メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
NEWS ウクライナ情勢を読み解く 関連記事をピックアップしました
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:270件中151~180件
最新順 │ 古い順
政治・国際
国会でウソをついてもペナルティがない! 親は子に「嘘つきはいけません」と諭す。 実社会では、商品説明や取引情報が虚偽であると判明した場合、相 … [続きを読む]
保坂展人 2018年07月26日
法と経済のジャーナル 事件記者の目
刑法が禁じる賭博を一部合法化し、民設・民営のカジノを認める統合型リゾート(IR)実施法が7月20日、成立した。報道機関の世論調査で導入反対 … [続きを読む]
村山治 2018年08月06日
法と経済のジャーナル 西村あさひのリーガル・アウトルック
eスポーツビジネスに関する法的留意点西村あさひ法律事務所弁護士 高木 智宏弁護士 松本 祐輝1. はじめに 近時、コンピューターゲームやビデ … [続きを読む]
高木智宏 2018年08月16日
「『自由の戦士』として戦う音楽家たち(上)」に引き続き、自由を求めて戦う音楽家たちの話を続ける。まずはロサンゼルス・フィルハーモニック(L … [続きを読む]
倉持麟太郎 2018年09月09日
政治・国際 元ソウル特派員の韓国語講座
みなさんこんにちは。アンニョン・ハシムニカ! 韓国の言葉と文化をあっという間に学ぼうという無謀なコーナーをはじめます。ようこそお訪ねいただき … [続きを読む]
市川速水 2018年09月15日
政治・国際 現地発「ここだけの韓国の話」
巨大なヒマワリが種をいっぱいにして頭を垂れる。弾けたホウセンカが少しずつ枯れていく。リゾート地とはいえ、素朴な農村風景は韓国本土と少しも変 … [続きを読む]
伊東順子 2018年10月02日
政治・国際 漂流キャスター日誌
10月2日(火) 午前中「報道特集」の定例会議。異動したKディレクターの後任の2人のディレクターが初参加していた。午後、大竹昭子さんが激賞し … [続きを読む]
金平茂紀 2018年10月22日
幹部職員2人が東京地検に収賄容疑で摘発された文部科学省で、事務方トップで職員の綱紀に目を光らせるべき事務次官ら6人が、贈賄容疑で起訴された … [続きを読む]
村山治 2018年10月25日
安倍首相は改憲に向けて動き出した? 今年9月の自民党総裁選挙に勝利した安倍信三首相は10月24日、第197回国会の所信表明演説の中で、憲法審 … [続きを読む]
鈴村 裕輔 2018年11月01日
法と経済のジャーナル アンダーソン・毛利・友常法律事務所 企業法務の窓辺
反社会的勢力排除の基礎講座アンダーソン・毛利・友常法律事務所松村 卓治 反社会的勢力との一切の関係遮断 反社会的勢力という言葉は広く世に中に … [続きを読む]
松村卓治 2018年12月10日
文化・エンタメ
「暴力決別宣言」 2018年10月25日、公益財団法人日本相撲協会(以下、協会)は、高らかに暴力の追放を宣言し、全世界に約束した。しかし、 … [続きを読む]
岸田法眼 2018年12月12日
いよいよ実践する時期が近づきました! アンニョン(安寧)ハセヨ! さて、先週で何となくハングルが怖くなくなったでしょう。漢字語が読めて、それ … [続きを読む]
市川速水 2018年12月22日
経済・雇用
平成の時代が間もなく終わる。 1989年(平成元年)1月7日早朝、先の昭和天皇が崩御。その日、皇居では28万人が列をなして記帳したが、同じ … [続きを読む]
木代泰之 2018年12月23日
文化・エンタメ ミン・ヨンチの「今日はここまで!」
私のあだ名は宇宙人。財閥の息子。なんでやねん! 先日、携帯に電話が。なんと国立国楽院から! 国立国楽院とは、元李王朝雅楽部であった、国楽(韓 … [続きを読む]
ミン・ヨンチ 2019年01月11日
ヨロブン、アンニョンハシムニカ! 先週、かなり私も疲れました。途中から文法を終えて実践に入ったので、実質2回分やってしまいましたね。 でも … [続きを読む]
市川速水 2019年01月12日
科学・環境
『会長 島耕作』の国際リニアコライダー(ILC)編が「モーニング」1月24日発売号から始まった。東北・北上山地の地下に全長20キロの直線型 … [続きを読む]
高橋真理子 2019年01月24日
Journalism
政府は11月、「経済政策の方向性に関する中間整理」として新たな成長戦略の中間報告を発表した。中間報告では、「全世代型社会保障への改革」の一 … [続きを読む]
深田晶恵 2019年01月25日
韓国語にも外来語がたくさんあります! ヨロブン、アンニョンハセヨ! 今回は、外来語だけで1回費やしてしまおうという試みです。それぐらい使いこ … [続きを読む]
市川速水 2019年01月26日
ヨロブン、アンニョンハシムニカ! 第10週目を覚えていますか?「ちょっと寄り道」のコーナーで、「違いに味がある漢字語」を紹介しました。日本 … [続きを読む]
市川速水 2019年02月02日
丁寧語や尊敬語、謙譲語を学びましょう! アンニョンハシムニカ! 会話で一番気をつけることって何でしょうか? 正しく言うこと。これは当たり前で … [続きを読む]
市川速水 2019年02月09日
国の言うことを聞かない「要注意自治体」 ふるさと納税の返礼品を寄付額の3割以下に。返礼品は地場産品に限る――。 政府が2月8日、こんな地方税 … [続きを読む]
市川速水 2019年02月18日
27日からStudio Life公演『なのはな』が開幕する(3月10日まで、東京・東京芸術劇場シアターウエスト、4月12・13日大阪・AB … [続きを読む]
真名子陽子 2019年02月23日
政治・国際 平成政治の興亡私の見た権力者たち
苦難続きの船出となった森喜朗政権 2000(平成12)年4月に発足した森喜朗政権は苦難続きだった。そもそも森氏を総理・総裁に決めたプロセスに … [続きを読む]
星浩 2019年03月02日
政治・国際 小沢一郎戦記
勝敗のはっきりする小選挙区制度 文字通りの政治決戦とされる今年夏の参院選、場合によっては衆参ダブル選挙に向かって小沢一郎が動きを強めている。 … [続きを読む]
佐藤章 2019年03月11日
政治・国際 記憶を宿す故郷の味―日本で生きる難民の人々―
雨上がりの瑞々しい香りが街を覆う午後、都心とは思えないほど落ち着いた雰囲気の住宅街の一角に、ホセさん、Sさんご夫婦を訪ねた。「いらっしゃい … [続きを読む]
安田菜津紀 2019年03月23日
文化・エンタメ 昭和天皇とダブルファンタジー
訪欧体験と“発声する皇太子” 明治天皇の崩御と乃木希典大将の殉死によって始まった大正期が、“天皇の仕組み … [続きを読む]
菊地史彦 2019年04月05日
現役からの引退を表明したイチローに国民栄誉賞を、という話が政府筋で考慮されていたようだ。そして、一般にも多くの人々にそうした予想というか、 … [続きを読む]
三島憲一 2019年04月18日
平成への肯定感 平成が終わった。 昭和という時代については、国民は肯定と否定の相混ざった複雑な気持ちを持っていたはずである。戦後の焼け跡から … [続きを読む]
山下一仁 2019年05月01日
政治・国際 女性政治家が見た!聞いた!おもしろすぎる日本の政治
下呂温泉旅行のほんとうのねらい 1997年11月末、細川護煕事務所の永田所長(元日本新党の事務所長)らと私は、岐阜の下呂温泉に旅行する。私の … [続きを読む]
円より子 2019年05月12日
社会・スポーツ
令和新時代がスタートした。平成天皇の退位から令和天皇の即位に至る代替わりの行事をメディアが伝え、平成天皇が果たしてきた象徴としての天皇の役 … [続きを読む]
柴山哲也 2019年05月16日
もっと見る
2022年05月21日
2022年05月20日
2022年05月19日
2022年01月31日
2022年01月24日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.