メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
NEWS 参院選関連の記事を当面、無料公開します/コメント欄はしばらく閉鎖します
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:134件中91~120件
最新順 │ 古い順
政治・国際
2012年12月19日、韓国史上初の女性大統領にして、親子二代でその任に就く朴槿恵(パク・クネ)氏が勝利宣言を行った。そして、その4日前に … [続きを読む]
金恵京 2012年12月27日
科学・環境
シャープが経営危機に直面している。液晶テレビが巨額赤字を垂れ流し、株価は低迷、そのため救世主と目されていた鴻海精密工業(フォックスコン)と … [続きを読む]
湯之上隆 2012年09月11日
社会・スポーツ
日本時間13日早朝には、新しいiPhoneを発表すると噂されているアップル社だが、このiPhoneがこの夏、世界中の大勢の人に「モノヅクリ … [続きを読む]
林信行 2012年09月07日
経済・雇用
女子サッカーの日韓戦が国立競技場で行われた8月30日、日本サポーター席の一角で旭日旗が振られた。第二次大戦中に軍旗として使われた旭日旗は、 … [続きを読む]
木代泰之 2012年09月06日
シャープが経営危機に陥っている。台湾の鴻海(ホンファイ)精密工業の資金支援を前提に、従業員5000人の削減や事業売却、資産圧縮を進めている … [続きを読む]
木代泰之 2012年09月03日
サムスンのタブレット「ギャラクシータブ10.1」やスマートフォン「ギャラクシー・ネクサス」は特許侵害にあたるとして、アップルが販売差し止め … [続きを読む]
木代泰之 2012年08月01日
タブレット戦争幕開けののろし6月18日にはマイクロソフト「サーフェース」、同月27日のグーグル社の「ネクサス7」と、最近、タブレット製品の … [続きを読む]
林信行 2012年07月13日
日本の先端技術の研究者や技術者を、韓国や中国企業が好待遇で雇用する動きが強まっている。とくに韓国企業は1990年代から日本人技術者をスカウ … [続きを読む]
木代泰之 2012年07月12日
韓国では今月下旬に念願の「20・50クラブ」入りをすると話題になっている。「20・50クラブ」と言っても、日本では知る人はほとんどいないが … [続きを読む]
木代泰之 2012年06月18日
テレビ事業の不振でシャープ、ソニー、パナソニックが大赤字を出し、日本の「テレビ敗戦」が鮮明になった。日本の電子産業の生産額41兆円(201 … [続きを読む]
木代泰之 2012年05月02日
文化・エンタメ
4月11日に行われた韓国の総選挙を注目していて興味深いことがあった。 選挙結果は保守与党セヌリ党(旧ハンナラ党)が過半数を制したが、当初は … [続きを読む]
林るみ 2012年04月18日
DRAMメーカーのエルピーダが会社更生法を申請した。原因は「歴史的円高」や「競争激化」だと経営陣は言うが、それらの波は企業経営ではいつでも … [続きを読む]
木代泰之 2012年03月02日
DRAM製造で世界3位のエルピーダメモリが2月28日に倒産した。2月29日の日経新聞の社説に次のような記載がある。「半導体産業、とりわけD … [続きを読む]
湯之上隆 2012年03月02日
パナソニック、シャープ、ソニーなど大手家電メーカーの業績が大赤字に陥っている。インターネットを駆使して躍進するアップルやサムスンに、日本企 … [続きを読む]
木代泰之 2012年02月14日
環境技術の柱である、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)など電動車両の商品化競争が急だが、自動車メーカーと電池メーカーと … [続きを読む]
永井隆 2012年01月07日
東日本大震災、欧州債務危機、さらには金正日総書記の死去で揺れた1年が終わろうとしている。 日本市場についてのいくつかの2011年ランキング … [続きを読む]
小原篤次 2011年12月23日
トヨタの経営の変調が続いている。今期中間決算では先の3月期決算に続いて自動車販売が振るわず、本業の営業損益は大幅赤字になった。販売台数がト … [続きを読む]
木代泰之 2011年12月09日
日本でも話題の伝記「スティーブ・ジョブズ」には、何度かソニーの話題が出てくる。その半分はウォークマンなどからジョブズがなにを学んだかという … [続きを読む]
小関悠 2011年11月11日
いま国際金融ニュースは欧州の政府債務危機ばかりに紙面を費やしている。この火事を早く消すことが急がれるのは間違いないが、いよいよその陰でくす … [続きを読む]
原真人 2011年10月24日
ある研究会でグローバル経済について議論している時、スティーブ・ジョブズ氏の訃報に触れた。一度は会いたい経営者からもう会えない経営者になった … [続きを読む]
小原篤次 2011年10月10日
こうして、実効支配する側の韓国だけが騒ぎに騒ぎ、島を占拠されているはずの日本は騒ぎのたびに義務的(?)にそれとなく抗議するだけという、まる … [続きを読む]
小北清人 2011年08月10日
これまで実感したことのなかった新たなパラダイムに日韓関係は入ったのではないか。見方によっては、これはかなりの広がりを持つ「事件」なのではな … [続きを読む]
小北清人 2011年08月09日
日本エレクトロニクスの地盤沈下が止まらない。何故か?韓国企業は「売れるものを作ろう」としている一方、依然として日本企業は「作ったものを売ろ … [続きを読む]
湯之上隆 2011年07月22日
日本の国際競争力の源泉は技術力だと言われてきたが、最近はそれもかなり怪しくなってきた。携帯電話のようにガラパゴス技 術といわれて強さを発揮 … [続きを読む]
原真人 2011年06月20日
ソニーがハッカー集団からインターネット配信サービスへの執拗な攻撃を受けている。被害はゲーム、音楽、映画と広がり、1億件以上の顧客情報が流出 … [続きを読む]
木代泰之 2011年06月13日
政権の「親財閥路線」が変わりだしたのは2010年夏からだ。その年6月の統一地方選で、与党ハンナラ党は北朝鮮による哨戒艦爆沈事件など安保問題 … [続きを読む]
小北清人 2011年05月21日
サムスンといえば、韓国を代表する財閥企業として日本でもよく知られている。「三星」と漢字で書かれた頃はさほどでもなかったが、カタカナ表記され … [続きを読む]
小北清人 2011年05月20日
最近の通信市場はグローバルプレーヤーの特許訴訟合戦の様相を呈している。新興企業でありながら世界第2位や5位に成長している中国メーカの華為や … [続きを読む]
肖宇生 2011年05月17日
昨年から今年にかけて、2回、ソニーおよびその関連会社で講演した。その際、非常に驚いたことがある。ソニーの社員が、プレイステーション3(PS … [続きを読む]
湯之上隆 2011年02月18日
久しぶりの産業界地図を大きく塗り替えるような大再編計画である。 鉄鋼業界で国内トップの新日本製鉄と、3位の住友金属工業が来年秋を目標に合併 … [続きを読む]
原真人 2011年02月15日
もっと見る
2022年07月04日
2022年07月03日
2022年06月20日
2022年01月31日
2022年01月24日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.