メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
NEWS 「法と経済のジャーナル Asahi Judiciary」が論座に加わります
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:388件中91~120件
最新順 │ 古い順
Journalism
メディアを目指す学生に向けて、第一線で活躍する30代の4人の座談会を企画しました。石戸諭さんはネットニュースBuzzFeed Japanの … [続きを読む]
石戸諭神原一光野上英文與那覇里子藤代裕之 2018年02月20日
政治・国際
名護市民の疲れと諦め、国策の重圧 全国や米国の注目を集めた名護市長選挙は、辺野古移設反対の現市長を破って自公推薦の新人、渡具知候補が勝利を収 … [続きを読む]
江上能義 2018年02月12日
事の発端は2017年12月1日だった。沖縄県の沖縄自動車道を走行中の米海兵隊曹長の男性が、意識不明の重体となる人身事故が起きた。 この事故 … [続きを読む]
新垣毅 2018年02月08日
科学・環境
下の写真を見て欲しい。2018年1月14日付けの琉球新報一面トップの記事である。見出しは「イタリア爆音なき夜」だ 記事は「北イタリアにあ … [続きを読む]
桜井国俊 2018年01月30日
歴史認識のギャップ 沖縄と本土の大きな溝を作っている大きな原因の一つは、歴史認識である。 アジア・太平洋戦争後、沖縄は27年間、米国の統治下 … [続きを読む]
新垣毅 2018年01月19日
社会・スポーツ
大阪府豊中市の閑静な住宅街にある一軒家に、「籠池」という白い表札がかかる。 2017年の師走に訪ねると、あたりは静 … [続きを読む]
前田史郎 2018年01月10日
「第二の加害者」 2016年4月、元在沖海兵隊員の男が沖縄本島中部に住む20歳の女性を暴行・殺害する事件が起きた。那覇地裁は2017年12月 … [続きを読む]
新垣毅 2017年12月28日
今年11月7日、京都地裁は3件の殺人罪と1件の強盗殺人未遂罪に問われていた筧千佐子被告(71)に対して、死刑判決を言い渡した。 … [続きを読む]
小野一光 2017年12月20日
2017年10月末に発覚した座間市での9人の殺害事件は、大きく報道された。ひととおり情報が出そろったところで、この事件が何であったのか冷静 … [続きを読む]
河合幹雄 2017年12月13日
座間市で若い女性8人と男性1人の遺体が見つかった事件には衝撃を受けた方が多いだろう。私も、このニュースに触れて、大きな衝撃を受けた。 とい … [続きを読む]
菘あつこ 2017年12月13日
今春から騒がれてきた森友学園の籠池夫妻が、2017年7月31日大阪地検特捜部によって逮捕された。容疑は、国土交通省の「サスティナブル建築先 … [続きを読む]
河合幹雄 2017年10月05日
非常に俗な言い方だが、ツイッターはバカ発見器ともいわれている。例えば、コンビニの冷蔵庫の中に入ったりしている模様をツイッターにあげる人間の … [続きを読む]
久田将義 2017年10月03日
平凡な認識や確認を提示する程度の一文でしかないが、愚見を述べておきたい。 私が敬愛し、多大な影響を受けた歴史学者安良城盛昭(あらきもりあき … [続きを読む]
高良倉吉 2017年08月16日
日本原子力研究開発機構(JAEA)の大洗研究センターで被曝事故が起こった。被曝者5人全員の尿からプルトニウムが検出され、国内最悪の内部被曝 … [続きを読む]
山内正敏 2017年07月03日
琉球新報、沖縄タイムスの両紙は4月5日、沖縄の複数の非政府組織(NGO)が米軍普天間基地の移設に伴う辺野古新基地建設や米軍関係者による事件 … [続きを読む]
桜井国俊 2017年05月11日
首都圏連続不審死事件の被告、木嶋佳苗の死刑判決が決まった。さて、本人は殺人を否定しているが、確定ということで、今回は彼女が殺人を犯したとい … [続きを読む]
杉浦由美子 2017年05月02日
首都圏連続不審死事件の被告、木嶋(土井と改姓)佳苗(42)の上告審判決が4月14日にあり、最高裁第2小法廷は、被告の上告を棄却し、1・2審 … [続きを読む]
杉浦由美子 2017年04月28日
ロンドンでの大型トラック無差別殺傷から2週間しか経たないうちに、ストックホルムの歩行者天国で4月7日に大型ローリーを使った無差別殺傷があり … [続きを読む]
山内正敏 2017年04月25日
今年2月28日、昨年5月に芸能活動をしていた女子大生を刃物で殺害しようとして重傷を負わせ、殺人未遂罪に問われた28歳の男に対し、東京地裁立 … [続きを読む]
小野一光 2017年04月13日
日本将棋連盟で起きた将棋ソフト不正疑惑の余波が続いている。 出場停止処分を受けた三浦弘行九段の疑いが晴れたのを受け、谷川浩司会長と島朗常務 … [続きを読む]
米村滋人 2017年03月03日
お年寄りをだまして現金を詐取する卑劣な犯罪、振り込め詐欺などの特殊詐欺が様変わりしています。 中国から日本にだます電話をかけて … [続きを読む]
緒方健二 2017年02月22日
肩書は「編集委員」。そのあとに「大衆文化担当」がつく。芸能や社会風俗だけでなく日本各地に残る怪異伝承や「UMA」と呼ばれる(未確認生物も追 … [続きを読む]
小泉信一(朝日新聞編集委員(大衆文化担当)) 2017年02月21日
1月4日のテレビが安倍首相のモーニング姿を映し出していた。そうか、お正月恒例の伊勢神宮参拝のあとの記者会見だな、これは。 「ことしは酉年で … [続きを読む]
早野透(元朝日新聞コラムニスト) 2017年02月16日
なぜ、私は記者になったのだろう。マスコミへの就職を目指す大学生向けに、というこの原稿の依頼をいただいたのをきっかけに、改めて振り返ってみた … [続きを読む]
日下部聡(毎日新聞記者) 2017年02月16日
ツイッター上のトランプ大統領は2人いる 米国のドナルド・トランプ大統領は2人いるという話になっている。ただし、ツイッター上でのことである。 … [続きを読む]
土屋大洋 2017年02月14日
毎年、忘年会の規模が小さくなってきている。例えば僕が末席を汚す出版界では数十人規模の会が20年ほど前なら3回、4回と開催されていた覚えがあ … [続きを読む]
久田将義 2017年01月11日
米軍普天間飛行場所属の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが2016年12月13日午後9時半ごろ、名護市安部(あぶ)の海岸に墜 … [続きを読む]
新垣毅 2017年01月05日
誰もが情報発信できるソーシャルメディアの登場は、マスメディアが取り上げなかった多様な言論を表出させてきた。だが、ソーシャルメディアの普及率 … [続きを読む]
藤代裕之(ジャーナリスト、法政大学准教授) 2016年12月27日
かつて万引きと言えば少年だったのだが、今や高齢者が実数では上回る。万引きについては、二つの変化に注目しなければならない。第一は、特定非営利 … [続きを読む]
河合幹雄 2016年12月22日
高齢者ドライバーによる痛ましい自動車事故が、連日報道されている。高齢者の犯罪増加も話題となっている。様々な報道のされかたをしているが、高齢 … [続きを読む]
河合幹雄 2016年12月14日
もっと見る
2021年04月21日
2021年04月20日
2021年04月19日
2021年03月30日
2021年02月10日
2020年12月30日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.