メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:165件中91~120件
最新順 │ 古い順
科学・環境
「経済と気候に関するグローバル委員会」は、英国やスウェーデン、韓国、インドネシアなど7カ国が設立した世界経済の意思決定者に向けて、気候変動 … [続きを読む]
石井徹 2015年06月29日
敢えて中小企業になろうとしたシャープ シャープが2014年度の決算で2223億円の赤字を計上し、経営破綻の危機に陥っている。この危機に対し高 … [続きを読む]
湯之上隆 2015年06月11日
文化・エンタメ 伊地智啓プロデュース作品特集、到来!
前回も触れたが、シネマヴェーラでの本特集に連動して、伊地智啓の著作、『映画の荒野を走れ――プロデューサー始末半世紀』(上野昂志・木村建哉= … [続きを読む]
藤崎康 2015年05月20日
経済・雇用
「外部環境の変化に弱い。それが業績悪化の理由。今後3年で揺るぎない事業基盤を作り上げる」――。 シャープが5月14日に発表した中期経営計画 … [続きを読む]
大河原克行 2015年05月18日
社会・スポーツ
スマホの普及も一段落し、いま密かに注目を浴びているのがガラケーだ。昨年はガラケーの売れ行きが上向くなど、人気が復活しつつあるのだ。 そんな … [続きを読む]
石川温 2015年04月24日
Journalism
朝日新聞は2014年、自ら引き起こした報道の過ちをめぐる問題で未曽有の危機に立たされました。雑誌や新聞では猛烈な朝日バッシングが連日のよう … [続きを読む]
苅部直 半藤一利 外岡秀俊 2015年03月23日
文化・エンタメ
京都で5月10日まで開催されている「PARASOPHIA:京都国際現代芸術祭2015」を見て、ずいぶん驚いた。日本でこのレベルの衝撃は、2 … [続きを読む]
古賀太 2015年03月18日
米国時間の2015年1月5~9日、米ネバダ州ラスベガスで開催された世界最大の家電見本市「2015 International CES」は、 … [続きを読む]
大河原克行 2015年01月29日
新しい社会モデルが求められている 都市の在りようは、温暖化対策の観点から世界的に注目されるようになった。日本にとっても避けて通れないこの課題 … [続きを読む]
小林光 2014年11月04日
今年もノーベル賞発表の季節がやってきた。10月6日(月)が医学生理学賞、7日(火)が物理学賞、8日(水)が化学賞だ。昨年、WEBRONZA … [続きを読む]
高橋真理子 2014年10月01日
本稿(1)で論じた傑作『妻は告白する』は、増村の作品歴において大きな分岐点であった。 すなわち『妻~』以前にも、『暖流』(1957、必見、 … [続きを読む]
藤崎康 2014年06月25日
韓国で起きた旅客船沈没事故は、改めて安全無視型の経済急成長の問題点を世界に示したが、もう1つの事例が韓国を代表する世界企業、サムソン電子の … [続きを読む]
吉田文和 2014年05月27日
東日本大震災から3年目の2014年3月11日、1本のコマ撮りアニメーションの無料配信が開始された。グラミー賞を受賞したイギリスのバンド、S … [続きを読む]
叶精二 2014年05月05日
国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が、三つの作業部会の報告書を相次いで公表した。10月には統合報告書がまとめられる。煎じ詰め … [続きを読む]
石井徹 2014年04月25日
経済・雇用 波聞風問
高齢者市場、シルバーマーケットというと、どんなビジネスが思い浮かぶだろう。介護ロボット、配食、見守りサービス、医薬品と幅広い。ただ、どうし … [続きを読む]
多賀谷克彦 2014年04月05日
スマホほど国内と世界の風景が異なる商品も珍しい。国内ではiPhoneやソニーの高級機種が並ぶが、世界では200ドル以下の格安スマホが市場を … [続きを読む]
木代泰之 2014年02月24日
ソニーが5000人を削減するリストラを発表した。私の周りの半導体や電機関係者の間では、誰が早期退職したとか、誰がどこに転職したとかいう話が … [続きを読む]
湯之上隆 2014年02月14日
米国経済誌ウオール・ストリート・ジャーナル(WSJ)に新年早々、「ストレスが最も高い職業と最も低い職業ランキング」という面白い記事が掲載さ … [続きを読む]
湯之上隆 2014年01月31日
文化・エンタメ 2013年 ベスト5
(1)オルゴーリオ・デル・カザルタ(北イタリア料理、広尾、2012年5月~)(2)ベポカ(ペルー料理、原宿、2013年3月~)(3)クニオミ … [続きを読む]
古賀太 2013年12月31日
フィギュアスケート・グランプリシリーズは、早くも3戦が終了(11月7日現在)。オリンピックシーズンの大事なスタートダッシュにおいて、現在の … [続きを読む]
青嶋ひろの 2013年11月08日
「日本もようやく開国しました」。長崎で講演するときには、このフレーズを入れる。海外ブランドの電気製品に見向きもしなかった日本の消費者が、電 … [続きを読む]
小原篤次 2013年09月12日
企業の4-6月期決算が出そろった。前年より好決算の企業が増えているが、際立ったのがスマホ対応による明暗だ。この大波に上手く乗ったかどうかで … [続きを読む]
木代泰之 2013年08月20日
東電が人材流出を防ぐ目的で管理職に10万円の一時金を出すというニュースがあった。その時に思い浮かんだ疑問がある。それは一時金の有効性や是非 … [続きを読む]
山内正敏 2013年07月30日
人間が行うものである以上、報道には誤報がつきものだ。それはニューヨーク・タイムズ(NYT)のようなメディアも例外ではないが、同社と電気自動 … [続きを読む]
2013年06月20日
経営再建中のシャープが3月6日、宿敵の韓国サムスン電子の出資を仰ぐことを発表した。出資額は103億円余にすぎず、現下のシャープの苦境には「 … [続きを読む]
大鹿靖明 2013年03月28日
1951年、赤狩りを逃れてヨーロッパに渡ったアメリカの名匠、ジョゼフ・ロージー(1909~84、赤狩り:1940年代から50年代にかけてア … [続きを読む]
藤崎康 2013年03月25日
シャープが3月6日、サムスン電子から約3%(103億円)の出資受け入れを発表した。昨年7月に台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業が約束した670 … [続きを読む]
木代泰之 2013年03月21日
昨年12月に安倍新政権が発足して以降、円安・株高を受けて景気回復への期待が高まっている。今年の成長率が予想以上に回復した場合、銀行では与信 … [続きを読む]
根本直子 2013年03月09日
経済・雇用 アベノミクスを聞く
シリーズ「アベノミクスを聞く」第5回は、リフレ派の代表的な論者である早稲田大学の若田部昌澄教授にお出ましを願った。欧米など先進 … [続きを読む]
大鹿靖明 2013年02月18日
社会・スポーツ ルポ 羽生結弦 夢のかなたに
「ショートプログラムには、ずいぶん助けられているよ」 そう苦笑いしたのは、全日本選手権後のブライアン・オーサーコーチだ。 これまでの5戦中 … [続きを読む]
青嶋ひろの 2013年02月16日
もっと見る
2022年08月15日
2022年08月14日
2022年08月13日
2022年06月20日
2022年01月31日
2022年01月24日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.