メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:326件中121~150件
最新順 │ 古い順
文化・エンタメ
今年1月23日に、亡くなって5年を迎えながら、現役なみのハイペースで著書の刊行が続く、料理研究家・小林カツ代。現在、著書は200冊を超え、 … [続きを読む]
丹野未雪 2019年02月01日
社会・スポーツ
秋篠宮眞子さまと婚約が内定している小室圭さん。彼は弁護士を通して、今月23日に“借金問題“に関するコメント文をマス … [続きを読む]
杉浦由美子 2019年01月29日
政治・国際
マツコから受けたツッコミ 元号で食っていけんの? マツコデラックスらしいツッコミを受けました。 これは、今月9日にフジテレビ系列で放送された … [続きを読む]
鈴木洋仁 2019年01月23日
社会・スポーツ 民放TVが映し出した平成という時代
目加田説子さん 中央大学教授(フジテレビの元記者・ディレクター) ――ふだん、どんなテレビの接し方をしていますか。 「ニュースの視聴習慣がつ … [続きを読む]
川本裕司 2019年01月07日
大場吾郎さん 佛教大学教授(日本テレビの元ディレクター) --テレビ番組の輸出が注目されています。 「1960年代に番組販売や番組交換が始 … [続きを読む]
川本裕司 2018年12月27日
ローカル局の番組といえば地方密着なので、地元色を打ち出す。しかも、予算が潤沢といえないので、派手な企画は敬遠する。 こうした既成概念を消し … [続きを読む]
川本裕司 2018年12月07日
ミュージカル『サムシング・ロッテン!』に出演する中川晃教と平方元基。2015年にブロードウェイで上演されてトニー賞に9部門10ノミネートさ … [続きを読む]
大原薫 2018年12月01日
2018年10月25日午後6時55分からテレビ東京で、新しく発足した卓球の新リーグ「Tリーグ」の女子開幕戦が中継された。ゴールデンタイムで … [続きを読む]
川本裕司 2018年11月30日
この秋は恋愛ドラマが目白押しだ。『中学聖日記』(TBS)、『獣になれない私たち』(日本テレビ)、『黄昏流星群』(フジテレビ)は、中学生、ア … [続きを読む]
杉浦由美子 2018年11月07日
政治・国際 漂流キャスター日誌
10月16日(火) 午前中「報道特集」の定例会議。その後、米中間選挙取材に関する打ち合わせ。沖縄タイムスの連載終了にともない、沖縄からいくつ … [続きを読む]
金平茂紀 2018年11月02日
「報道機関が存立できる最大のベースは信頼性、とくに視聴者との信頼性だ。その意味で、TBSは今夜、きょう、死んだに等しいと思う」。1996年 … [続きを読む]
川本裕司 2018年11月02日
慎重で沈着、私の知る彼そのもの 安田純平さんが、帰国した。 解放直後に公開された動画や機内での報道陣とのやりとりをみる限り、やつれた表情なが … [続きを読む]
石川智也 2018年10月26日
秋のドラマが始まった。視聴率的に注目したいのは、フジテレビ系の月9『SUITS/スーツ』(以下、スーツ)の好調ぶりだ。初回14.2%で日曜 … [続きを読む]
杉浦由美子 2018年10月22日
関東でフジテレビが若者から深夜番組で支持を得たころ、関西では幅広い世代から人気を集める深夜のバラエティー番組が誕生していた。朝日放送が19 … [続きを読む]
川本裕司 2018年10月05日
激しい販売競争が繰り広げられた「ビール戦争」を、歴史ものとして描くとどうなるか。 タイトルは「幕末ビール維新」(AD1950~1990)。 … [続きを読む]
川本裕司 2018年09月28日
ドラマ不況といわれて久しいが、深夜帯では新しい試みのドラマが放送されている。その中でも注目したいのがBL(男性同士の恋愛)を扱ったドラマだ … [続きを読む]
杉浦由美子 2018年09月25日
家族の幻想を打ち砕いた平成時代のドラマとして指をまず屈するのは、日本テレビで2010年4月から放送された「Mother」だ。母親(尾野真千 … [続きを読む]
川本裕司 2018年09月21日
「もう二度と富良野に来ることはないよな」 フジテレビのドラマ「北の国から」を撮り終えたロケ地を後にするバスの中で、演出の杉田成道(74)= … [続きを読む]
川本裕司 2018年09月14日
「東京ラブストーリー」や「101回目のプロポーズ」の大ヒットで、月曜の夜9時からフジテレビで放送されるドラマは「月9」という名前が定着して … [続きを読む]
川本裕司 2018年09月07日
2019年1月、音楽活劇『SHIRANAMI』の上演が決定した。歌舞伎演目『弁天娘女男白浪』で有名な原作『青砥稿花紅彩画』が原案で、幕末の … [続きを読む]
フジテレビジョン提供 2018年09月01日
フジテレビの大多亮(59)が1988年、トレンディードラマの先駆けとなる「君の瞳をタイホする!」のプロデューサーを務めたのは29歳のときだ … [続きを読む]
川本裕司 2018年08月31日
報道の自由度国際ランク11位から72位へ急落の意味 長らくメディアにかかわってきた者として、日本のメディアは大丈夫か、という思い … [続きを読む]
柴山哲也 2018年08月26日
来年4月末で「平成」が終わる。バブル最盛期の1989年に始まり、格差社会が定着した2019年に幕を閉じる。インターネットの隆盛でテレビの地 … [続きを読む]
川本裕司 2018年08月24日
夏のドラマは佳作揃いである。その中でも高視聴率をマークしているのが、『義母と娘のブルース』(TBS系)だ。 原作は桜沢鈴による四コマ漫画。 … [続きを読む]
杉浦由美子 2018年08月13日
木﨑ゆりあ×お宮の松×矢島弘一インタビュー/上AKB48で被災地を訪問した時に感じたことを生かせたら ――初舞台で大 … [続きを読む]
真名子陽子 2018年08月05日
東京マハロが第21回公演『たぶん世界は8年目』-幸せな私たち、興味がないあなた達-を、9月にシアタートラムで上演する。東日本大震災後、原発 … [続きを読む]
真名子陽子 2018年08月04日
SMAPが解散し、稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾の3人は、マネージャーの飯島三智と共に会社を立ち上げ、『新しい地図』というプロジェクトをスター … [続きを読む]
杉浦由美子 2018年07月26日
7月3日(火) 午前中「報道特集」の定例会議。今週のネタが定まらず。気に入っていたアンペルマンの小銭入れが見当たらない。どこかでなくしてしま … [続きを読む]
金平茂紀 2018年07月20日
文化・エンタメ テレビめし
「お前のシケたツラを見てるとメシがまずくなる!」 と、酒乱の亭主がちゃぶ台をひっくり返すという場面がある。横暴な亭主が生活に疲れた妻(ひっ … [続きを読む]
青木るえか 2018年07月18日
少し前の話になるが、映画『君の名は。』の主題歌で知られるロックバンド「RADWIMPS」(ラッドウィンプス)がフジテレビ系のサッカーワール … [続きを読む]
印南敦史 2018年07月03日
もっと見る
2022年08月09日
2022年08月08日
2022年08月07日
2022年08月06日
2022年06月20日
2022年01月31日
2022年01月24日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.