メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
NEWS ウクライナ情勢を読み解く 関連記事をピックアップしました
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:217件中121~150件
最新順 │ 古い順
社会・スポーツ
川口悠子はパートナーのアレクサンドル・スミルノフに何か言いたいことがある時、一緒にお酒を飲むのだという。 「ロシア人は、お酒が大好きだから … [続きを読む]
青嶋ひろの 2015年04月14日
アフター五輪の世界選手権。女子シングルの宮原知子、本郷理華、そして村上佳菜子――3人の日本代表には、尋常でないプレッシャーがかかっていたこ … [続きを読む]
青嶋ひろの 2015年04月11日
ショートプログラムに比べれば、フリーは演技時間が長い分、病み上がりの身体には厳しかったのだろう。繊細さの極地を見せるショートに対し、ファン … [続きを読む]
青嶋ひろの 2015年04月06日
羽生結弦の4度目の世界選手権。そして、初めて迎える現チャンピオンとしての世界選手権。 彼を見る私たちの目、感じる思いは、日ごとにおもしろい … [続きを読む]
青嶋ひろの 2015年04月04日
羽生結弦が勝っても負けても、新しいシーズンはまた、否応なくやってくる。 どんな形で今シーズンが幕を閉じたとしても、来シーズンはこうなってほ … [続きを読む]
青嶋ひろの 2015年03月27日
羽生結弦、日本人初の世界選手権連覇なるか? それが今大会一番の眼目ということになるのだろう。 しかし、今シーズンの彼にもし連覇などできてし … [続きを読む]
青嶋ひろの 2015年03月26日
4年間の、スタートの年。 スケートカナダで優勝できるほどの地力はつけて、シーズンに臨んできた。4回転ジャンプも「他の3回転と何ら変わらない … [続きを読む]
早いもので、フィギュアスケートシーズンももう終盤。 残るビッグイベントは、3月の世界選手権、4月の国別対抗戦のみとなってしまった。話題性も … [続きを読む]
青嶋ひろの 2015年03月25日
様々な点で、特異。スペシャル。 そんな樋口新葉だが、スケーターとしての魅力も、また他の選手たちと一線を画すものがある。 踊りが得意、演技が … [続きを読む]
青嶋ひろの 2015年03月23日
世界ジュニアに向けて、見事にピーキングができたこと。 しかしそれは、14歳の樋口新葉の見せる、強さのひとつに過ぎない。 たとえば試合での勝 … [続きを読む]
青嶋ひろの 2015年03月21日
凄い選手だとは知っていたし、「新葉(わかば)ちゃん、すごいよ!」と言い続けてもきた。 しかし、ほんとうにこんなに凄い選手だったのか … [続きを読む]
青嶋ひろの 2015年03月20日
社会・スポーツ 2014全日本選手権リポート
全日本選手権、男子シングルフリー、最終グループ。 リンクに飛び出した6人の選手たちを見て、興奮を押さえられなかった人は多いだろう。 アフタ … [続きを読む]
青嶋ひろの 2014年12月31日
「ルッツの入り方を変えた点、少し詳しく説明してください」 「ルッツ自体が崩れているのか、あるいはプログラムに入れることで崩れてしまうのか? … [続きを読む]
青嶋ひろの 2014年12月30日
社会・スポーツ 2014グランプリシリーズ現地リポート
宇野昌磨――いったいどんな選手なのか。 2007年から10年まで、全日本ノービスを4連覇(ノービスBで2連覇、ノービスAで2連覇)という記 … [続きを読む]
青嶋ひろの 2014年12月28日
シーズン前半の山場となる、グランプリファイナル。 日本からは今年も3名の男子選手が進出。女子もグランプリ初参戦の本郷理華が健闘し、スペイン … [続きを読む]
青嶋ひろの 2014年12月27日
また、フリーのこの日。会場で彼を見守っていたあるベテラン選手の言葉も、とても印象的だった。 「結弦君のフリー… … [続きを読む]
青嶋ひろの 2014年12月26日
最初の熱狂から、約7時間後。 バルセロナ国際コンベンションセンター――フィギュアスケートの大きな試合が開かれるのは初めて、とは思 … [続きを読む]
12月13日、フリープログラム。 当日昼の公式練習にて、ちょっとした騒動があった。 40分間の練習が開始されても、町田樹、無良崇人、ヴォロ … [続きを読む]
編集部から
ご購読者の皆さまへ年末年始プレゼントキャンペーン!日頃のご愛読を感謝して、フィギュアスケート選手たちの素敵なカレンダーや写真集、DVDが当た … [続きを読む]
WEBROZNA編集部 2014年12月24日
さて、ショートプログラム。 今大会の主役のひとり、羽生結弦はどうだったか。 始まりは、腰痛によるフィンランディア杯の欠場。そして、あの中国 … [続きを読む]
青嶋ひろの 2014年12月20日
やはり彼は、進化するオリンピックチャンピオン。 ソチで得た最高の栄誉も、彼のゴールではなかった。技術も、見せるものも、心の形さえもどんどん … [続きを読む]
青嶋ひろの 2014年12月13日
社会・スポーツ 何が羽生結弦を滑らせたのか
そして最後は、やはり彼自身に言わなければならない。 様々な状況も、積もる思いもすべてわかるけれど、それでもあの時のあなたの選択は、アスリー … [続きを読む]
青嶋ひろの 2014年11月25日
そしてこの試合が、グランプリシリーズであったこと。 「たかがグランプリ、まだシーズン1戦目。シーズンの山場である全日本でも世界選手権でもな … [続きを読む]
青嶋ひろの 2014年11月24日
後に判明したバックステージの状況、さらに帰国後の精密検査の結果。 今のところ、ではあるが、「もう二度と滑れない」ほどの事態にはなっていない … [続きを読む]
青嶋ひろの 2014年11月21日
その瞬間、とにかくふたりとも、ものすごいスピードだった。 目はしっかり羽生結弦を追っていたはずなのに、記者席からそう遠くない位置での出来事 … [続きを読む]
青嶋ひろの 2014年11月17日
最初に感じたのは、満身創痍の身体をさらに自ら傷めつけようとする彼への、猛烈な怒りだった。 彼が滑ろうとするのを誰も止めなかったのだろうか、 … [続きを読む]
青嶋ひろの 2014年11月15日
高橋大輔を高橋大輔として初めて認識したのは、いつだっただろうか。 たぶん、2005年6月の日本代表エキシビション、ドリーム・オン・アイス。 … [続きを読む]
青嶋ひろの 2014年10月23日
政治・国際
*この原稿は、2014年8月31日、東京・国立市公民館で開かれた「『図書室のつどい』 哲学と憲法学で読み解く民主主義と立憲主義」(國分功一郎 … [続きを読む]
木村草太 2014年10月23日
社会・スポーツ 羽生結弦、トロント現地リポート
*次回の配信日は確定次第お知らせいたします。*10月23日(木)に高橋大輔選手の引退に関する記事を配信する予定です。(承前) 続くスケーティ … [続きを読む]
青嶋ひろの 2014年10月11日
シーズン初戦、フィンランディアトロフィー欠場。 先日流れた羽生結弦の最新ニュースを聞き、心配の声があがっている今日この頃。 筋筋膜性腰痛症 … [続きを読む]
青嶋ひろの 2014年09月29日
もっと見る
2022年05月21日
2022年05月20日
2022年05月19日
2022年01月31日
2022年01月24日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.