]
太田省一 2019年10月11日
メディアが手の平返しを始めたわけは 小泉進次郎環境相への批判的な報道が止まらない。 少し前までは「将来の総理大臣」としてヒーロー扱いだったが … [続きを読む]
杉浦由美子 2019年10月11日
もっと見る
2022年05月20日
2022年05月19日
2022年05月18日
2022年01月31日
2022年01月24日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.