メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
NEWS 参院選関連の記事を当面、無料公開します/コメント欄はしばらく閉鎖します
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:400件中121~150件
最新順 │ 古い順
政治・国際
女性が挑んだ「選挙戦改革」(上)分刻みで動くのは「男性的選挙」 それぞれの疑問から立候補を決意した3人だったが、選挙と向き合う中で、共通して … [続きを読む]
東野 真和 2019年05月31日
女性はなぜ出ないのか 立候補前の葛藤 今年の統一地方選では、前回にも増して、議員のなり手不足と、その一因でもある女性の候補者が少ない点が話題 … [続きを読む]
東野 真和 2019年05月30日
東日本大震災から8年がたちます。「3・11」のとき、政府の現地対策本部の本部長代行として約2カ月間にわたり現地で対応にあたった筆者が、災害 … [続きを読む]
阿久津幸彦 2019年05月25日
Journalism
1990年の入管法改正以降、南米出身の日系人が急増し、就労や教育、医療、社会保障などの問題が顕在化してきました。2001年には、実際に外国 … [続きを読む]
岡﨑広樹 2019年05月24日
法と経済のジャーナル アンダーソン・毛利・友常法律事務所 企業法務の窓辺
「マンションは管理を買え」を弁護士の目で見てみたアンダーソン・毛利・友常法律事務所石橋 源也 ■はじめに 「マンションは管理を買え」というフ … [続きを読む]
石橋源也 2019年05月13日
社会・スポーツ PTAはだれのものか
2年前、うっかり娘の通う小学校のPTAの本部役員を引き受けてしまった。 やるからにはと、仕事や家庭にしわ寄せがいかないようにと、いくつもの … [続きを読む]
今川綾音 2019年05月12日
社会・スポーツ
今から半世紀前、街頭ではベトナム反戦闘争、キャンパスでは日大・東大闘争が勃発、それが全国の大学・高校へ飛び火、「全共闘運動」が燎原の炎のご … [続きを読む]
前田和男 2019年05月09日
社会・スポーツ 貧困の現場から
今年4月1日、外国人労働者の受け入れを拡大する「出入国管理及び難民認定法及び法務省設置法の一部を改正する法律」(改正入管法)が施行された。 … [続きを読む]
稲葉剛 2019年04月26日
政治・国際 漂流キャスター日誌
4月9日(火) 午前中、局で「報道特集」の定例会議。15時から日本外国特派員協会で、弘中惇一郎弁護士の記者会見。ゴーン日産前会長のビデオメッ … [続きを読む]
金平茂紀 2019年04月25日
文化・エンタメ
テレビドラマをシナリオで楽しみ、考える。そんな新しい研究プロジェクトを、早稲田大学演劇博物館が始めた。第一弾のテーマは幻の傑作ともいわれる … [続きを読む]
岡室美奈子 2019年04月18日
法と経済のジャーナル 事件記者の目
日産自動車前会長のカルロス・ゴーン氏に対する東京地検特捜部の5カ月に及ぶ捜査が大詰めを迎えている。中東・オマーンの販売代理店に送金した約5 … [続きを読む]
村山治 2019年04月15日
3月19日(火) 午前中「報道特集」の定例会議。その後、調査案件のことでプレゼン。もの別れ。こころの中に荒涼とした風が強く吹いている。JAG … [続きを読む]
金平茂紀 2019年04月04日
新潟を拠点に活動するNGT48の山口真帆(23)への暴行事件で高まるAKB48ビジネスへの批判。一記者として私は何年も前から「AKB商法は … [続きを読む]
杉浦由美子 2019年04月04日
何かこう、じんわりといやーな気持ちになる「AKB選抜総選挙、今年は中止」の報。 お茶の間の皆さんがニヤニヤ笑いながら、「あーもうAKBもオ … [続きを読む]
青木るえか 2019年03月19日
文化・エンタメ 三省堂書店×WEBRONZA 神保町の匠
橋本治が逝った異能の自由人 2019年1月29日の15時9分。作家にして批評家、さらに日本古典の翻訳家でもあった橋本治が逝った。 小説・戯 … [続きを読む]
今野哲男 2019年02月19日
“運命の悪意”の恐ろしさ のっけから当たり前のことを書くようで恐縮だが、日々の生活は「不意打ち」の連続だ。大病や事故 … [続きを読む]
高橋伸児 2019年02月04日
法と経済のジャーナル 西村あさひのリーガル・アウトルック
ベトナムにおける住宅開発プロジェクトの実務西村あさひ法律事務所大矢 和秀I. はじめに 筆者がベトナムに赴任した2013年当時は、ベトナム不 … [続きを読む]
大矢和秀 2019年01月16日
建造物の寿命はどのくらいに見積もられているのかと、知人の建築家に尋ねたら、「永遠を夢見て」と答えられた。たしかに、寺院建築や教会建築のなか … [続きを読む]
中沢けい 2019年01月14日
社会・スポーツ 減災社会をめざして
3連休翌朝の未明に襲った震度7 阪神・淡路大震災から24年が経つ。1995年1月17日(火)午前5時46分に明石海峡の地下を震源とするマグ … [続きを読む]
福和伸夫 2019年01月10日
私は2018年11月末に『人殺しの論理』(幻冬舎)というタイトルの新書を上梓した。同書のサブタイトルは〈凶悪殺人犯へのインタビュー〉となっ … [続きを読む]
小野一光 2019年01月09日
政治・国際 平成政治の興亡私の見た権力者たち
自民・社会・さきがけの連立政権が発足 1994(平成6)年6月29日夜の衆院本会議で首相に指名された村山富市・社会党委員長は、翌30日未明に … [続きを読む]
星浩 2019年01月05日
注目が続く眞子さまと小室圭さんの結婚の行方。なぜ、国民は小室さんに反発するのか。報道には共通して、「小室圭さんが純粋な眞子さまをたぶらかし … [続きを読む]
杉浦由美子 2018年12月25日
住民の反対理由に「ああここでもか」 東京都港区が、表参道駅にほど近い一等地に100億円規模の予算で「港区子ども家庭総合支援センター(仮称)」 … [続きを読む]
米山隆一 2018年12月25日
政治・国際 日韓境界人のつぶやき
韓国は塾や習い事にお金がかかる 「教育熱と言えば韓国だね!」と人ごとのように言えたのは、過去の話。この私が、これに巻き込まれようとは。 私た … [続きを読む]
藏重優姫 2018年11月25日
社会・スポーツ 民放TVが映し出した平成という時代
チェロの演奏に乗って番組タイトル「世界の車窓から」と地図が流れるオープニングが15秒。そして、車窓から見える景色、列車の乗客の様子、ときに … [続きを読む]
川本裕司 2018年11月22日
広島東洋カープの優勝マジックが4に近づいていた9月16日の午後。広島市平和記念公園に臨む中国新聞社の社内では「安全を考える集い」が営まれ、 … [続きを読む]
佐田尾信作 2018年11月22日
米軍が沖縄に設置した中距離弾道ミサイル基地 5年前のことだ。その日は激しい雨が降っていた。滝のような水が、赤土を押し流し、私の足元を汚してい … [続きを読む]
島袋夏子 2018年11月18日
東京都港区が南青山に建設予定の児童相談所(ほかに虐待にあった子どもやDV被害者を保護する母子生活支援施設を含む「子ども家庭総合支援センター … [続きを読む]
勝部元気 2018年10月31日
.VideoExMod { display: block; position: relative; max-width: 100%; } . … [続きを読む]
藏重優姫 2018年10月28日
法と経済のジャーナル 深掘り
「環境基本法」制定25年 ―SDGs時代にどう対応すればよいか弁護士 六 車 明1 環境基本法はどのような法律か 2018年(平成30年) … [続きを読む]
六車明 2018年10月26日
もっと見る
2022年07月04日
2022年07月03日
2022年07月02日
2022年06月20日
2022年01月31日
2022年01月24日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.