メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
NEWS ウクライナ情勢を読み解く 関連記事をピックアップしました
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:240件中121~150件
最新順 │ 古い順
政治・国際
今年の春ごろから、評論家の櫻井よしこ氏や彼女と結びついた自民党の一部議員が、私や大阪大学の牟田和恵氏、立命館大学の岡野八代氏が今まで受け取 … [続きを読む]
山口二郎 2018年07月06日
*WEBRONZA初めての試みです。この記事は筆者に日本語と韓国語の2カ国語で執筆していただきました。韓国語版(한국어판)でもご覧ください。 … [続きを読む]
徐正敏 2018年07月25日
社会・スポーツ
初対面の人に「バレエの記事を書いています」と言うと、「バレエって、バレーボールじゃなくて踊る方? クラシック・バレエ? 観たことないのです … [続きを読む]
菘あつこ 2018年08月02日
社会・スポーツ ずばり東京2020
開催まであと2年となり、焦点が合わない写真のように輪郭がボケていた2020年東京五輪・パラリンピックが少しずつ姿を現し始めた。 たとえば7 … [続きを読む]
武田徹 2018年08月16日
文化・エンタメ
今回は前稿、前々稿で触れえなかった『女と男の観覧車』についてのポイント、およびウディ・アレン映画の特色の一端を、例によって断章形式でコメン … [続きを読む]
藤崎康 2018年09月06日
「歌曲の王」と称され、31歳の短い生涯に600曲にものぼる歌曲を作曲したフランツ・シューベルト(1797~1828)。彼がウィルヘルム・ミ … [続きを読む]
梅津時比古 2018年09月16日
ジェットラグプロデュース『見渡す限りの卑怯者』に、ミュージカルなどで大活躍の百名ヒロキと今年3月に宝塚歌劇団を退団した元男役の矢吹世奈が出 … [続きを読む]
真名子陽子 2018年10月06日
百名ヒロキ×矢吹世奈インタビュー/上ブログのコメント数が少ないと残念な気持ちに ――先ほどミステリアスとおっしゃっていましたが、 … [続きを読む]
真名子陽子 2018年10月07日
宙組公演、-本朝妖綺譚- 『白鷺の城』、ミュージカル・プレイ『異人たちのルネサンス』-ダ・ヴィンチが描いた記憶-が、10月5日、宝塚大劇場 … [続きを読む]
さかせがわ猫丸 2018年10月13日
貴重なバロメーターの観客賞 近年では、トロント国際映画祭の最高賞に当たる観客賞の行方が大きな話題となっている。この賞自体は、映画祭がスタート … [続きを読む]
林瑞絵 2018年10月30日
トロント国際映画祭で思い至るのが、神童と呼ばれた男、ケベック出身の映画監督グザヴィエ・ドランである。 彼の長編7作目となる新作『ジョン・F … [続きを読む]
林瑞絵 2018年11月02日
文化庁・日本劇団協議会は、スタジオライフ制作協力のもと、日本の演劇人を育てるプロジェクト 新進演劇人育成公演[俳優部門]として、『Happ … [続きを読む]
真名子陽子 2018年12月08日
石飛幸治×澤井俊輝×久保優二×千葉健玖/上 今だからこそお客さまがどう捉えるのか知りたい久保:初演から約 … [続きを読む]
真名子陽子 2018年12月09日
ロシアのマリインスキー・バレエが、11月下旬から12月上旬、来日公演を行った。今回、特に印象深かったのは、日本人ダンサー・永久メイの存在。 … [続きを読む]
菘あつこ 2018年12月18日
文化・エンタメ 三省堂書店×WEBRONZA 神保町の匠
小木田順子(編集者・幻冬舎)布施祐仁+三浦英之『日報隠蔽――南スーダンで自衛隊は何を見たのか』(集英社) 情報公開請求により、南スーダン国連 … [続きを読む]
神保町の匠 2018年12月21日
1 「内藤礼―明るい地上には あなたの姿が見える」展(水戸芸術館)2 「1968年 激動の時代の芸術」展(千葉市美術館)3 「縄文 1万年の … [続きを読む]
古賀太 2018年12月25日
文化・エンタメ ミン・ヨンチの「今日はここまで!」
お弁当3つ持って高校へ 世間は、とある相撲取りが引退すると騒いでいる。 かわいそうに……本人はいっぱいいっぱい頑 … [続きを読む]
ミン・ヨンチ 2019年01月27日
政治・国際 エンタメde憲法
活動休止にファンは大ショック 先日、突然、ジャニーズの5人組人気アイドルグループ「嵐」が活動休止するというニュースが飛び込んできました。嵐フ … [続きを読む]
内山宙 2019年02月15日
新納慎也インタビュー(上)“クロエセラピー”を受けたみたいに――クロエは実在しない存在ということですが、実際には舞台 … [続きを読む]
真名子陽子 2019年04月07日
宝塚歌劇団105周年、歌劇団を代表する音楽家・吉﨑憲治の作曲活動60周年、共に名作を生み続けてきた演出家・岡田敬二の活動55周年という節目 … [続きを読む]
山田詩乃 2019年04月13日
文化・エンタメ 三省堂書店×論座 神保町の匠
外出先で本を読める場所はどこだろう。かつては電車が格好の場だったけれど、いい歳になったせいで、つまり老眼のせいで、なかなかつらい。はずした … [続きを読む]
高橋伸児 2019年04月22日
文化・エンタメ ななふく浪曲旅日記
迫力の語り芸「浪曲」の人気が、じわじわと広がっています。その立役者の一人である玉川奈々福さんの連載が始まります。題して「奈々福 浪曲旅日 … [続きを読む]
玉川奈々福 2019年04月29日
科学・環境
「Eagle has landed.」 ニール・アームストロングとバズ・オルドリンの両宇宙飛行士をのせた、アポロ11号の月着陸船「イーグル … [続きを読む]
山崎直子 2019年07月19日
編集部から
国内外で高い評価を受けるアニメーション作家・山村浩二さんの最新作「ゆめみのえ」の試写会とトークセッションが開かれます。 「ゆめみのえ」は、 … [続きを読む]
論座編集部 2019年08月06日
文化・エンタメ 古典籍の森便り
誰でもアクセスできる「生きている」古典資料 「江戸時代の絵画や読み物を研究しています」 そう自己紹介すると、よく「古典苦手だったんだよね」と … [続きを読む]
有澤知世 2019年08月06日
フランス・アニメーション界の巨匠ミッシェル・オスロ監督の新作長編『ディリリとパリの時間旅行』(2018年)が公開中だ。オスロ監督は、アフリ … [続きを読む]
叶精二 2019年08月30日
アメリカで特異な花を咲かせるオーケストラ芸術 「カラヤンの音楽はコカ・コーラ」 これはリハーサルの厳しさと、禅問答のような語りで有名だった指 … [続きを読む]
倉持麟太郎 2019年09月07日
「コカコーラ国のオケが法律家の僕に教えてくれた事・上」で紹介したロサンゼルス・フィルハーモニック(LAフィル)のCEO・Simon Woo … [続きを読む]
倉持麟太郎 2019年09月08日
サスペンス、社会の矛盾、エロス……スリリングに 繁栄と貧困、自由と退廃が混然となった1929年のベルリンを描き、 … [続きを読む]
ウルリケ・クラウトハイム 2019年09月14日
A New Musical『FACTORY GIRLS ~私が描く物語~』が9月25日に初日を迎えます(10月9日まで・TBS … [続きを読む]
真名子陽子 2019年09月14日
もっと見る
2022年05月23日
2022年05月22日
2022年05月21日
2022年05月20日
2022年01月31日
2022年01月24日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.