メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:196件中91~120件
最新順 │ 古い順
社会・スポーツ
稲田朋美衆議院議員は、防衛相時代にいろいろと逸話を残したが、手土産に関するエピソードもインパクト大だ。アメリカのマティス国防長官と会談した … [続きを読む]
杉浦由美子 2018年01月02日
文化・エンタメ
今まで私が見た朝ドラでいちばん熱中したのは『鮎のうた』だ。朝ドラ史の中ではあんまりメジャーに語られることもないし、タイトル聞い … [続きを読む]
青木るえか 2017年12月27日
【日刊スポーツ・12月14日紙面(東京本社発行分)より】 雪組新トップ望海風斗(のぞみ・ふうと)が相手娘役に迎えた真彩希帆(まあや・きほ) … [続きを読む]
日刊スポーツ新聞社・村上久美子 2017年12月24日
経済・雇用
ワシントンから 今ワシントンのホテルでこの原稿を書いている。ハーバード大学で開かれる今年の日米科学フォーラムに発表者として招聘されたのを機会 … [続きを読む]
山下一仁 2017年11月22日
政治・国際
トランプへの反応は〝知識人〟のリトマス試験紙 ドナルド・トランプ米大統領が来日し、これに対してどう反応するかが、日本のメディア、および〝知識 … [続きを読む]
中川淳一郎 2017年11月07日
文化・エンタメ 買い物難民――「便利な社会」の裏面で
買い物難民層は非常に多く苦労も大きい 今日、買い物に難儀している人たちはどれだけいるのだろう。すでに10年以上が経過してしまったが、私が20 … [続きを読む]
杉田聡 2017年11月01日
第48回衆議院議員選挙が22日に投開票された。内容や結果の良し悪しは別として、目が離せない選挙であった。特に私が注目したのは、騒動を起こし … [続きを読む]
杉浦由美子 2017年10月31日
科学・環境
サクラの幹の中から這い出ようとしているカミキリムシを、ある夏の日に見つけた。黒い頭部に続いて、首元の赤い色が目に飛び込んできた。外来昆虫の … [続きを読む]
米山正寛 2017年10月06日
最初から最後まで、ヘタな芝居を見ているかのような「記者会見」だった。 9月18日、約3カ月間の沈黙を破って、豊田真由子議員(無所属、当選2 … [続きを読む]
横田由美子 2017年09月20日
Journalism
沖縄をめぐる過去と現在の認識、そしてあるべき将来への道筋について様々な議論が交わされるなか、沖縄県中城村(なかぐすくそん)にある「株式会社 … [続きを読む]
国仲瞬 2017年08月24日
公立学校に在籍する日本語がわからない子ども、10年間で1.6倍に 2016年末の時点で、日本国内に暮らしている外国人は238万を超えました。 … [続きを読む]
田中宝紀 2017年08月15日
尖閣諸島問題を機に互いに「良くない印象」が増えていった日本と中国。10代の若者が素顔を伝え合ったら、双方の理解を進むのではないか。メディア … [続きを読む]
川本裕司 2017年08月02日
政治・国際 漂流キャスター日誌
4月25日(火) 午前9時すぎ、沖縄の名護市辺野古のキャンプ・シュワブの沿岸で、沖縄防衛局による護岸工事が着手された。海中に大型ブロックや土 … [続きを読む]
金平茂紀 2017年05月08日
新緑の季節、各地の木々が枝葉を伸ばし始めている。大きく豊かな並木は美しい都市景観をつくる大きな要素となる。それとともに、人の心に潤いややす … [続きを読む]
米山正寛 2017年05月04日
今年2月28日、昨年5月に芸能活動をしていた女子大生を刃物で殺害しようとして重傷を負わせ、殺人未遂罪に問われた28歳の男に対し、東京地裁立 … [続きを読む]
小野一光 2017年04月13日
群れない人、義憤の人、現場の人3月7日(火) 風邪で鼻水がとまらない。のどが痛い。絶不調。北海道新聞の書評のために読んでいる『相模原障害者殺 … [続きを読む]
金平茂紀 2017年03月20日
今年も1月の終わりからスイスのローザンヌで、若手バレエダンサーの登竜門「ローザンヌ国際バレエコンクール」が行われた。2月4日の決勝には20 … [続きを読む]
菘あつこ 2017年03月07日
なぜ、私は記者になったのだろう。マスコミへの就職を目指す大学生向けに、というこの原稿の依頼をいただいたのをきっかけに、改めて振り返ってみた … [続きを読む]
日下部聡(毎日新聞記者) 2017年02月16日
文化・エンタメ 三省堂書店×WEBRONZA 神保町の匠
オオカミ的孤独の俳人 金子兜太、97歳。俳句会の巨星とも大御所とも呼ばれるが、その俳人の新刊に「いま、」の書名が付けられている。実に的を … [続きを読む]
東海亮樹 2017年01月20日
震度5弱、福島へ11月22日(火) 早朝、自宅で寝ていて強い地震の揺れを感じた。揺れの時間が長くて嫌な感じがした。ところが僕は時差ぼけのこと … [続きを読む]
金平茂紀 2016年12月02日
「人口減少」への対応、「時間当たり」の労働生産性の向上が必要だ 政府が「一億総活躍社会」を目指す背景には、わが国の急速な人口減少に対する強い … [続きを読む]
土堤内昭雄 2016年11月22日
10月18日(火) 朝から局で定例会議。先週放送した南スーダンの特集の評価が高かった旨確認しあう。その後、N、S、Sと沖縄取材打ち合わせ。目 … [続きを読む]
金平茂紀 2016年10月28日
先日、日本のとある南の町の名が世界のメディアを駆け巡りました。その町の名は鹿児島県志布志市。 うなぎをふるさと納税返礼品としている同市は、 … [続きを読む]
勝部元気 2016年10月18日
介護には誰もが通る“修羅の道”があります。「どんな状態でもいいから一日でも長生きして欲しい」と願いながらも、思い通 … [続きを読む]
町亞聖 2016年10月11日
黒沢清作品の最重要ポイントのひとつは、空間設計および空間描写である。 たとえば、入念に選ばれたロケ場所や、綿密に設計されたセット空間を、ど … [続きを読む]
藤崎康 2016年09月12日
前回に引き続き、満員電車対策について論じて行きたいと思います。 前回は、新しく都知事になった小池氏が掲げた2つの満員電車対策(時間差通勤と … [続きを読む]
勝部元気 2016年09月01日
争点なき東京都知事選 東京都知事選挙の投票日まで一週間を切った。各種の世論調査によれば、鳥越俊太郎、増田寛也、小池百合子の3氏が激しく争って … [続きを読む]
吉松崇 2016年07月26日
113番元素が「ニホニウム(Nh)」と名付けられることになった。命名権獲得を知らせる理化学研究所(理研)のプレスリリース(2015年12月 … [続きを読む]
高橋真理子 2016年06月17日
衆議院本会議でヘイトスピーチ解消法案が可決された。「法施行後の実態を勘案して、必要に応じて検討を加える」として法の見直しの可能性に触れた付 … [続きを読む]
中沢けい 2016年06月06日
経済・雇用 私は非正規公務員
生活保護の面接相談員 関東地方のある自治体に、生活保護の面接相談員として勤務していた非正規公務員の女性は、3年半勤務した自治体を2013年度 … [続きを読む]
上林陽治 2016年05月16日
もっと見る
2021年01月28日
2021年01月27日
2020年12月30日
2020年12月21日
2020年09月17日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.