メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:586件中121~150件
最新順 │ 古い順
経済・雇用
新型コロナの感染者数が再び急増し、経済への打撃が懸念されている。日銀の金融緩和策や政府の財政支出によって何とか持ちこたえているが、今年度上 … [続きを読む]
木代泰之 2020年07月22日
政治・国際
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)はいま、学校への「ビッグブラザー」の登場を後押ししている。このビッグブラザーはジョージ・オーウ … [続きを読む]
塩原俊彦 2020年07月08日
法と経済のジャーナル 西村あさひのリーガル・アウトルック
決済サービス法(Payment Services Act)施行~シンガポールFinTechの新フェーズ~西村あさひ法律事務所シンガポール事務 … [続きを読む]
煎田勇二 2020年07月01日
中国共産党系の英字紙、チャイナデイリーは2020年4月21日付電子版で、中国人民銀行(中央銀行)幹部が深圳、蘇州、成都、河北省雄安新区にお … [続きを読む]
塩原俊彦 2020年06月17日
The Deficit Myth: Modern Monetary Theory and the Birth of the People's … [続きを読む]
与謝野 信 2020年06月14日
北京の人民大会堂で行われた全人代(全国人民代表会議)の初日(5月22日)冒頭、李克強首相の政府工作報告は1時間余に及んだ。5月29日付の前 … [続きを読む]
酒井吉廣 2020年06月05日
米国に代わって中国が覇権を握る日は近づいているのか。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックによる世界の政治・経済・文化 … [続きを読む]
塩原俊彦 2020年06月04日
このままでは米国も世界経済も、世界大恐慌に匹敵する大不況に陥る危険がある。都市封鎖を避けつつ安心を確保し命と経済の複合的危機を克服するには … [続きを読む]
小此木潔 2020年05月26日
憲法改正の手続きをさだめる国民投票法の改正案に対して、ツイッター上で「#国民投票法改正案に抗議します」というハッシュタグが急速に拡散し、一 … [続きを読む]
松下秀雄 2020年05月25日
経済・雇用 香港経済再生へのプロセス
「負資産」という言葉を聞いたことはありますか――。 香港市民にとっては、不吉な言葉である。2003年に香港を襲ったSARS(重症急性呼吸器 … [続きを読む]
高島大浩 2020年05月25日
新型コロナウイルスで多くの感染者を出している欧州に対して、中国政府は医療物資や医師団を送って積極的な「コロナ外交」を展開している。1989 … [続きを読む]
吉岡桂子 2020年05月23日
5月4日、安倍総理が全国一律の緊急事態宣言の延長を決めましたが、それと同時に、安倍晋三総理は記者会見の中で、「5月14日を目途に、専門家の … [続きを読む]
米山隆一 2020年05月08日
世界通貨基金(IMF)は4月14日の「世界経済見通し(WEO)」で2020年の世界経済の成長率をマイナス3%と予測した。新型コロナウイルス … [続きを読む]
榊原英資 2020年04月29日
感染症拡大の恐れ(医療対策)と景気悪化の恐れ(経済対策)、どちらを優先するかで日本政府は揺れている。 人を守ることがすべてだと言い、自粛の … [続きを読む]
馬奈木俊介 2020年04月26日
新型コロナウイルスの封じ込めはまだ緒に就いたばかりだ。終息までには予想以上に長期戦を強いられそうな見通しである。そんな段階でポスト・コロナ … [続きを読む]
原真人 2020年04月22日
新型コロナウイルス感染症対策で後手に回り続ける安倍政権の対策は、もはや「コロナ失政」とでも呼ぶべき段階に達した。自粛は求めるが補償はしない … [続きを読む]
小此木潔 2020年04月14日
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、安倍晋三総理は4月7日、有識者による諮問会議にかけたうえで、東京、埼玉、千葉、神奈川、大阪、兵庫、福岡 … [続きを読む]
米山隆一 2020年04月07日
社会・スポーツ
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、SNS上では、東京が4月1日頃から都市封鎖(ロックダウン)されるのではないかとの噂が飛び交った。これ … [続きを読む]
前田哲兵 2020年04月02日
政治・国際 佐藤章ノート
3月30日の月曜日は、日本にとって新たな大きい悲劇が始まった日として記憶されるかもしれない。 この日、改正新型インフルエンザ対策特別措置法 … [続きを読む]
佐藤章 2020年03月28日
おそらく今後数カ月、世界は「ヘリコプターマネー」の導入に向けた議論が花盛りとなるだろう。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパン … [続きを読む]
塩原俊彦 2020年03月27日
新型コロナウイルスによる感染症のグローバルな拡大は、世界保健機構(WHO)が「パンデミック」と認定したのに合わせたかのように世界の株価暴落 … [続きを読む]
小此木潔 2020年03月17日
国際通貨基金(IMF)のゲオルギエワ専務理事は3月4日の記者会見で「2020年の世界経済の成長率は、現時点の見通しとして2019年の水準を … [続きを読む]
榊原英資 2020年03月14日
内閣府が2月17日に発表した2019年10―12月期の実質国内総生産(GDP)は前期比年率6.3%もの大幅な減少を記録した。減少率は政府や … [続きを読む]
小此木潔 2020年02月26日
政治・国際 現地発「ここだけの韓国の話」
*韓国映画『パラサイト 半地下の家族』(ポン・ジュノ監督)が、アメリカ・アカデミー賞で英語以外の外国語映画で初の作品賞を受賞、さらに国際映画 … [続きを読む]
伊東順子 2020年02月11日
法と経済のジャーナル アンダーソン・毛利・友常法律事務所 企業法務の窓辺
国際投資法と私 アンダーソン・毛利・友常法律事務所中川 淳司国際投資法に取り組んだ大学院時代 1979年に東大大学院法 … [続きを読む]
中川淳司 2020年02月10日
1月15日に署名された米中貿易の「第一段階の合意」文書には、双方が勝利宣言できるようにするため、本質的な対立点(即ち、今後の火種)は意図的 … [続きを読む]
浜田和幸 2020年02月07日
今年も年初から金融市場に衝撃が走った。 1月3日、米国防省は、トランプ大統領の命令によりイラン革命防衛隊のソレイマニ司令官を殺害したと発表 … [続きを読む]
武田淳 2020年01月31日
IMF経済見通し、インド減速で下方修正 国際通貨基金(IMF)は去る1月20日、「世界経済見通し」(WEO)を発表した。2020年の成長率を … [続きを読む]
榊原英資 2020年01月29日
Journalism
2016年6月にイギリスが国民投票でEU離脱を決め、同年11月にトランプがアメリカ大統領に当選してから、早くも4年が経とうとしている。こう … [続きを読む]
吉田徹 2020年01月27日
軍閥を退かせた金泳三氏を高評価 慶応大学名誉教授の小此木政夫さん(74)が日本の歴代政権の外交の助言役になるのは、1990年代の橋本龍太郎政 … [続きを読む]
市川速水 2020年01月19日
もっと見る
2022年08月10日
2022年08月09日
2022年08月08日
2022年06月20日
2022年01月31日
2022年01月24日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.